
旅で出会ったかわいいお皿たち#おうち旅
#おうち旅 という企画に参加してみます!
旅に行ったら、ついついお皿を買いがち。異国の食器との出会いは一期一会。そこで、私が旅先で買い求めたお皿たちをここでお披露目したいと思うよ。(うちの子自慢したいだけ)
簡単に外出できない今、少しでも現地の空気が伝わって息抜きになれば。
~スウェーデン・グスタフスベリ⇒ヨーテボリ~
スウェーデン。新婚旅行で行った初ヨーロッパ。
観光情報で必ずといっていいほど出てくるのがグスタフスベリ。ストックホルム市街地からバスで25分ほど。北欧っぽい陶器のお店がずらり。イッタラのアウトレットもあるよ。さすが日本でも大人気のイッタラ。ストックホルムを歩いていても日本人なんてめったに出会わなかったのに、イッタラのアウトレットにたくさんいました。
こちらグスタフスベリ入口。
リサラーソンの工房もある。
買ったのはこちら。
左奥のふてぶてしい猫ちゃんはリサラーソンの。これもアウトレットで安かった。確か6千円くらいだったけど、日本で買ったら1万円くらいするのでは・・・あとはイッタラのカステルヘルミのプレートとボウル。ボウルはちょっと珍しいすりガラス仕様。ヨーグルト食べるのに毎日使っている。
↑の写真、手前のレンコン柄の角皿。これだけはスウェーデンでもヨーテボリの雑貨屋で買ったもの。
ストックホルムを旅した後、ヨーテボリに移動。ヨーテボリはスウェーデンの第二の都市。なんでこの町に行ったかというと、旦那さんの好きなメタルバンドの出身地らしいです。(私は全く知らない。)ヨーテボリの空港に着くと、きれいなお皿たちがお出迎え。なんて書いてあるのかよくわからないけど、青い陶器が有名なのかしら?(あやふや)
↑の角皿、ヨーテボリのハーガ地区に並ぶお店で購入。ハーガ地区は素敵な雑貨やさんが並ぶ素敵な通り。
大きいシナモンロールで有名なお店。確かにでかい。
親子の見つめる先にはくまちゃん。よく見るとシャボン玉吹いてるよ。
アンティークやさんも。おしゃれやん。
~おまけ~ ちなみに旦那さんは。
自分の好きなバンドがかつてライブをやったライブハウス的なのを見つけて満足気でした。おわり。
~エストニア・タリン~
昨年フィンランドとリトアニアに旅したとき、フィンランドから一日エストニアという国に移動して観光しました。(フィンランドから船が出てるので気軽に行き来できるのです。)
そこで買ったお皿がこれ。2枚ともかわいいよ~~。
1枚目は上の方にタリンって書いてある。一枚一枚絵付けしているお皿だとか。それでも1,300円くらいだったと思う。
2枚目は陶器を専門にしているお店で購入。普通におしゃれ。和食にも合いそうなお皿がいっぱいで全部買いたいくらい可愛かった。これもそんなに高くない。1,300円くらいだった。
エストニアのタリンは1日で十分観光できてしまうくらいのサイズ感。その景観からおとぎ話の国と言われているとか。
もちろんフィンランドにも可愛いものはいっぱい。(ただ物価がだいぶ高い。)
フィンランドで買った絵葉書。お土産用に買ったけど、可愛すぎてあげようか迷った。(あげたけど)
~おまけ~ エストニアで見つけたお菓子。
既視感が・・・
船内で食べたコフケ。エストニアに行ったら食べるべき。クリームチーズのちょこがけみたいな。めちゃ美味しかった。生物でなければ日本に持って帰りたかった・・・
~日本・愛媛県~
急に日本。
これ。なんだかんだで一番のお気に入りかもしれない。
愛媛で有名な砥部焼のお店で買ったもの。古風な器が並ぶ店内で、宝物を見つけた気分になった。この無表情。このゆるさ。小皿のわりにはそこそこの値段がしたけれど、即決で買い。他にもカンフーしてるやつだったりシュールな柄がいっぱいあって、本当にどれも可愛くて迷った。私は空を飛ぶシリーズにしてみた。
近くにあったカフェのケーキ。このカフェ穴場。あとで食べログで調べたら高評価で納得。あと、たいめし。うんまい。
愛媛は本当にミカンジュースが出てくる蛇口があった。徳島と高知には行けなかったので、行ってみたいなあ。
~おまけ~ 隙あらばミカン推し
和む。
~番外編・ウズベキスタン~
私が行ったわけではないけれどお気に入りなので番外編。
旦那さんが昨年一人でウズベキスタンという国を旅して、お土産に買ってきてくれたお皿がこれ。
はい。かわいい。
お皿をリクエストしたはいいものの、果たして大丈夫か(旦那のセンスは)と思っていたけれど、国自体のセンスが良かったので大丈夫でした。むしろ本当にかわいい。しかも下の小皿は食洗器・レンジOKだとか。
これも、よく使っている。意外と和食系でも合う。
***
以上。お皿と振り返るおうち旅でした。
旅好きではない私でも、振り返ると色んな所に行って素敵なものに出会える日常って素敵だったなあと思うのでした。
最後におすすめの旅番組を。
イギリス人の有名司会者?が日本を様々な視点から旅するドキュメンタリー。バラエティー要素ももちろんあるけれど、それよりまず映像がキレイで日本中を旅している気分になります。おうち旅におすすめ。
いいなと思ったら応援しよう!
