![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27693174/rectangle_large_type_2_237138f246065385156b1eba177a0f22.png?width=1200)
PSNProfilesのゲームタイトル横にある文字について
PSNProfilesのゲームトロフィーリストを見てみると、ゲームタイトルの横にNAやASなどの文字が記載されているものがあります。それが一体なにか、どれくらいの種類があるのかまとめてみました。
ゲームタイトル横についている文字の意味
別トロフィーリストのタグ付けです。地域によって別トロフィーリストになることがあります。運営サイトの独自の判断あるいはUpdate a Trophy Listで有志の書き込みによりタグ付けされているため、正確ではないことをご留意ください。以下、NAやASの意味を解説していきます。
別トロフィーリストのタグ一覧
NA(North America / 北米)
アメリカ、カナダ等。アカウント作成はアメリカがオススメ。
EU(Europa / 欧州)
イギリス、イタリア等。アカウント作成は英語のイギリスがオススメ。
AS(Asia / アジア)
アジア(香港、韓国、日本等)。サムネ画像がいい例だがPS4のヴァンキッシュはASとJPが別れていて、ASに日本が含まれないこともあるので注意。
JP(Japan / 日本)
日本。割と日本だけ別トロフィーリストのことがある。
HK(Hong Kong / 香港)
香港、台湾。アカウント作成は英語の香港がオススメ。
KR(Korea / 韓国)
韓国。アカウント作成の敷居が高いのでスルー推奨。
CN(China / 中国本土)
中国本土。最近PSNストアが止められたりとお騒がせな地域。
GER(Germany / ドイツ)
ドイツ。歴史的理由でゲーム内容を変更した上で販売されるため別トロフィーリストになることがあります(ウルフェンシュタイン等)。
ES(España / スペイン)
スペイン。スペイン語で収録されているカラオケゲーム等。
FR(France / フランス)
フランス。フランス語で収録されているカラオケゲーム等。
RU(Russia / ロシア)
ロシア。レイマンオリジン等。滅多にお目にかかれないタグ。
DG(Digital / ダウンロード)
ダウンロード版。ザ・ラストガイ等。ダウンロード版とパッケージ版でトロフィーリストが別のケースは滅多にない。
PH(Physical / パッケージ)
パッケージ版。ザ・ラストガイ等。
OR(Original / 初版)
初版。龍が如く3等。滅多にお目にかかれないタグ。
RR(Re release / 再リリース版)
再リリース版。龍が如く3 PlayStation 3 the Best等。日本のゲームでリリース別でトロフィーリスト別なのは龍が如く3だけのはず。
補足事項
タイトル横に何も書かれていないものは全世界共通トロフィーリストの認識で正しいのですが、欧米が共通トロフィーで日本だけ別トロフィーの場合等は、欧米側は何も書かれていないので注意が必要です(例:PS3 バイオショック)。
まとめ
北米・欧州・香港・日本アカウントを所持すれば99%以上のトロフィーリストを網羅できます。全リージョンのトロフィー集めたいけどどの地域のゲームを購入すればわからないという方に参考になっていただければ幸いです。