見出し画像

【Yahoo!知恵袋】突然ですが、私は愛情のない家庭で育ちました【BA獲得】

私は医者では無いのですが、ドクターキャラのまま回答してみました。
________________

ID非公開さん  
長文です。
突然ですが、私は愛情のない家庭で育ちました。
愛情を知らず育った子の特徴を様々調べたのですが、8,9割自分だ、という感じでした。

詳しく言うことは難しいのですが、幼い頃から親に当たられ続け、元々気弱な部分のある私は
今でも、日常で支障があるほどではないのですが、精神的に病んでしまうことがあります。

ここからが今回お聞きしたいことなのですが、
幼少期のこの影響のせいか、人を愛するということが出来ません。

恋愛とか愛情のような感情を人生で一度も持ったことがないのです。周りには、いくら男嫌いでも、恋愛したくないという人でも、初恋は必ず経験しています。
人に恋愛感情を持ったことがない、初恋が自分くらいの年齢でない、と言う人は自分以外知りません。
どんな感情なのかも分かりません。

幼少期のそんな出来事に振り回されるのはおかしいと思われるかもしれませんが、物心ついたときには親に度の過ぎた暴言を吐かれ続けるのが普通で、愛情とか恋愛は残酷で裏切るためにあるもの、というイメージしかありません。

自分のこのような面をコンプレックスに感じているわけではないのですが、精神的な病気なのではないかと悩んでいます。

このような私はやはり何か病気なのでしょうか??
誰にも言えず悩んでいます。
よろしければ適切なアドバイスをお願いいたします。

長文読んでいただきありがとうございました。
_________________

ikumen_doctorさん  

本当に今まで大変でしたね。自分の過去を見ているようです。

私も人を愛せない時期が長く、苦しい時期を過ごしました。
そんなあなたへのアドバイスが、2つあります。

1.人を愛せないあなたは、病気ではない。
心理学者である、「ハリー・ハーロウ」は、以下の理論を唱えました。

人間は、乳幼児期=3歳までくらいにしっかりと親に抱きしめてもらい、受け入れてもらっているという「感覚」を育てないと、他者に対する攻撃性が増すのではないか?
他者に対する愛情が持てなくなるのではないか?
ひょっとして自分の子供も虐待してしまうのではないか?

詳しくは「愛着理論」で調べてみて下さい。
あなたには、親から受け入れてもらった、という感覚が少ないと思います。
だから、人を愛せないのです。決して病気ではありません。それが普通です。

2.「ありがとうございます」を毎日100回言う。
人を愛するには順番があります。
他人を愛する前に、自分を愛する必要があるのです。
そこで提案があります。
「ありがとうございます」という言葉を毎日100回言って下さい。
「ありがとう」の本来の意味は、「有り難い」です。
この言葉を言うと、あなたの周りの有り難い状況に気付き始めるようになります。
その有り難い状況から、段々自分を愛することが出来るようになっていきます。
自分を愛することが先。他人を愛するのは、後からです。

私も、この方法で人を愛することが出来るようになりました。
ぜひ、試してみて下さいね。最後に、ここまで読んでくれたあなたに一言。
「ありがとうございます」
(641文字)
________________

・愛着理論については、こちらの書籍が詳しいです。

・Yahoo!知恵袋

http://goo.gl/4KfNbV


思いが届くために、ドクターキャラのままで良いと判断しました。
届いたみたいで良かったです。

いいなと思ったら応援しよう!

池松孝一郎/予祝占い師/予祝税理士/イクメンドクター
ただいま、あなたのサポートを募集中です。