見出し画像

【人生相談】結婚のメリットってなんですか?【イクメン養成読書法】

<結婚のメリットって何ですか?>
私の知り合いの男性(当時30歳)の話です。
男性は、大の仕事人間です。倒れるまで仕事をしてしまいます。
「毎月、読書会を主催するのが、唯一の休憩時間です」
という話を、聞いたことがあります。
地元、鹿児島を盛り上げようとする、とても良い人です。
願わくは、倒れるまで働くような仕事のやり方を変えたいです。
でも「その仕事の方法変えなよ」という話を、素直に聞くような人ではありません。

そんな男性に、お見合い話が来ました。
既婚者の私に「結婚のメリットって何ですか?」と聞いてきました。
そこで、この質問にただ答えるだけではもったいない。
これを機会に男性の働き方に変化をもたらしたい、私は考えたのです。
何か良い方法は、ないのだろうか?

<メイキング>
読書会って休んでないじゃん、というのが私の直感。
でも、結婚が気になる不安定な男性心理もよく分かりました。

そこで、自分が思い出したことがあったのです。
実は私、妻が妊娠した時に、育児本を沢山読んで勉強しました。
それも一気に30冊ぐらい。
でも、読みながら一つ気づいたのです。
いくらなんでも、これは一夜漬け過ぎる。勉強の仕方がおかしいぞ。
もっと長い時間をかけて勉強するべきだ、と。
それでは、どうすれば良いのでしょうか?
私が、考え出した結論がこちらでした。

「独身時代から育児本を読むべきである。」

言い換えると、独身男性に育児本を読ませ続けたら、結婚するのではないか?
その結果、男性の働き方に変化があるのではないか?
そのように考えたのです。
読書好きの男性ならば、この方法は向いています。

<「イクメン養成読書法」の考案>
ただ育児本を紹介しただけでは、つまらないです。
そこで私は、ある作戦を立てます。
育児を楽しむ男性を育てる読書法があるよ。
それを「イクメン養成読書法」と名付けて男性に紹介したのです。
男性は、とっても喜びました。
働き方が変わることを期待した私は、男性に本を紹介する仲になったのです。

<結果>
育児本を紹介し続けた結果、男性は結婚しました。
仕事のやり方にも、変化がありました。
少しだけ自分や周りに優しくなったのです。
結局、結婚のメリットを説明することは出来ませんでした。
でも、メリットを説明せずとも、読書で男性は結婚に導くことに成功したのです。

<イクメン養成読書法の紹介>
というわけで、どの本を紹介したのか?
次回よりここで発表していく予定です。お楽しみに。

いいなと思ったら応援しよう!

池松孝一郎/予祝占い師/予祝税理士/イクメンドクター
ただいま、あなたのサポートを募集中です。