
今週気になったテックニュース 2023.03.10
今週の気になったニュースまとめです。チームの内部向けに共有していたのですが、外に出してしまおうという試みです。
その時々の「それが気になったんだ」というスナップショットとしても後から見返すとその過ちも含めて意味があるかなと思っています。
各種サービスのChatGPT連携
Slack
Miro
UnityのShader生成
Discord
ChatGPTそのものを利用してるわけではないようですが。
Scrapbox
GPT-4が来週リリース、マルチモーダル?
AzureでChatGPTを使える
ChatGPTのプロンプトインジェクション
ChatGPTのAPIが出て誰かが作ったものを別の人に利用してもらうというユースケースが生まれ、それによってプロンプトインジェクションが課題として浮かび上がってきました。
プロンプトインジェクション対策についてサクッと書いた!https://t.co/1FlzNiidhz
— 逆瀬川 (@gyakuse) March 8, 2023
最近の歌声合成のクオリティがすごい
知らないうちにすごく進化していて、僕はこれは人間と聞き分けがつかない気がしました。
このレベルのAIボーカルが無償配布されてるのもおかしいし、ベタ打ちでこれなのもおかしい。 pic.twitter.com/FRZApHcvj4
— 天束🏖️(Amatsuka Official) (@papion_0652551) March 5, 2023
LED
透明LEDスクリーン
透明度の高いLEDガラススクリーン、オフィスエントランスや、オープンな会議室に設置したらインパクト絶大です。私の知る限り、まだ日本で設置してる場所はありませんので、日本初設置しませんか?pic.twitter.com/ymcQpNd6Qq
— 鈴木直樹/LEDTOKYO代表 (@nomad_suzuki) March 10, 2023
キネティックLEDスクリーン
これがウェーブビジョンといわれるハード自体が変形するLEDビジョンです。表面がブロック状に細かく分割され凹凸に動きます。メンテナンスは大変そうですが、サイネージを見る角度の制約が少なく、既存の2Dコンテンツもそのまま表示が可能です。3Dビジョンの次はこれですね。pic.twitter.com/l4b1VobR2L
— 鈴木直樹/LEDTOKYO代表 (@nomad_suzuki) March 7, 2023
メタバース
日産のバーチャル店舗
・ブラウザベース
・UEのクラウドレンダリング、ピクセルストリーミング
日産のバーチャル店舗なんか想像以上にガチだった。
— 黒鳥@KemoCafeオーナー (@kurotori4423) March 8, 2023
えっ、ブラウザでクラウドレンダリングのUE5がかなりしっかり動いてるんですけど・・・https://t.co/bcbAOcMTvp pic.twitter.com/peywyJ6Lda
AUのメタバース
コンテンツが2GBくらいダウンロードしないといけないのがちょっと大変という印象です。
中国・北京の天蓋が可動する美術館
ソニーのスマホ用SPAD距離センサー
・サンプルが1000円で購入できる
・スマホの3Dスキャンやオクルージョンなど精度が上がる
スマホ以外でも活用できたらいいんですけどどうなんでしょう。
おわりに
画像生成はControlNetが登場してさらに
敬体で書くのが面倒になってきました。