![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90919941/rectangle_large_type_2_15ac59121538df9712d3bd3961885868.jpeg?width=1200)
酷いニキビ肌だった頃の辛い日々。
ここでは、私が長年にわたりニキビ肌に苦しんできた精神的苦痛を書いてる。
もし、周りや身内にニキビ肌の人がいたら、共感するための1つの材料になれば幸いです。特に、思春期のお子様がニキビで悩んでいる親御さんがいたら、どうか苦しみをわかって寄り添って欲しい。私は、親に突き放されて苦しんだので><
まさか私にニキビができるなんて
中学1年生までは、同級生や先輩の顔にあるニキビを見て、正直気持ち悪いと思っていた。今考えると、本当に失礼な話だけど。
でも、中学2年生の時、自分には無縁だと思っていたニキビができた。
できたニキビは、治るどころか増えていった。
私はませた女の子だった。
「可愛い」って言われることもあった。
だからこそ、可愛い自分の顔に気持ち悪いぶつぶつが増えていくことが恐怖だった。
“可愛い私”が、終わってしまうことが。
物心ついた時から、近所の人に女優さんに似てると言われ、友達からは顔をまじまじと見られて「パーツが整ってる」と言われてきた。兄弟がいるから、兄弟づてに他学年の名前も知らない人が可愛いって言ってたよ〜と言われたり。だから思春期に顔中ニキビができた時は、本当に精神病んだ。
— イケネキ👽痩せて綺麗なお母さんになる (@ikeike_aneki) February 11, 2019
気をつけていても増えるニキビ
気をつけていた、人一倍。
ニキビに良いとされる事は片っ端から試した。
ニキビを悪化させる事は、生活から遠ざけた。
毎日洗顔、保湿。当時はメンソレータムのアクネスの洗顔料と化粧水が相棒だった。ニキビには、オロナインを塗った。
お菓子を食べなかった。チョコレートやスナック菓子がニキビの原因と聞いたから。本当に、甘いものを殆ど食べなかったんだよ。
野菜を積極的に食べた。
でも、ニキビは増えた。
鼻にでき、おでこにできた。これ以上広がらないで。
いつも、増えるニキビに対する恐怖心と闘っていた。
化粧品を使えば、綺麗になれると信じた。
中学生の私には高価なパパウォッシュピウを購入した。雑誌に載っている、正しい洗顔の仕方の通りに泡を顔に乗せた。
それだけじゃない。ネットが発達していない当時の情報源は雑誌。雑誌を読み漁って、紹介されているニキビにいい化粧品を見つけては、お年玉で購入していた。
冗談じゃ無く、死にたかった。
ずっとこの肌と生活すると思ってた。
治る未来が想像できなかった。
火傷と間違われるくらい酷かったニキビ
当時の肌の様子がはっきりわかる写真はない。ただ、とにかく髪の生え際から首までニキビがあった。
肌の中で、ニキビのない箇所がないくらい。
所々膿んでいて、黒ニキビ・白ニキビ・赤いニキビが混在していた。痛くて痒かった。
「重度 ニキビ」でググってみて、出てきた画像が当時の私みたいな感じかな。
↑この画像の方よりもっと酷かったよ😭
できたニキビは、必ずと言って良いほど紫色の跡になった。日々、増えていくニキビが全て跡になる。恐怖だった。
友達の母親や親戚のおばさんが、「その顔、どうしちゃったの!」と心配して化粧品を分けてくれるレベルだった。(今思えば、とてもありがたいよね。)
大学生の時は、お泊まりで止むを得ず友達にすっぴんを見せた時、顔中を火傷していると勘違いされたこともある。
大袈裟に聞こえるかもしれないけど思春期の重度のニキビってまじで絶望だよ。死にたかったよ。
— イケネキ👽痩せて綺麗なお母さんになる (@ikeike_aneki) February 7, 2021
「酷いニキビ」でググって出てくる画像が、むかしの私って感じ。
顔中が赤紫でぼこぼこしていて、火傷みたいな肌。
化粧で隠した高校時代
ぶつぶつの顔で過ごすことに限界を感じた。だけど、私はませた高校生だった。人並み、それ以上におしゃれやメイクに興味があった。
当時はアイラインでガッツリ目の周りを囲むメイクが流行っていた。汚い肌にギャルメイクをしても、もっと汚くなるだけだった。
ある日、数百円のBBクリームを購入した。
世界が変わった。
塗っている間は、相手の目を見て話せる。
すっぴんとのギャップに苦しむ
BBクリームを塗っている顔は、とにかく顔が綺麗に見えた。メイクも映える。
その反面、化粧を落とした時の絶望感は半端なかった。自分の素顔に対する感情は、化粧を覚えた後の方が深刻になった。
同じような経験ある人、いないかな?化粧を始めてからの方が、コンプレックスが強くなるの。
化粧をすることは肌に悪影響と知りつつも、化粧をしないと人と真正面から向き合うことができなかった。だから、人に会う時、私は化粧を続けた。
0をプラスにする化粧じゃない。マイナス100をマイナス50くらいにするための化粧だ。
重症ニキビ肌を抱えた学生の日常
恋愛〜高校生〜
高校時代、私は恋愛するのが怖かった。好意を寄せられても、付き合ったときに、近くで見られたりすっぴんを見られて、肌が汚いことがバレるのが怖かった。
よくさ、雑誌の恋愛特集で、男子への「こんな女子がモテる!」みたいなアンケートで、「肌の綺麗な子!汚い子は生活もだらしないんだなと思う」といったコメントがあるでしょ。あれ、読んで、めちゃくちゃ傷ついてたし、ああ私には恋愛できないんだって塞ぎ込んでしまってた。
また、私の胸はまっ平だった。貧乳の苦悩に関しては、また別の記事にしようと思う。
自分は肌が汚い、というコンプレックスが、恋愛の可能性を狭めた。
今、「あの時は、とりあえず付け合って制服デートとか楽しめばよかったのに」と思う事もあるけど、それこそ大人の「思春期ニキビは青春の証」という他人事な考え。
当事者にとっては地獄のような苦しみなんだよね。恋愛もとても怖いんだよ。
恋愛〜大学生〜
大学生になった時、自分が今まで一度もお付き合いをしたことがないことに焦りを感じ始めた。
当時のバイト先の男の子と両思いになって、告白された時、化粧を落として見せた。こんな肌でも良いかって。彼はそれでも好きだと言ってくれて、愛してくれた。恋愛なんかできっこないっていう大きなハードルを超えた瞬間。
“告白された直後に目の前で化粧を落とす”
これは、人から見たら相当変わってる行動だと思う。
でも、それだけ深刻だったの。
※場所は家でした
友人関係
友達と目を見て会話ができなかった。
「私の肌を見て、汚いと思ってるんだろうな、メイクしてるけどボコボコだとか思われているんだろうな。」って思い込んだ。
「こんな辛い思いをしている私の気持ちなんて、この子にわかるわけがない。肌が綺麗で良いな。」
卑屈になるって、こういうこと。
相手が思ってもいない被害妄想を繰り返してしまう。相手には全く悪気がないのに、「きっとこう思っているに違いない」と、相手を悪者にして、勝手に傷ついては落ち込んでいた。
肌荒れは軽視されがちだが、特に思春期の重症ニキビは人格形成に大きな影響を与える。コミュニケーション能力を育む大切な年齢で、自分の皮膚は気持ち悪いと思われていないか?不摂生な生活をしていると思われていないか?非常に自意識過剰になってしまう。そして、美意識を拗らせる。
— イケネキ👽痩せて綺麗なお母さんになる (@ikeike_aneki) March 6, 2019
お金〜高校時代〜
多額のお金を、ニキビ肌改善に費やしてきた。
両親は、私のニキビには無関心だった。思春期だからできるのは当たり前程度に思っていたのだろう。「ニキビすごいなぁ!!」なんて、冗談で言われたこともあったが、本気で傷つき、泣いた。
(親が無関心だったから、親戚や近所のおばさんが手を差し伸べてくれたのかも…と、今になって思う。)
高校生で、アルバイトを始めた。ニキビの治療費を稼ぐためだ。
授業と部活とアルバイトを両立する生活だった。毎月、3万円ほど振り込まれるようになった。高校生の私にとっては大きな金額で、これで毎週皮膚科のピーリングに通った。
それでも、ニキビ肌は改善しなかった。
当時、顔面ニキビで正常な肌じゃなかったからこそ、ニキビが治まった未来の自分が今度は老けで悩むなんて考えたくなかった。
— イケネキ👽痩せて綺麗なお母さんになる (@ikeike_aneki) January 11, 2020
多感な時期に顔中に常にニキビがあって、大袈裟ではなく死にたい日々だったから。これ以上肌で悩みたくなかった。肌荒れは精神を蝕む。
肌の美しい両親は、私のニキビ肌に無関心どころかネタにしてきた。肌が荒れた人にしか辛さは分からないから、無理もない。
— イケネキ👽痩せて綺麗なお母さんになる (@ikeike_aneki) January 11, 2020
誰にも頼れなかった。バイトで貯めたお金を、皮膚科や化粧品に注ぎ込んだ。
高校生なのに、アルビオンのスキコン買って週1のピーリングに通ってた。効果が出なくて絶望した。
お金〜大学生〜
とにかく合う化粧品がなかった。合う化粧品に出会えば、改善すると信じていた。皮膚科代と、化粧品に毎月2万円はかけていたと思う。
周りのみんなは、バイト代を留学費用の足しにしていたけど、私はそれどころじゃなかった。ニキビ改善が最優先だった。
見た目は心を支配する。「重度のニキビ」という皮膚疾患は、私のお金や時間の使い道を制限し、学びの可能性までも圧迫した。
大学時代、一番覚えているのは、レーザー治療だ。
学校は地方。皮膚科も通える範囲には数えるほどしか無くて、美容皮膚科はなかった。美容皮膚科で、お金を払って特別な施術を受けたら改善するんじゃないかと信じていた。
10万円を握り締めて、東京に行った。
しばらく美容皮膚科に通う日々だった。交通費と合わせると、馬鹿にならない。
でも、そのレーザー治療はニキビが悪化するだけで、お金と時間をドブに捨てただけだった。
自分なりにネットで調べて行った病院なのに…。誰にも理解されない、誰も直してくれない、一生このままなのか、と絶望していた。
地方国立大時代は、バイトで貯めた10万円を握り締め、遥々東京の皮膚科に通った。
— イケネキ👽痩せて綺麗なお母さんになる (@ikeike_aneki) January 11, 2020
絶望の日々。それでも日焼け止めは欠かさなかった。(ニキビの原因になってた可能性もあるけど…笑)
あの時死ななくて、未来を見て毎日日焼け止めを塗ってて良かったと、アラサーになった今思う。
引きこもって助長される醜形恐怖
そんな重度のニキビ肌だから、化粧が肌に負担をかけることはよく理解していた。
極力、化粧をしたくなかった。お金はほとんど、肌に費やした。
だから、予定の無い日は家ですっぴんで過ごした。
家に一人でいると、容姿に対してどんどんこじらせていく。
鏡を見る回数が増える。ひどい肌。どんなにお金をかけても、汚い肌。
おまけに胸もないもんだから、生まれ持った身体や、いうことを聞かない肌に絶望した。
対話する相手のいない部屋で、インターネットでコンプレックス商品を漁り続ける日もあった。
身バレしそうだけど、そういった経緯で身体イメージと人となりの関係性が気になり大学時代の研究テーマにした。当時は醜形恐怖という言葉を知っている人少なかったのに、今は散見される。SNSとカメラアプリの発達は確実に世の中の身体に対する概念を変化させている。
— イケネキ👽痩せて綺麗なお母さんになる (@ikeike_aneki) February 11, 2019
そのアドバイス、うざいから!
化粧していると、凹凸のないニキビ跡は隠れた。相変わらず、すっぴんとの落差は激しかった。
極力、すっぴんを人に見せたくなかった。「どうしちゃったの?それ?!」と言われると同時に、
親切にアドバイスをくれる人がいるからだ。
「脂っこいもの食べてるんじゃない?」「便秘なんじゃない?」「ちゃんと洗顔してる?」
誰よりも肌に気を使って、誰よりも肌に関して調べてる。
食事も、洗顔も気をつけている。
そんな単純なものじゃない。なのに、「ニキビがある」というだけで決めつけて、かけてくるアドバイスに嫌気がさしていた。
親切心なのはわかっていても、割り切れないくらいに、心は荒んでいた。
「ニキビ」は軽く捉えがちだけど、立派な皮膚疾患。病気だからこそ、深い仲ではない人はそっとしてあげてほしい。
ただし肌質は本当にどうしようもないと思う。
— イケネキ👽痩せて綺麗なお母さんになる (@ikeike_aneki) July 5, 2020
どんなに気をつけていてもニキビが出来る人は出来るから…。
(重症ニキビ顔だった時、肌が荒れにくい人にアドバイスされても全く響かなかった…。全部やってますって感じだった。)
卑屈な性格だった自分と生きる
10年ほど、ニキビと生きてきただろうか。
多感な時期に、容姿の挫折を経験したことがない子との自信や考え方の差は大きい。
よく、ツイッターにいるでしょ。容姿に固執している子。すごく共感してしまう。
学校と家の往復という狭い世界で、重度のニキビ肌に悩んだ経験は、確実に私の性格の悪い部分を形成した。
悩みが無くて、お金や時間を悩みの解消に使う経験がなくて、伸び伸びと好きなことをして青春を過ごしてきた子とは、やっぱり違うんだよね。性格が。
これは、毒親育ちとか、他の皮膚疾患持ちとか、そういう人なら共感してくれると思う。
「知らない」側に生まれた者と、「知ってしまった」側には、大きな溝がある。
ニキビ改善が最優先で、でも治る見込みがなくて、鏡を見ればいつも汚い肌が映っていたから、未来に希望なんてなかったよ。
夢もなくて、人とも対等にコミュニケーションが取れなくて、希死念慮を常に抱き続けていた。
のびのびと好きなことをして育った人に、若い頃は「幸薄そう」「夢とかないの?」と訊かれた事もある。
その時だって、必死にニキビと戦ってきてたんだけどね。うん。ニキビのことばかり考えていた。
熱が出ると、辛い。早く楽になりたくて、熱を下げる事ばかりが頭を占め、普段は仕事人間であっても、通院や服薬が最優先事項になる。思春期の重症ニキビ肌など、身体コンプレックスもそれと同様。自己の見た目に欠点があると感じると、それに対する悩みや対処法が思考の大半を占める。
— イケネキ👽痩せて綺麗なお母さんになる (@ikeike_aneki) March 6, 2019
卑屈で過ごした青春。治療に費やした時間、お金。
それは決して戻らない。取り返せない。
私は、この過去と寄り添いながら生きていくしかないんだ。
大器晩成を願って
若い頃にニキビ肌だった人は、老けにくいという噂がある。
これモイスティーヌのスタッフさんにも言われた!!
— イケネキ👽痩せて綺麗なお母さんになる (@ikeike_aneki) February 7, 2021
昔かなりニキビ肌だったって言ったら、じゃあ老けにくいですねって!
希望持てるよね!
大器晩成だ!w https://t.co/6t1pmaw4JW
あと、情報が今ほどない時代に、必死で雑誌を読み漁り、否が応でも美容の知識をつけた経験は、「美容が趣味」と言えるようになった今も生きているし、無駄ではなかったと信じたい。
今、顔中ニキビとニキビ跡だらけで人生どん底の学生さん、大丈夫です。
— イケネキ👽痩せて綺麗なお母さんになる (@ikeike_aneki) June 4, 2021
かつて重度のニキビ肌だった私も、加齢と皮膚科、美顔器でニキビ跡は消え、ニキビとは無縁です。
重度のニキビは人にも理解されないし、精神病むよね。大丈夫大丈夫。若い時ニキビ酷いほど、大人になると、老けにくいよ。
10代〜20代前半で、脂性肌で顔中が重症なニキビ・毛穴だらけで病んでいる人。見た目が醜くなる事の、生きづらさや精神的な苦痛を経験する事で、見た目に影響が出る病への理解力や優しさが身につく。なによりこの肌質は、老けにくい。歳をとるごとに綺麗になる。多感な時は辛いけど、大丈夫。
— イケネキ👽痩せて綺麗なお母さんになる (@ikeike_aneki) January 26, 2019
ニキビで青春時代が台無しになったからこそ、そこで培った知識で、何歳になっても綺麗な人でいたい。
私は大器晩成型なんだ、と言い聞かせてる。
ニキビ肌を改善した方法は、また別記事にします^^