見出し画像

2024/12/30〜2025/1/5

1/30(月)
自主映画の打ち合わせ。

暇なはずなのに、年末の謎の焦燥感。

岩盤浴。汗をかきたいという欲望が満たされてよかった。

1/31(火)
すべてを諦めて穏やかに過ごす。

「Cloud クラウド」
後半、サバゲーみたいで???となった。

2024年は地底をずっとウロウロしていた気がする。
来年、ちょっとでも浮上できる機会があればいいけども、もしかしたらもう少しだけ地底生活が続くのかもしれない。

1/1(水)
散歩。

リアルタイムでテレビを観れる環境がないので、お正月気分の大部分をテレビから享受していたのだなと実感。

平穏に過ごしたい。
伊集院光さんの言葉から今年の自分なりの指針となる言葉を見出せた。

1/2(木)
執筆をするためのぐるぐる。
進んではいない。

「デッドデッドデーモンズデデデデストラクション」
好きすぎるの。なにもかも、細部まで。

1/3(金)
執筆、今日も進まず。

マチルダアパルトマンの来年の公演に向けた予算組など。
もうチケット代3500円では劇場公演が無理ってことなのかい?どうすればいいのかね。
いっそのこと映画みたいに制作費関係なく一律料金みたいにしてほしいとか思う。もちろん演劇でそんなの無理なのは知ってるけども。
演劇、どうしてこうなった。単純に物価上昇だけの問題じゃないのよね。まあ、人件費が健全化されただけでこれまでが異常だったってことなんだろうけど、異常な世界と知って入ってきて好きでやってただけのアマチュア人間としては、チケット代金を上げることに抵抗感がある。だったらバイトでもして自腹で赤字埋めたほうがいいやと思っちゃうな。

1/4(土)
執筆、今日も進まず。
ずっと入口を探してウロウロしている。内部潜入さえも叶わない。

「とべない風船」
島という場に思いを馳せる。

「変な家」
物語に行き着く場所があるのね。

1/5(日)
自主映画の打ち合わせ。
ありがたいことだらけ。

その後、編集作業を見学させてもらう。
編集すごく興味がわく。
編集が好きなんだなということに気付く。

新宿、人が多すぎて逃げるように帰宅。

自宅のすぐそばで事件?が起きてて怖っとなった。
警察車両とキープアウトの規制線がなんだかフィクションみたいだった。
何度かすれ違っただけの人の人生の最後を想う。

いいなと思ったら応援しよう!