見出し画像

2024.11.26 素木(SIRAKI)モデルハウス見学

本日は14時から住学番外編として
SIA×坂詰製材所の素木(SIRAKI)モデルハウスを見学させて頂きました。
案内して頂いたSIA田中さん、坂詰製材所諏訪さんありがとうございました。

「地材地建で出来た手の届く自然素材の家」をコンセプトに
地元の木をありのまま使用し、素直に設計するという哲学に基づいた美しい建物でした。

説明をしてくれた田中さん

おそらく土台以外、県内産(基本は坂詰さんのエリアの阿賀野市の杉やSAIさんの魚沼産ブナ)の木材を使用しており、内部は大工と左官のみで完結する木と漆喰で仕上げられていました。

いつもながら美しくスマートなディテイールです。

板も様々な加工が施してあります
内窓やどんとパネルという構造パネル

SIAさんは伐採(川上)~製材(川中)~建築(川下)を一貫して行うことで循環型林業の構築に取り組んでいます。
設計事務所と木材製材所、最近では施工でも大工集団を立ち上げるなど活動を行っています。
坂詰製材所さんも同じく自社で伐採、製材、施工まで一貫して行えるというところが共感しあい、今回の素木プロジェクトが立ち上がったそうです。

以前記事でも書いた当社も参加している「つなぐプロジェクト」が目指すところでもあります。

私も地元の素材を積極的に使っていきたいという想いがあるためとても興味深く見学させて頂きました。

柏崎産の木材や土、石、鉄工、植物など活用方法を模索していきたいと思っています。

今回の建物についてDaily Lives Nigataの鈴木さんが記事をかかれているのでリンクを貼っておきます。

柏崎でもどんどんこういった活動をしていきたいですね!

いいなと思ったら応援しよう!