
2025.2.4 現し合板の選定
今日は設計事務所さんと一緒に材木屋さん(プレカット屋さん)に行き、
進行中の新築住宅に使用する材料で
天井で現(あらわ)し(=そのまま見せる、見える)で使用する構造用合板の選定を行いました。

まんなみ設計室の堀井さんと。
従来は構造用の下地材として仕上げ段階では隠れることが多かった材料ですが(今でもそれが圧倒的に多い)、その表情をあえて見せたりする場合もあります。
あくまで下地材の用途として生産されている材料なので表面の挽き板の表情は仕上げ材のように研磨されたキレイな状態ではありませんが、針葉樹の杢目や色見、節の状態など1枚1枚表情が変わってきます。

またこの合板には表と裏があり、表面は裏面に比べてきれいな(節や割れが少なく均一的な色見)面となっていますが、JAS規格を満たしていることやホルムアルデヒド放散等級がF★★★★(一番少なく安心)などの証明として印字がされています。
裏面は表面ほど挽き板が均一ではなく節や色見も粗目です。
今回現しにする部分は印字を見せるかどうかという論点もありましたが、裏面を現しにすることに決めました。
1山100枚の合板から25枚選定しました。
1枚1枚めくりながら、節の程度や色見、割れなどを確認しある程度の基準をつくって選定作業を進めました。
25枚を選び切り、選定修了。
実際に出来上がったときに光の入り方や照明の照らし方、他の現し部材との関係などでどのように見えてくるのかとても楽しみです!

新潟県柏崎市の有限会社池田工務店、池田一峰(かずみね)です。
「建築で豊かな暮らしを創造する」をコンセプトに掲げ、地域に根ざした自然と寄り添う家づくりを行っています。
現在当社の建築思想をみつめなおしあらたにブランディングを計画中。
【私たちが提案する建築の特徴】
・地域の気候風土に合った設計施工
・自然素材を活用した、心地よい木の家
・自然や外部環境を積極的に取り込んだ計画
・高性能な断熱、気密設計による快適な温熱環境
・省エネルギーで経済的な住まい
・リフォーム、リノベーションにも対応する大工の技術
・手仕事による永く愛せるものづくりと経年変化のうつくしさを大事に
池田工務店ホームページはこちら
https://ikeda-koumuten.jp/
池田工務店/池田一峰 Instagram
https://www.instagram.com/ikedakoumuten.t/
個人としての活動柏崎活性化やまちづくり、地域貢献など下記のような活動も行っています。・カギカッコ(新潟県柏崎市の藤橋エリアで遊休不動産の利活用やストックされた地域資源のアップサイクル、小さなイベント開催等を行う)・かしわざきセントラルビーチ(新潟県柏崎市のみなとまち海浜公園内にある、海水浴やマリンスポーツを楽しめるキャンプ場とバーベキューエリアを備えた、海岸線に位置する人気のアウトドア施設の運営)・地域消防団・谷根大和舞保存会(明治16年から始まった神を敬い五穀豊穣を願う伝統芸能にて舞手や太鼓、篠笛を担当。)・その他地域の活動いろいろ◎社員募集中◎当社では新入社員、社員大工、パートナー企業を募集しています!設計、管理業務、大工に興味があり、柏崎からこれからの家づくりを盛り上げたい!という方がいましたら是非ご連絡ください。一緒に考えていきましょう。新人、中途、業界問いません。一緒に成長していける方を歓迎します◎連絡は電話、FAX、HPのお問合せフォームや、インスタのDM、XのDMなどやりやすいもので結構です。