見出し画像

10月28日(月)自民党門真支部ミーティング(衆議院議員選挙結果を受けて)

10月28日(月)自民党門真支部ミーティング(衆議院議員選挙結果を受けて)

◇◇◇

久しぶりのnote更新となりました。
10月15日の衆議院議員選挙公示日から、自民党門真支部 土山支部長と市議団は、第6区 いさ進一候補(公明党)の応援と、府内の他の選挙区の自民党候補者の応援に駆け回りました。

全ての選挙区には、入れなかったのですが、第6区を筆頭に、できるだけ多くの候補者のもとに馳せ参じ、証紙シール貼りやビラ配り、応援演説など、各地で必要なお手伝いを致しました。

そして、SNSで有権者の皆さまの目に触れやすいように、数多く投稿することを心掛け、リポストやシェア、動画を作成して複数のプラットフォームに投稿する等、短期決戦の時間との勝負の中で、可能な限り発信いたしました。

SNSでアップするために、候補者や応援弁士の、写真や動画を撮影しました。それぞれの候補者の方が、真剣に、懸命に、力の限り思いを訴えている姿を、真近で見させていただきました。

普段からご指導いただいている方、私の選挙の時に応援に駆けつけてくださった方、他市の地方議員にも丁寧に情報発信してくださる方、大阪府連でご尽力くださってる方、地域の首長に熱望されている方、今回初めて選挙に立候補される方…背景は様々ですが、どの方も、自信を持って応援できる、有権者の皆さまに推薦できる、さすがと思える人ばかりでした。

ですので、府内を応援に駆け回り、候補者の全力の活動をSNSで発信することは、私にとっては光栄なことであり、感動の連続の日々でした。応援に行くと候補の方が「ありがとう」と言ってくださるのですが、私の方こそ、真剣に選挙戦を戦っておられる候補者の方々に対し、感謝と敬意の気持ちで胸がいっぱいになる12日間でした。

国政の場で実績を数多く積み上げてこられた方も、国民の暮らしのためにより良い政策を考えている方も、来る日も来る日も住民と接しご意見を聞いてきた方も、今の政治の問題点を改革して行こうという若い新人も、どの候補者も演説にはリアリティと説得力があり、国政にプラスになる方だと確信できました。
当選すれば、大阪府の国会議員として仕事をしていただき、私達地方議員とも連携して、府民の皆さまにとって有意義な政策を実現していくことができたはず、そう思うと今回の選挙結果は、無念でなりません。

選挙というのは、ほんとうに、難しい、
そして、私は、選挙は理不尽なものだと思う。
残念無念。

本日は門真支部でミーティングを行い、SNSで支部としてのお礼のご挨拶を発信し、明朝から駅頭に立ち、選挙でご声援いただいたことに対して、感謝のご挨拶を行うことや、今後の活動などを決めました。真摯に、謙虚に、地道に頑張ってまいります。
どうぞ、引き続き、皆さまのご指導を賜りますようよろしくお願いします。

いさ進一候補、門真市単独では、結果を出しました。

いいなと思ったら応援しよう!