見出し画像

自分の商品や提案に興味をもってもらえる募集文の作り方

※このnoteは、朝活で会社員のまま、先生業で本業+αの収入を目指す池田千恵主宰コミュニティ「朝キャリ」(月額5,500円)と、その簡易版「朝キャリライトプラン」(月額1,100円)にて毎週配信している動画を、ひと記事ずつテキスト化してご紹介しているものです。朝キャリライトプラン(毎週1回の動画配信+テキストがつく、コミュニティ機能はないプラン)に入会いただくと、スライド解説つき動画&書き起こしテキスト&自習ワークが月に4回以上届くので、個別に購入するよりもお得です

まずは朝キャリって何?を知りたい方には、朝キャリについて紹介&7日間毎朝動画が届く無料メルマガもございます。

どんなメンバーが活動しているかは、月間1300万PVの朝のポータルサイト、朝時間.jpでメンバーがリレー連載していますので気になる方はぜひお読みください。


おはようございます!
池田千恵です。

今回は
「自分の商品や提案に
興味をもってもらえる募集文の作り方」
をテーマにお知らせします。

今日の話は池田千恵主宰
コミュニティ 朝キャリ
提唱している理想のキャリア形成
5つのステップのうちの
「5. 方向性で稼げるようになる」
をメインのテーマでお届けします。

今日の話はこんな気持ちを持つ方にオススメです


今日の話はこんな気持ちを持つ方に
オススメです。

ブログ経由やココナラなどのプラットフォームを通じて自分の商品(サービス)を買ってもらいたいが、そもそも、どうやって紹介文を書けばいいのかわからず止まってしまう

まだ自分で何かを始める段階でなかったり、始めるつもりはないが、仕事や
プライベートで自分の提案がスムーズに採用されるようになりたい

買って買ってと売り込んだり、ゴリ押しはしたくないし、かといって売れない、採用されないのも嫌だ

そんな方はぜひ
お読みください。

自分の商品や提案に
興味を持ってもらえる
募集文のコツ
を紹介します。


「ココナラ」チャレンジ中のメンバーKさんのコメントが、副業デビューの人全てが直面する悩みだった

ココナラチャレンジ中の
朝キャリメンバー
Kさんより、朝キャリの
投稿の中で次のコメント
がありました。

このコメントが、
副業デビューの人
すべてに直面する
悩み
だったので、
どうすればいいかに
ついて、今日は
動画をまとめました。

山ほどある「◯◯相談」カテゴリで、改良を重ねられておらず、まだ最初の案件獲得を目指している段階です…。

ココナラの出品をレビューしてくれるココナラのサービスを利用してみたり、Udemyの回も改めて見返してチェックしてみようと思います!

商品が自分自身となった途端に職務経歴書・自己PRが変に混じり込んで、売り方としてイマイチになっているかもと思えてきました

Udemyの回というのは、
朝キャリの過去動画のことですね。

このような方は
多いと思います。

自分のサービスを
選んでもらうために
告知文をどうやって作るの?
というのは、道筋がないと
全然進まないですよね。

どうしたらいいか
分からないと思いますので
コツを紹介します。

今日の話は副業以前の方にも、仕事で成果を出したい方にも役立つ原理原則です


今日の話は、副業以前の
方にも、仕事で成果を
出したい方にも役立つ
原理原則なので、

「まだ私は関係ないや」
「聴くのをやめようかな」
とは思わないでほしいです。

ココナラに限らず、
Peatixでも、Udemyでも、
自分のブログでも、どこで
募集しても役立つ
原理原則の話をします。

まだ自分に売る商品が
ない方も、これをマスター
しておけば、後でめちゃくちゃ
楽になりますし、仕事や
プライベートでやりたいことを
プレゼンする時にも
役立ちます。

商品紹介にはコツがあり、一度覚えればずっと役立つスキル


実は、商品紹介には
コツがあります。

そして、1度覚えれば
ずっと役立つスキルです。

自転車の運転と
同じようなもので、
1回覚えれば、あとは
自由に使えるようになるんです。

ただし、その
「1回覚える」までが
大変で、かつ重要
なんです。

まずは「型」をマスター
することがめちゃくちゃ
大切です。

いきなり書こうと
思っても、やはり
なかなか書けないのは、
「型」がないからです。

王道の「型」を
まず覚えていただきたいと
思います。

この後詳しく紹介します。

最初はぎこちなくても、
違和感があったとしても、
まずはそのままやってください。

最初から
「これだと書きづらいから飛ばそう」
とかしないでください。
アレンジは絶対しないでください。

「型」を使いこなせる
ようになってから、
自分なりにそれを
アレンジしていくのは
いいんですけども、
最初からアレンジしちゃうと
うまくいかないのは
間違いないです。

これは武道と一緒です。

「守破離」と
よく言いますよね。

まずは「守る」。
そこを心がけてください。

募集文を書くスキルは今後AIに任せられそうなのになぜ今、学ぶ必要があるか


本題に入る前に、
「型」を覚えるという
話以外にも、心構えとして
覚えておいた方が
いいことがいくつか
ありますので、紹介します。

まずAIの話です。

募集文を書くスキルは
今後AIに任せられそうだなと
私は考えています。

なのになぜ今、
学ぶ必要があるかということです。

いきなりAIに任せず、
今のうちに自分で
やり方を学ぶ必要が
あると私は考えているんですが、
その理由についてです。

人に興味を持ってもらえる
募集告知文のテクニック
的なものは、AIがめちゃくちゃ
得意なんです。

なので、今後AIに
駆逐されて、量産されると
思います。

実際に量産されつつ
あるなと、他の
募集告知文を見ても
感じています。

ただ、量産されると
どうなるかというと、
その結果として
みんなが 同じことを
書くようになってきちゃって、
結局コモディティ化
しちゃう
んです。

コモディティ化とは、
「同一化」みたいな
意味です。
何を見ても一緒、みたいな
感じです。

なので、自分で
今のうちに書き方の
原理原則を覚えておかないと、
そこに自分らしさを
どう入れるか、
AIが作った文をどう
直せばいいかも
分からなくなり、
AIを添削できなく
なっちゃいます。
ますます埋もれちゃうんです。

この話は、募集告知文に
限りません。

例えば私の本の書評でも
AIで書いているものが
どんどん出てきています。

全部AIに入れて書かせて、
自分らしさが入っていない
文章は、見てすぐに
分かります。

そんな書評ブログを
書いていても、
何も独自の視点がないから
有名になるわけがないですよね。

そういうことも
分からずに、
「ラクになった」とか思って
量産しているなんて、
すごく不思議...
と思いながら
見ています。

何が言いたいかというと、
AIに任せてもいいけど、
それを使いこなして
添削するスキルが
必要
なんです。

添削するスキルは、
原理原則を学んでいないと
できない
んですよね。

なので、ぜひ今のうちに
学んでいきましょう。

AI時代は、朝キャリでいうところのあなたの「だし」が命


AI時代は、朝キャリで
言うところの、
あなたの「だし」が命です。

「だし」というのは、
自分から染み出てくるものという
意味で言っています。

朝キャリではよく
「だし」を出しましょう、
という話をしていますが、
これがなんで大事かというと、

AIで見分けがますます
つきづらくなっていくとき、
どんな思いを持って、
どんな人を応援したいか、
そのために何をしてきて、
その結果どういうこと
ができるか。

そこで人が集まるように
なってくるから
です。

つまり朝キャリで
ぜひ作って!と言っている
「人生年表」「自分経営理念」が
生きてくるんです。

それを作ることによって、
あなただけの使命や、
応援したい相手を
見つけることができれば、
その方に向けて発信する
ことができます。

ですから、自分の「だし」を
知って、人格を磨いていく。

どういう思いで活動しているかを
きちんと言語化できるように
なっていく。

これが、今回お話しする
テクニックの前の、
本当にベースとなってくる
ものなので、ぜひ
覚えておいてください。

「人生年表」「自分経営理念」
のつくり方については、
noteでも3回に分けて
解説しています。

まずは、すでにある有名なフレームワークを暗記レベルで実践するところからスタート


そして、やっと
本題に入ります。
お待たせしました。

まずは「型」を覚えましょう。

すでにある、
有名なフレームワークがあります。

おすすめは

ここから先は

5,217字 / 9画像

¥ 500

サポートありがとうございます!日々の創作活動に使わせていただきます。