![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158056252/rectangle_large_type_2_4f8c39ebb3094294d3b26bd1adc4ff84.jpeg?width=1200)
「え?こんなことでいいの?」を発信しよう
※このnoteは、朝活で会社員のまま、教える仕事で本業+αの収入を目指す池田千恵主宰コミュニティ「朝キャリ スタンダードプラン」(月額5,500円)と、その簡易版「朝キャリライトプラン」(月額1,100円)にて毎週配信している動画を、ひと記事ずつテキスト化してご紹介しているものです。朝キャリライトプラン(毎週1回の動画配信+テキストがつく、コミュニティ機能はないプラン)に入会いただくと、スライド解説つき動画&書き起こしテキスト&自習ワークが月に4回以上届くので、個別に購入するよりもお得です
まずは朝キャリって何?を知りたい方には、朝キャリについて紹介&7日間毎朝動画が届く無料メルマガもございます。
どんなメンバーが活動しているかは、月間1300万PVの朝のポータルサイト、朝時間.jpでメンバーがリレー連載していますので気になる方はぜひお読みください。
おはようございます!
池田千恵です。
今回は
「え?こんなことでいいの?」を発信しよう
をテーマにお届けします。
今日の話は池田千恵主宰コミュニティ
朝キャリで提唱している
理想のキャリア形成
5つのステップのうちの
「3. 方向性をもとに行動する」
をメインのテーマにお届けします。
![](https://assets.st-note.com/img/1728985604-OePABfzIhwjLViDqTdRHscpY.png?width=1200)
今日の話はこんな気持ちを持つ方にオススメです
今日の話は
こんな気持ちを持つ方に
オススメです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728985735-ar6c7XqbJx84Lweijtk5Q21p.png?width=1200)
アウトプットが大切なのはわかっているが、ちゃんとしないと、時間を作らないと、と思うと、なかなかアウトプットできない
周囲の人に比べて自分には何も語るものはないので、アウトプットするのが恥ずかしい
そんな方はぜひお読みください。
たくさん準備しなくても、
価値あるアウトプットができる
視点について解説します。
レシピをインスタで公開しているメンバーMさんの発言が、多くの人の参考になるので紹介
レシピをインスタで公開している
朝キャリメンバー、Mさんの発言が、
多くの方の参考になるので紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1728985859-iTYILojfxtX40em51hSzC3s6.png?width=1200)
簡単すぎるのでレシピは必要ないか、わざわざ書くのもめんどうだしなと思い、写真だけを投稿していました。
投稿を見た妹から、レシピはどこ?載ってないんだけど、作り方がわからない。と連絡があり、ハッとしました。
自分にとってのたいしたことない、が他の人からするとそうではないこと、そういう小さなことをきちんと拾いあげていくことが第一ステップになるのかなと思いました。
「こんなの、みんなわかるでしょ」とあなたが思う「ずっと手前」でつまずいている人が多い
まさに、Mさんの
おっしゃる通りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728985927-cv0D9RrNzj8MFwIsduAyxLeZ.png?width=1200)
「こんなのみんな分かるでしょう?」
とあなたが思う、ずっーと手前で、
つまずいている人がめちゃくちゃ
多いんですよね。
そこで、Mさんの投稿に関して、
私はこのように返信しました。
簡単で新たな発見があるからこれでいいです!
むしろこういう簡単なのを随時入れたほうがいいです!超かんたんな、名もなきレシピの投稿増やしましょう!
(いつものレシピもキレイですがインスタで読むには文字が小さくて「あとでやろう」となる)
そうしたら投稿の負担も減りますよね。
発信に気負ってしまって更新頻度が減るよりも、気軽な「名もなきレシピ」を多く発信したほうがいい
このように、発信に気負って
更新頻度が減るよりも、
気軽な「名もなきレシピ」を
多く発信した方がいい
場合のほうが多いんですよね。
さらにMさんから返事が来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728986014-xihP90y5gXSMnYsGp26W1JjT.png?width=1200)
多分千恵さんの動画を見てない状態で、妹から指摘うけてたら、ちょっと反抗してたと思うんですよね。
でも動画で、何回も順番の重要性を説いてくださっていたから気が付けました。
名もなき発酵レシピ!!わくわくします!
今回の気付きが、見てくれる人もですが、なにより自分自身の心を和らげるものになったと思います
本当にその通りです。
簡単にできて
「こんなの発信するまでもない」
と思うようなことが、
すごく受けたりするんですよね。
妹さんから言われて
最初はムッときたけれど、
「待てよ」と感じ、
自分の行動を振り返り、
「これはチャンスだな」と
思えた視点の変化も
素晴らしいなと思いました。
自分が無意識にやっている「当たり前」を見直してみよう
皆さんにお伝えしたいのは、
自分が無意識にやっている
「当たり前」を見直して
みようということです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728986120-y2F9KtkXE01AlsLaS7uibQOm.png?width=1200)
価値は「あなたが言うまでもない」
と思っていること、自然にしていて
「みんなできるでしょう」と
思っているところにある場合が
多いんです。
では、当たり前で自然にやっていることをどうやって言語化していくか
とはいえ、「それが難しい!」
という話なので、今日は
「当たり前で自然にやっていること」
を、どうやって言語化して
いくかを紐解きます。
ステップは2つです。
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートありがとうございます!日々の創作活動に使わせていただきます。