
失敗の賜物
朝、お水を3杯、ドリップコーヒーを1杯飲みました。散歩は2回行きました。夕方バザール商店街とレトロ商店街の両方に行きました。
ワークスペースをこれまでと違う場所に移動させました。といっても2mくらいですが。それでも割と色々動かすものがあったので、時間がかかりました。しばらくこの体制でやってみるつもりです。
スクラップブッキングのワークショップに参加しました。
スクラップブックというのはアメリカ発のカルチャ(推測)らしいのですが、写真を飾るために作るものです。
たまたま先生の作品をみて、自分でも作ってみたいと思い参加しました。
シャビ―な風合いを出すように小さい額縁に自分で色付けをしたり、ハサミで花などを切りとり、切り取った花や色付けしたを台紙にバランスよく貼っていきます。
この台紙も切り貼った紙も全てアシッドフリーペーパーというもので、この紙に貼った写真は何年経っても色褪せないのです。つまり酸化しない。
完成品がこちら。

扉を開きます。トルコに行ったときのトプカプ宮殿の写真を貼ってみました。

扉を開けることができます。飛び出す絵本みたいな感じ。扉の表面と開いた扉の内側と扉を開けたところに写真を貼れます。額縁の中にも写真を貼れます。ただし、最近は全てデジタルで保存していて紙の写真を持っていないので貼る写真がないので今のところ何も貼っていません。
写真でなくても何かの絵を入れてもOK。
さて、スクラップブッキングは初めてでしたが細かい作業が多かったです。先生に器用だ👍と褒められました。あまりにも上手くできるので初めてではないのではないか😁?といわれましたが本当に生まれて初めてです。
先生の教え方が上手いというのもありますが、これはクロエが上手いのではなく、普段のDIYで糊を付ける、カッターで切るなどなどの過程で数々の失敗😭を繰り返してきているので、こういうふうにやったら失敗するだろうなということがあらかじめ予測がつくからです。
それで失敗を回避するために作業を進めるので器用に上手くやっているように先生には見えたのだと思います。
失敗経験がこういう時にものをいうのです。
では、ごきげんよ。
――――――☆――――――☆―――――――☆――――――
暇潰しに最適!📢
単行本及📕び電子書籍📱各種取り揃えてございます。
池田クロエの作品はすべてAmazonで購入いただけます。
イケメンセレブリティの間宮×お人よしな男子高生慈雨=青春ラブ&冒険ミステリィ

電子書籍は、Kindleの読み放題プランに加入の方は追加料金ナシで読めます。
Kindleアプリを無料でダウンロードして、PC、スマホ及びタブレットなどどこからでも読むことができます💻📱。
試し読みだけでもしていただけると、小躍りして喜びます💃💃💃。
いいなと思ったら応援しよう!
