次から次に 起こる 難問
おはようございます
離婚カウンセラーの池田です。
日々
いろんなことが起きるものだな
と
感心している。
休む間がない。
頭を使え ってことなんだろう。
ありがたいこと。
#生還
手術中だった 友人から
5日目に メールが来た。
やっと
スマホが触れるようになったと。
麻酔の影響なのか せん妄が起きるようだ。
食事はだんだん 摂れるようになっているそうだ。
頑張ったんだね。
#休まることなく
いろんなことが 起きるんだな。
これは
シナリオで言ったら 巻き込まれ型
高齢の友人から 驚くような依頼が。
世の中何が起きるか わからない。
何がどこに繋がるのか。
どこにでも ドラマは起きうる。
さてさて どうするか。
日々 思案。
#高齢社会
突入の 日本では
今まで 考えたこともないような
ニーズが 湧いてくる。
家庭を卒業したあとの
大人たちは
どのように
人生を
過ごしていくんだろう
心安らかに 逝くためには
どうしたら?
周囲は何ができるんだろう?
それまで
社会情勢は
国際社会は 爆発しないんだろうか?
#不遇な時代
が
やってくるらしい。
・核
・不況
・物不足
・食糧危機
・エネルギー枯渇
・疫病
・自然災害
まだ あるんだろうか?
が
辛いことが外因の方が
身近な人たちと
無駄な争いをしなくて済む というケースもあるかも
力を合わせないと
生きていけない
ってことになるのかもしれない。
人は 時代によって幸せになるものではないんだろう。
どんな時代も 生き抜くことで
幸せを 感じることは できるんだろう。
怯えすぎることもなく
今まで 培ったものを
活かしていけるよう
諦観かな。
いいなと思ったら応援しよう!
ありがとうございます。心から感謝です。