![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160012106/rectangle_large_type_2_6e294d08b61fd38f0cd51b4aabf6e6df.jpeg?width=1200)
「ORIVETI OD200」 '疾走感' カッコ良すぎる、ロックを聴くためのためのイヤホン
「Good Earphones for Good Music!」
これをモットーに、イヤホン関連の商品のインプレッションを書いていきたいと思います。
イントロダクション
イヤホンって、見た目のかっこよさが大事だと思います。
お気に入りの洋服をよく着るように、かっこいいイヤホンはいつも使いたくなります。
そんな中、「X」のフォロワーさんの写真を見て、一目惚れしたイヤホンがありました。(miimoさん、ありがとうございます!)
「ORIVETI OD200」です。
e-イヤホンさんで状態の良さそうな中古があったので、思い切ってポチってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730305402-IizHkPbtvh7l6p1mNyOj9dQ0.jpg?width=1200)
試聴環境
訳あってブラックのフィルターノイズが未着なのですが・・・。
(2024/11/2追記:ORVETIさんからブラックフィルターが届きました。なんと無償で!フィルターはブラックの方が好みでした。)
ORVETIさん、ただでフィルター送ってくれて、昨日届きました!
— IKEA (@PFA2011) November 2, 2024
やっと、届いたブラックフィルターの方が、音質的に好みでした!
嬉しいです!
みなさん、ORVETIのイヤホン買いましょう! pic.twitter.com/3pRZclXt4l
視聴環境は「iPhone16 Pro」、ケーブルは「Nicehck trispc」、DACは「iBasso Audio DC07PRO」、OTGケーブルは「ddHiFi TC09S」、イヤーピースは「Pentaconn COREIR」。
![](https://assets.st-note.com/img/1730305460-UTvkeX2RP8nFZxzV6jMaJBE9.jpg)
インプレッション
まず、装着感良し。
e-イヤホンの方のレビューにもありましたが、エレキギターの音の歯切れが抜群に良いイヤホンです。
あと、なぜかわかりませんが、疾走感があるんです。
ただ正直、付属のケーブルで音圧や低音などがパッとしなかったのですが、リケーブルしたら、化けました。
「Nicehck trispc」にしたら、もうロックンロール♩
ギターの良さ弦の解像度に、低音の締まり、音圧の向上、見事ハマりました。
しつこいですが、見た目も完璧!
深緑が光の当たり方によって、表情を変えます。
ただ、ケーブルの配色がまだしっくりきていないので、もう少し探したいです。
イヤピは「Pentaconn COREIR」にすることで、更にギターの音が強調されます。
そして、いつかは「ORVETI 700」→「GRAND ORIVETI」
ただ、このイヤホン、右左が全然わからない!
と思ってたら、ちっちゃ〜く色がついているのに、さっき気づきました。
わかりにくいよ、ORVETIさん!
![](https://assets.st-note.com/img/1730350236-nWzAg4Dfr2clGYp9aFoqyxkQ.jpg?width=1200)
このイヤホンで聴く、おすすめの曲
Need You Tonight / INXS
懐かしい!
でも、今聴いても、本当にかっこいいと思います。
この曲のギターをこのイヤホンでぜひ聴いていただきたいです。
Teen Age Riot / Sonic YouthやHappy Song / John aPetrucci、Dead Kennedys / Kiil The Poor等も良かったです!
ご覧いただき、ありがとうございました。
以下、「AI(Perplexity)による「ORIVETI OD200」説明です。
興味がある方は、ぜひご覧ください。
↓
ORIVETI OD200は、高音質を追求したイヤホンとして非常に高い評価を受けているようです。以下にその特徴と評価をまとめます。
音質
OD200の音質は非常に優れており、以下の特徴が挙げられます
全体的な音質評価
高解像度: 細部まで聴き取れる高い解像度を持っています
バランスの良さ: 万人受けするフラットなサウンドバランスを実現しています
臨場感: 抜群の臨場感があり、音楽に引き込まれるような体験ができます
周波数帯域別の特徴
低域
柔らかい低音表現で、アタックやリリースがソフトです
スピード感は悪くなく、残響感と余韻が良好です
量感は一般的な範囲内です
中域
輪郭が柔らかく、表現が細かいです
音像が近く、迫力のある中域表現が特徴です
ボーカル重視のチューニングがされています
高域:
量感は普通からやや少なめですが、キラキラとした音色が存在感を示します刺さりすぎず、調整された高域表現となっています
音場と定位
広い音場表現が特徴で、特に左右の広がりが顕著です
解放感があり、音の広がりをしっかりと感じられます
定位と分離が優れており、音像の輪郭がはっきりしています
付属品と使い勝手
高品質な付属品: ケーブルやケースなど、付属品の質も高く評価されています
交換式プラグ: この価格帯でプラグが交換式なのは魅力的です
寝ホンとしての適性: 突起が少なく、寝ながら使用するのに適しています
注意点
マニュアルの欠如: 説明書が付属していないため、初心者には少し扱いづらい可能性があります
遮音性: 3〜4割程度の遮音性があり、大音量で使用する際は周囲への音漏れに注意が必要です
総合評価
OD200は、高い解像度と広い音場、バランスの取れたチューニングが特徴的な高音質イヤホンです。
特にボーカル表現に優れており、細やかな音の表現と迫力のあるサウンドを両立しています。
音楽ジャンルを問わず楽しめる万能性も高く、オーディオファンにとって魅力的な選択肢と言えるでしょう
レビューアーによると、OD200はA30Kクラスの条件付きTier1(最上位クラス)と評価されています
音質面では最上位クラスの性能を持ちながら、ユーザビリティの面で若干の課題があるため、オーディオに詳しい中級者以上のユーザーに特におすすめされています
また、OD200はORIVETIブランドの上位モデルOH700VBの下位モデルとして位置づけられており、OH700VBをさらに上位クラスにした音質を持つとされています
総じて、ORIVETI OD200は音質を最重視するオーディオファンにとって非常に魅力的な選択肢と言えるでしょう