見出し画像

Given-Taken(日本語ver)MV:こじつけ考察✏️

みなさんこんにちは。はちです。今回は以前からG-T日本語verの考察とこじつけの整理をしていこうと思います。

日本版の歌詞は韓国語版とほとんど同じ内容ですが、しかし、MVの映像は大きく異なります。日本語版は韓国のものとは打って変わって、現代の世界が舞台となっているようです。韓国アイドルがよく使いそうなロケーションやセットだったので韓国語版と比較してあまりEUに繋がってない様にもみえたのですが、やはりHYBEは甘くない。全然繋がってました。今回もまた雑多な思考の切れ端をつらつらと重ねるだけのブログになりそうですが、面白い点をいくつか見つけたので是非ご覧ください。

Given-Taken日本語版MVと今まで登場した設定や演出の比較

①ヒスンが太陽の形をした凸面鏡に向かって立っているシーン
:吸血鬼設定に忠実ですよね…しかしなぜヒスンは鏡に映るんでしょう。吸血鬼は本来鏡に映らないはずなのに…


②一人部屋に残されるソヌ
:カメラの寄り方も同じですね

③ジェイとジェイクが見つめ合う構図
:これ見た時ハッとしたんですけど、韓国語版も日本語版もどちらも同じ構図なんです。部屋の中で見つめ合う二人(韓国)と廊下の中でカメラの位置を挟んで見つめ合う二人(日本)→後者はジェイとジェイクが二人とも電気が点滅する廊下に立っていること、そして映り込んでいる窓の形が同じ事から殆ど確定かと。

④閉じ込められがちなニキ
:電話ボックスに閉じ込められたり白い部屋の中に居たり...

⑤ジョンウォンとイリノイ
:これには後半で触れますがひたすら怪しいんです。イリノイ州...。

⑥怪しいソンフン
:ごめん私がいつも勝手に疑ってるだけ。でもなんで屋内なのに傘差してるの…。

⑦コウモリに変身するメンバー
:無数のコウモリとなって散るシーンは日本語版だけの演出でしたね。ドラキュラ(手塚治虫)には人がコウモリに変化する様子が描かれていましたが、一般的な吸血鬼ストーリーに人がたくさんの小さなコウモリになって飛び去る、という描写は為されてない気がします…独自設定?

まっくろくろすけの逆襲

⑧”Flicker”現象を活用して連絡を取り合うメンバー

フリッカーとは、照明の明滅により撮影画面に横筋が写り込んだり、画面の一部の色合いが変化してしまう現象のことです。

つまりとにかくチカチカしてるってこと。このフリッカー現象ですが、MVの至る所に仕込まれてました。例を挙げるとキリがないので少しだけ紹介すると、まずジェイのソロパートで彼の頭上の蛍光灯だけがチカチカしてたこのシーン

めっちゃ蛍光灯見つめとる。

後はヒスンのこのシーンとかあからさまですよね。もうテレビに顔つけとる。

耳でテレビを見るタイプの吸血鬼

なんなら群舞のシーンは全部チカチカ


ニキの電話ボックスもチカチカ

ジェイクはお店?の電気がチカチカしてるのをじっと見つめてます。

ではなぜ“連絡“を取り合ってるのか?
まず、ソヌが街灯の下にたったタイミングでこのチカチカが消えメンバーがソヌの背後に現れる構成になってるから、というのが一つ。もう一つは、フリッカー現象に関する歌、あるじゃないですか…。Flickerっていうんですけど。(そのまんまやないかい)

うりん めいる かち そろるる ちゃじゃ へ めお おん こっ かた
우린 매일 같이 서로를 찾아 헤매어 온 것 같아
僕達は毎日のようにお互いを探しさまよってきた

ちょにょ たるん こんがん のも そろ まじゅ ぷぁ おん こっかた
전혀 다른 공간 너머 서로 마주 봐 온 것 같아
全く違う空間の向こうでお互いに向き合ってきたみたいだ

あどぅき もなもん こせそ (yeah ye)
아득히 머나먼 곳에서 (yeah ye)
遥に遠い場所で (yeah ye)

すおぷし まぬん ぱむ こんのそ
수없이 많은 밤 건너서
数え切れない程の夜を渡って

しのるる ぽねご あらぶぁ ちゅる のる きだりょ
신호를 보내고 알아봐 줄 널 기다려
信号を送って調べてくれる君を待って

やくっそぐぃ おのろ にが なる ちゃじゅる す いっけ
약속의 언어로 네가 날 찾을 수 있게
約束の言葉で君が僕を見つけられますように

まらじ あなど のわ なまん ある す いんぬん signal
말하지 않아도 너와 나만 알 수 있는 signal
言葉にしなくても君と僕だけが分かる信号

おぐんな いっとん せげるる よんぎょらぬん ごや
어긋나 있던 세계를 연결하는 거야
ずれいた世界を繋ぐんだ

っかむっぱぎぬん すんがん
깜빡이는 순간
点滅する瞬間

(中略)

しがんぐぁ こんがぬる のもそ (yeah ye)
시간과 공간을 넘어서 (yeah ye)
時間と空間を超えて (yeah ye)

ぬんびくぁ ぬんびち いおじょ
눈빛과 눈빛이 이어져
目つきと目の輝きが繋がる

しのるる ぽねご あらぶぁ ちゅる のる きだりょ
신호를 보내고 알아봐 줄 널 기다려
信号を送って調べてくれる君を待って

やくっそぐぃ おのろ にが なる ちゃじゅる す いっけ
약속의 언어로 네가 날 찾을 수 있게
約束の言葉で君が僕を見つけられますように

まらじ あなど のわ なまん ある す いんぬん signal
말하지 않아도 너와 나만 알 수 있는 signal
言葉にしなくても君と僕だけが分かる信号

おぐんな いっとん せげるる よんぎょらぬん ごや
어긋나 있던 세계를 연결하는 거야
ずれいた世界を繋ぐんだ

っかむっぱぎぬん く  すんがん
깜빡이는 순간

n様のブログよりお借りしました(https://ameblo.jp/xxx95z/entry-12641232869.html)

言葉にしなくても君と僕だけがわかる信号→時間と空間を超えてずれた世界をつなぐ信号→点滅する瞬間。

絶対これじゃん…。今後もこの設定がバンバン出てきてくれることを祈ります。独自設定が割と増えていくのかもしれませんね😭楽しみ!

⑨ノーマルな吸血鬼設定
:手袋や傘を携帯して日差しを避けているところとか、夜に活発に行動するところとか...ジェイクの牙や瞬間移動能力もこれに含まれますね。

FEVER MVとのつながり


さて、次の話題へ。
日本語版のMVですが、実は初っ端からFEVERとガッツリ結びついてるんです。みなさんお気づきになりましたでしょうか。最初のシーンで登場する青白い顔をしたセクシーお兄さん...じゃなかった、ヒスンの洋服に注目。


全く一緒〜〜〜!…とまでは残念ながら行かないのですが(ズボンの色の濃度が若干違う)コンバースを履いてたり襟のあるシャツを羽織っていたり色合いがほぼ同じだったり…2本のMVに渡ってほとんど同じ衣装を着せるなんてことは普通はあり得ない(少なくとも同じメンバーには着せない)のでまぁ繋がってるとします。

因みに、Feverの冒頭でメンバーがドアから出てくる謎の黒煙から逃げていましたよね。で、これに唯一飲み込まれたのがヒスン。意味深に口動かしてたけどこれジョンウォンによると(ソース:fever mvリアクション動画)「助けに行くから」と言ってるらしくて.......ヒスンは何からメンバーを助けようとしているんでしょうか。朝?太陽?…何もわからないが只管セクシーなのは分かります。すごく。で、どうしてこれが繋がるのか?と言いますとこのセリフがG-T日本語版のヒスンの行動を説明するんじゃないかな?と思うからです。


一応補足しておくと、FEVERのMVの次に公開された動画コンテンツがG-T日本語版なので時系列・ストーリー的に一本に繋がってたとしてもなんら可笑しくない(と思う)んです…😀こじつけだけど。
G-T日本語版MVの2分20秒辺りからヒスンは一人で走ったり左右を見回したり、まるでメンバーを探しているかのような表情を見せます。で、MVの最後は全員が一緒に何かから解放されたかのように走って行く姿が映る...と。ストーリーとして一貫性…あってもいい気がするよね。これはあるカウントでOKじゃないかな。だめかなぁ。そもそも舞台になってる廃墟ちっくな場所も綺麗に修復したらfeverのセットと似たような雰囲気出そうですよね。(こじつけ)

これはストーリーに繋がるかは不明ですが、FEVERでもG-T日本語版でもソヌは非常口と結びつけられてる気がします。ジェイクから離れて向かった先も非常口、揷入パートの直後にカメラに映り込む赤い非常口サイン...。

「え、こんなの偶然じゃない?」って思う気持ちもよくわかるんですけど昔(最近やたらとメンバーが歯を見せるシーン・写真が多いなぁ)と思ってたらエジプト神話の儀式にそれが類似していたっていうトラウマがあるのでなんでもメモしておきたくなるんです。数年後、ENの考察がもっともっと面白くなってきたタイミングでこれを見返した時に「あれもこれも繋がってた〜〜!(幸)」って言えることを信じて書いてます…こじつけだけど😭

因みに、Drunk-DazedやFeverと違いこのMVには例の「Dark Moon with ENHYPEN」の表記がないんですよね。安直に考えると表記がないMVはDarkMoonシリーズの展開に関わらないことを示唆しているのかな...となりますがその割には色々盛り込んでいる気がするので正直なんとも言えません。DarkMoonの世界線じゃないにしろ、ジェイクがoutroで発言していた「multiple dimentions」(多次元)の一つなのかもしれませんし、今後も注意深く見ていく必要があるかと思います。

イリノイ州


先述したとおり、ジョンウォンの前に止まっていた車にはイリノイ州ナンバーが。イリノイ州はどうやら”ヴァンパイア・フレンドリー”な場所らしいですね。よくわかりませんがどうやらイリノイ州には数多くのヴァンパイアに関する伝説や言い伝えが残されている+一年のうち171日が曇りなんだとか。フレンドリー…なのか…?

この車がデビュートレーラーに登場した車(ジェイクが乗ってた)、もしくはコンセプトフォトで大破していた車(赤いライトが中に仕込まれてましたね)と同じであれば、もしかしたら...もしかしたら、ですが、EUが展開している場所が韓国ではない可能性が出てきますね。画像見てる限り全く一緒なんですけどイリノイナンバーを確認できないとちょっと断言できないかな。

廃車……!?

イリノイ州に話を戻します。先輩グループであるTXTと「ダンジョン&ドラゴンズ」というゲームが関係している説が濃厚だと最近囁かれていますがどうやらそのゲーム会社、調べてみると、「ワールド・オブ・ダークネス」というゲームシリーズも展開しているらしい。そしてこれがどうもENHYPENのコンセプトに似てる気がするんです。先輩がゲームと絡めてきてるなら、ENだってあり得る気がする。そう思ってゲームの概要と特徴をサイトから持ってきてみました⏬

ゲームとしてはいわゆる「現代もの」にあたり、人間社会の影で人知れず暗躍しているヴァンパイアやワーウルフや魔術師たち、つまり「暗黒の世界」の住人たちをPCとして演ずるゲームである。 ホワイトウルフ社はこの世界観を"ゴシックパンク"という言葉で説明している。

『ワールド・オブ・ダークネス』はどのシリーズも「暗黒の世界」と呼ばれるもう1つの地球(もしかして我々の住む地球そのものかもしれない)を舞台にした物語となっている。

『ワールド・オブ・ダークネス』には旧シリーズと新シリーズがあり、二つとも「暗黒の世界」を舞台にしているがこの二つに直接的なつながりはない(パラレルワールドのような扱い)。 ただし、新旧ともに以下にあげたような共通点を持つ。

様々なモンスターや妖怪たちが実在しており、人類社会にまぎれこんで暮らしている。彼らは仲間同士でコミュニティを作り同族同士が助け合って生きている。
モンスターたちの存在は一般の人類には知られておらず、ほとんどの人間たちはモンスターたちを物語の中にしかいない架空の存在だと思っている。しかし、一部の人間たちはその実在を知っており、彼らのコミュニティと協力して様々な力を得ていたり、彼らを排斥しようとしていたりする。
地理については我々の住む地球と全く同じであり、国や人種も地球と同じものである。
歴史については、表面的には我々の住む地球と同じだが、いくつかの歴史的事件の裏ではモンスターたちが暗躍していたこともある。
社会については、環境問題や犯罪率などが現代よりもいっそう退廃していて人々の心もすさんでいる。現代社会の負の側面が強調された世界である。

プレイヤーキャラクター (PC) が演ずる種族ごとに違うシリーズのゲームが別タイトルで発売されるようになっていて、例えばヴァンパイアをPCとして演ずるゲームは『ヴァンパイア:ザ・マスカレード』のシリーズとなり、ワーフルフを演ずるゲームは『ワーウルフ:ジ・アポカリプス』のシリーズとなる。

また、戦闘などを楽しむことよりも「物語を語り楽しむ」ことに重点を置いたコンセプトであるため、ロールプレイングゲームではなく「ストーリーテリングゲーム」という独自のジャンルを名乗っている。通常のテーブルトークRPGにおけるゲームマスターを「ストーリーテラー」と名づけているところにも、このコンセプトが伺える。


で、英語版サイトに書いてあったのですが、このシリーズの舞台は”シカゴ”。つまり、イリノイ州があるところ!吸血鬼と人狼が主役になっているゲームシリーズ、イリノイ州、パラレルワールド...。インスピレーションを受けていてもおかしくないはず。因みに、このシリーズにはどうやら「Vampire: The Masquerade」編もあるらしく...。なるほどね、マスカレードね。

マスカレードね…。(余韻が長い)

あと追記ですが防弾の花様年華との繋がりも薄々感じられるようになってきましたよね。車の目の前に意味深に立っているジョンウォンの姿は完全に防弾のRUNのMVと被るしなんなら共通点だらけだと思うのですが、今回はBUとEUをこじつけてくっつける回じゃないのでこれはまた次回以降に回します...。

追追記:吸血鬼と人狼がクロスオーバーした世界線の作品「Under A Blood Red Moon」の最初の舞台もシカゴ。Border:Carnivalだけでなく、Blood Moon...デビュートレーラー1のジェイクのセリフとも噛み合います。怪しい〜〜〜!!

最後に

またしても結論の出ないブログ記事を6000文字も書いてしまいました…。でも書いてる私が楽しいのでオールOKだと思います。
…FEVER撮影時、ジェイクが自身のことを狼だと形容していたのを思い出すと、「人狼」がハイブジャパンの新グループだけを指す言葉ではないのでは?なんか……なか色々居そうだぞ?という疑問も湧いてきますね。あとジェイク、君はどう足掻いても大型犬だよ。
コロナも全員が軽微な症状で済んだみたいで本当に本当に安心しました😭ジェイクの退院weverse報告が来たときはちょっとうるっと来ましたね笑

地黒✏️

いいなと思ったら応援しよう!