見出し画像

NGKで本公演

本公演に出演されるDr.ハインリッヒさんを観るために、なんばグランド花月に行ってきました。
日曜日のなんば周辺は大混雑!

NGKも立ち見が出るほど満員の状態で、団体のお客様や観光客が多い印象でした。あんなうしろの扉ギリギリまで立ち見で埋まってるのは久しぶりに見ました。

この日の香盤表はこちら↓

日曜日なので霜降り明星が出演!
嬉しすぎる


トップバッターのインディアンスで、一瞬にして劇場内は大爆笑。
ボケ数の多さはいつも驚いてしまいます。
笑いっぱなしの2時間の始まりです。

続くDr.ハインリッヒさんは、かっこいい出囃子『サイキックNo.9』と共に颯爽と舞台に現れて、まだご存知でないお客様へ自己紹介から始まりました。
いつものように、「姉か妹かはおいおい言いますね~」のあとネタへ。
隣に座っていらしたおじさまたちが、知らんコンビやなぁと話されていましたが、ネタが始まると大笑いされていて、そうでしょ!面白いでしょ!と嬉しくなりました。
唐突に「私が妹です!」というところでお時間となり、またかっこよく舞台をあとに…。


このあと八方師匠なのですが、落語用の舞台準備のため、暗転中ずーっとサイキックNo.9が流れていて嬉しかったです。

それにしても八方師匠のお話は、人を引き込む力が半端ないなと、改めてベテランの凄さを実感しました。
NGKの舞台で師匠を観たのはいつぶりなのか覚えていませんが、ほんとに面白かったです。


そして西川きよし師匠!
テレビそのままの元気いっぱいの漫談で、団体客を紹介したり、思い出話をしたり…
盛りだくさんの内容でした。


ガクテンソクと銀シャリは、圧巻の漫才で、ひとことひとことが面白く、1000人弱の笑い声でマイクを通してる声ですら聞こえなくなるほどでした。
やっぱり賞レースに勝てる漫才は本当にすごいなと思いました。


最後は霜降り明星。
登場した瞬間、会場からわぁ~っと歓声が上がるほど華があるお二人。
さすが売れっ子です。
モノマネしたり舞台をあちこち動き回ったり、躍動感のある漫才は楽しすぎてあっという間でした。
出囃子のThe Beatles『HELP!』も最高にかっこよかったです。


短い休憩を挟んで後半は吉本新喜劇です。
酒井藍ちゃんの座長公演で、歌劇団をテーマにしたお話の新喜劇でした。
藍ちゃんの公演は、アドリブやハプニングなどもあり、毎回楽しい公演になるので好きです。
今回の公演は来月テレビ放送されるそうなので、また見ようと思います。


終演は15時20分。
少しオーバーしましたが、大満足の本公演でした。


公演前に、一瞬に観に行っていた夫と、カトリーナでごはんを食べましたが、すごく空いていて、ゆっくり店内のサインを眺めることもできました。
いつ行っても安定の美味しさです。

オムライス&エビフライ

カレーライスやほかの洋食メニューもあるのですが、結局オムライスを頼んでしまいます。
また違うメニューも食べてみたいなとは思っているのですが…。
きっと全部美味しいはずなので、そのうち食べてみたいと思います。


久しぶりの日曜日の本公演でしたが、たくさん笑って美味しいものを食べてリフレッシュできました。


8月の繁忙期で落ち着くかと思われた仕事は、いつまで繁忙期やねん?と言いたくなるほど忙しい日々が続いています。

劇場へ行ける日も9月はもうないので、あれこれ配信で楽しもうと思います。

いいなと思ったら応援しよう!