
二国?一国?
東京から放射状に神奈川方面に広がる国道・自動車専用道路が何本かあります。

昔ながらのひとたちの間では「にこく」で通じるんだけど、最近のタクシーの運転手さんには通じないことも笑
こんなのもあって余計わかりにくくなります

これ、にこく沿いにあります(笑)
タイトルに載せためがね橋はにこくのシンボルでもあるかな?
幻の開催となった1940年東京オリンピック

そのオリンピックマラソンの折り返し点のランドマークとして作られためがね橋でした。
東京から放射状に神奈川方面に広がる国道・自動車専用道路が何本かあります。
昔ながらのひとたちの間では「にこく」で通じるんだけど、最近のタクシーの運転手さんには通じないことも笑
こんなのもあって余計わかりにくくなります
これ、にこく沿いにあります(笑)
タイトルに載せためがね橋はにこくのシンボルでもあるかな?
幻の開催となった1940年東京オリンピック
そのオリンピックマラソンの折り返し点のランドマークとして作られためがね橋でした。