イラスト歴20年、初めてのイラスト練習
はじめましての人もそうじゃない人もこんにちは!
伽(ikaro)と申します。
早速ですが私はイラストを描くのが好きな人間です。
自分で言いますが可愛いデフォルメなイラストを描くのが得意です!!



でも最近は「イラストが保存されてAI学習に使われる」などの話題もあるので、気軽にイラストを投稿しにくい時代になってきてる気がします。
誰かにAI学習に使われるほど自分は有名ではないと思っているのですが、描いている身としては怖いですよね。
「それで金を稼ぐつもりならこっちにも使用料よこしな!!!」
実際にちゃんと払われている方も居るかもしれないですが、そこまで詳しくないのでこの話は終わりだ。
あっちなみに以下のフォームからイラストのご依頼を受けているので、可愛いデフォルメイラストが必要になったらぜひご依頼ください!!
わたしのイラスト経験値
人の練習方法だけ知りたい人はここ飛ばしていいよ!!!
簡潔に言えば、イラストを描き始めてから約20年間、私はほとんど練習をして来なかった。
物心がついた幼稚園児のときに絵を描きはじめて、小学校の時も楽しくアニメや漫画のキャラクターを描いていた。
上手い下手なんて気にならない、私はただただ絵を描くのが楽しかったのだ。
中学高校生に入学した。
私は美術部ではなくイラスト部という、どちらかと言えば絵の勉強ではなく絵を楽しむ部活に所属していた。
なのでデッサンやクロッキーなどの知識が全くないまま、ただただアニメの二次創作やらオリジナルキャラクターを描いて楽しんでいた。
高校卒業後。
私は正直イラストの専門学校に行きたかったが親からの許可がおりなかったため、親に勧められたイラストではない別の専門学校に行くことになった。
それでも絵を描くことは楽しくて続けていた。
もちろん同い年で私より上手い人はたくさんいたし、年下神絵師も当然いた。
友達の中には美術系の大学にいった子や、イラスト専門学校に行った子もいた。
それでも自分の描くイラストが好きで、満足していた。
思ったより自己肯定感爆高女だった。
絵で仕事を受けるようになってしばらく経った今。
「もっと絵が上手くなりたい」「もっと自分の絵で人に喜んでほしい」
「だって絶対もっと絵が上手くなったらもっと楽しいじゃん!!」
そう強く思い、改めて絵の練習を始めようと思い立ったのだ。
初めてのイラスト練習
そんな独学イラスト人生を歩んできた私ですが、この度イラスト歴20年にしてイラストの練習を始めました。
えっ遅くない…?
まあ「やりたい事は何歳から始めたって良い」って言うしな(ポジティブ)。
というわけで2024年4月、私はイラストの練習を始めた。


1つ目「30秒ドローイング」
30秒ごとに切りかわるポーズ画像を、時間内に描くという練習法。
これは「ポーズマニアックス」というサイトを使ってやりました。
こういうの無料でできるのすごくありがてえ…いつもお世話になっております。
2つ目「ポーズ集の模写」
こちらはポーズ集をそのままノートに書き写す練習です。
私が練習に使っているのは『人体表現の幅が広がる ポーズの美術解剖学』
ぶあつッッッッッッでッッッッッッかTRPGのルルブよりでかいでコレ!!!
全部で400P以上あるので、1日1ページじゃ1年で終わらないボリューム。
みっちり1年やりたい人はぜひ私と一緒に模写をしよう!
他にも、SNSに絵師さんが上げてくれている講座の模写をしたりなどをしています。
もしも読者さんがやってるおすすめ練習法があったら、コメントで教えてください!
ネットに講座が溢れかえっていて、どの練習が効果的か分からないんだ…頼む…
ビフォーアフター
2つの練習を毎日習慣化して半年が経過した。
いや、正確には30秒ドローイングは3ヶ月くらいで飽きて、ポーズ集はいまだに続いている。
というわけでイラスト練習を始める前と、初めて半年後のイラストを比較して見てみよう。


お分かりいただけただろうか?
結果だけ並べてみても、何が変わったかまるで分からない。
しかし格段にイラストを描きやすくなったような感覚がある。
【練習を実感した点】
・ラフ・下書きを書くときの迷いが減った
・腕や足、首の動きの繋がりがなんとなく分かるようなってきた
「体のバランスがなんか気持ち悪いな、描き直そう」
そう思うことが減った、ような気がする。
まとめ
最近ではYoutubeやSNSにいろんな講座があって、独学でやっている人からすると助かりますよね〜。
プロのイラストレーターさんや漫画家さんが動画を出してくれて、片っ端から全部見て全部実践したい…
クソッ…中学生の時に見たかった…生まれる時代が早すぎた…。
いや、過ぎた時間を考えても仕方ない。
ただひたすら絵が好きで、がむしゃらに描いてきた過去があるから今があるのだ。
今からでも遅くねえ、空いてる時間を使ってコツコツ上手くなっていくぞ!!!
私のイラスト練習法も、どこかの絵描きさんの参考になれば幸いです。
読者さんも絵を描いている人なら、一緒に頑張ろう!!!
またご縁があればお会いしましょう!