![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34152051/rectangle_large_type_2_7307092defe9ea323c04c097a82008d2.png?width=1200)
Photo by
golchiki
意図をくみ取る
仕事をしている中で、
・大量の情報から、本質を見抜く(要約力)
・限られた情報から、全体を見抜く(全容力)
を求められることは多いのではないか。
例えば、 顧客と向き合っている中で
対面で、大量の情報を伝えられて
どうすればいいか困惑することがある。
一方でメールで、
1行だけ連絡が来て
どうすればいいか困惑することもある。
ただ共通していることは、
相手の意図をくみ取るということ。
そこに目を向ければ
いとも簡単に解決することが多い。
逆に意図をくみ取らずに行動すると、
的外れな対応になり 信頼を失うことになる。
なぜそれを言っているのか
その意図に気を付けたい。