幸運体質の孫!お宮参りでラッキーな出来事
孫が生まれて50日目。
今日は初宮詣で岡山市東区にある安仁(あに)神社へ参って来ました。
こちらの神社は、創建から2600年以上と言われ、岡山県内最古の格式の高い神社だそうです。
実はこちらでは、昨年12月にパパとママが結婚の儀を挙げさせていただきました。写真はその時のもの。
さて今回はパパのご両親が軽い体調不良で、ひなちゃんのことを考えて欠席され、パパのジジババ(ひなちゃんのひいジジババ)が来てくださいました。
初めてのご対面に抱っこ、ひいジジババはとっても嬉しそうな満面の笑みを浮かべられてましたよ。
祈祷が始まったとたんに、ひなちゃんは目をしっかりと開けて、まるで神様が見えているかのように見ていました。
祈祷後に宮司さんがお話をしてくださっているときも、宮司さんのほうをしっかり見ていたんですよ。
祈祷中に、一匹のトンボがひなちゃんの目の前を横切って外へ出行きました。
終わって外へ出てからも、同じトンボかどうかはわからないけど、同じ色の一匹のトンボが近くを飛んでいました。
トンボって、神の使いだとか、勝運だとか・・・、神社でトンボを見るのはとっても良いことらしいですよ。
またこの日は、一週間前までは雨予報で、今日も曇り予報だったのに、見事に晴れてくれました。
ひなちゃん、なんか持ってるなあー!
さらに祈祷の後にさせていただいた神事も、初めてのことでとても素晴らしい経験でした。
このことについては、次回に書いています。
そういえば、ひなちゃんのママと昨年の初詣に行ったとき、ママの一言にジジはビックリしたんです。
詳しくは以下のブログをご覧くださいませ。