![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34144671/rectangle_large_type_2_ffe58befb271b56fa635bb0d124c1c7f.jpeg?width=1200)
Mgramやってみました。(安東さん、被ってすいません。)
担当者:寺本
はじめに
こんにちは!現在実家の大阪に帰省しています。今回のテーマは自己分析ということで、「エムグラム診断」という機能を使って自己分析を深めようと思いました。
(安東さん、内容被ってしまい申し訳ありません!)
安東さんの記事はこちら👇
https://note.com/ikari920/n/n6e00f2c0c840https://note.com/ikari920/n/n6e00f2c0c840
エムグラムとは?
▶https://mgram.co/ja/
エムグラム(mgramとは、全105問に渡る質問に1〜5で回答していき、高精度の分析アルゴリズムによって、総合的に性格を分析する「超精密性格診断」です。
診断結果
# ドライ
# ロジカルマン
# 協調性少なめ
# 妥協とは無縁
# 察しが良い
# 心配しがち
# 好奇心強め
# なかなか図太い
実は5か月前にすでに計測していました。計105個の問いを睡魔と闘いながら回答していたのをまだ覚えています(笑)
診断結果からの自己分析
エムグラムを通して、改めて自分の個性や性格を再確認することができました。
# 好奇心強め
やはり、海外にでていることややりたいことがあったら挑戦してみる性格なので私に当てはまっているなと思いました。海外にでてからは、語学学習以外にも歴史・文化に興味を持ち始めよく旅行するようになりました。
ちなみに、碇ゼミのみなさんも恐らく、当てはまるのではないでしょうか?
# ロジカルマン
この結果には、かなり納得してており、私自身が納得や理解する際、答えに論理性や合理性がないと100%の同意をすることができないからです。ですが、その反対に答えに対して論理性や合理性があったり、プロセスを示してくれる場合は比較的すぐ理解して行動に移せることが多いです。
# 図太い
高校野球3年間で鍛えられ影響かもしれませんがメンタルは人より強い方だと思います。意外に今の高校野球も上下関係が厳しく、私はこの時を「地獄の3年間」と表現しています。
それでも何とか乗り越えられたれたからこそ、図太く、些細なことでは動揺しないメンタルを獲得することができたんだと思います。
# 協調性が少なめ
先にゼミの皆さんには謝罪しておきますが、私はどうやらなようです。
(全く自覚がありませんでした。気づいていた人は申し訳ありません。)
ここに関しては、以前から問題視していた「傾聴力」を高めて、相手の意見や感情のくみ取りを意識して協調性の高い人間になれるように努めます。
とこのように、以上5つを挙げてみました。
おわりに
今回のテーマ「自己分析」では、エムグラムという自己解析ツールを使って自分の性格を再確認しました。
「類は友を呼ぶ」
ということわざがあるように、碇ゼミ生のみなさんも私と同じ個性がいくつかあるかもしれません。是非試してみてください!
次回は、熊本から大分大学に今年度から編入した豊田さんです!
(前回は次回予告を間違えてすいません。😅)