![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121288084/rectangle_large_type_2_64b39ae3312a05ef033506f45f49f409.jpeg?width=1200)
自分について語ってみた2
こんにちは。おはようございます。
日本作業療法学会に参加するために沖縄に来ています。昨日前入りしました。久しぶり飛行機もお世話になった先生とのご飯もすでに楽しい。今日は初日です。今バスに揺られています。凄い人です。
このnoteの自己紹介を全く更新していませんでした。20代前半と名乗ることができなくなりました。学会がいい機会かなと思って、最近の情報を追加しておこうと思います。
2年半前の自己紹介はこちら。
基本的な情報
田舎の急性期総合病院で作業療法士として勤務しています。20代半ばです。
2年半前に行っていた研究はひと段落し、昨年の日本作業療法学会で「急性期において対象者は目標設定への参加をどのように経験しているか」という質的研究のポスター発表をしました。専攻科というものに通い、この研究で論文を書いて提出し無事学士を取得しました。
今年から友利先生のオンラインゼミのアドバンスコースに参加しております。急性期の目標設定に関する研究を続けたいと思っていますが、まだまだ研究計画練っている段階です。頑張りたいところ。
性格
流石に2年半前と変わりないです。マイペースで興味のあることは深く深く掘りたいタイプです。
頑張ってるね、と認めてくれる人は有難いことにいますし、研究とか学会参加とかどうぞ〜と言ってくれる職場環境にも感謝しています。それでも同じような興味で一緒に頑張れる人がすぐ近くにいるかと言われると難しいところです。やっぱり作業療法の勉強は1人では本当に限界があるので、考えを共有して、一緒に頑張れる人に出会えたら…とも思って学会に参加しています。
趣味・どうでもいいこと
2年半前と大きく変わりないです。
音楽が好きです。大好きなバンドWEAVERが解散してしまったことぐらいでしょうか。ラストライブ泣きすぎた…。
文章書くことが好きなのにnoteの頻度が落ちたなと思います。言語化する機会の減少に伴って、自分のメンタルもまあまあ落ちていたので、やっぱり考えを言葉にしておくのは大事だなと最近とても感じています。
noteについて
自分が日々考えていることや趣味について好きなように語っています。
note自体は書くのも読むのも好きです。リハビリテーションに携わっている方や趣味が同じような方のnoteを中心に拝読し刺激を受けています。自分の専門分野以外の方のnoteを読むのも、それは新鮮で楽しいです。
これからもよろしくお願いします。