![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25557843/rectangle_large_type_2_e52ba8099354b24a6ae6a25053013df7.jpeg?width=1200)
12 de mayo : 二重アゴ
二重アゴが気になってるんです。
スマホ見過ぎだから、とか、猫背だから、とか。
調べるといろいろと原因が書かれているんです。
いちいち心当たりがあり過ぎて、、、。
6月の出社再開までに解消したいんですけどね。
という文章を書こうとしていました。
ただ、一抹の懸念が。
果たして「二重アゴ」なんて、辞書に載っているのだろうか?
ここから「二重アゴ」の沼にはまってしまいました。
まず、辞書アプリで「二重アゴ」と調べるとでてきたのが
▼
barbilla doble
すんなりでてきたことに、不安が。
それで、barbilla を調べると
▼
1 (下)あご,あご先.
2 (木材の)ほぞ.
3 魚
(1) ひげ,触鬚(しょくしゅ)
(2) (ヒラメなどの)ひれ
と、でてきます。
なーんか、なーんか、違う気がして
Safariで「二重アゴ」を調べると
▼
doble mandíbula
スペイン語は、だいたい名詞の後ろに形容詞がつきます。だから、doble が名詞の前にあるのが気になって、別の検索結果を見てみると
bimaxilar
という、美容整形関連の訳語がでてきました。
これを辞書アプリ内で検索してもでてこないので、biを取ってみると
▼
[形] (解剖) あご(骨)の,上あごの.
[男] あご(骨)
う〜ん。
1語で「二重アゴ」を表せるのは良いんですけど、なんだか語感がカタイような気が。美容整形って、専門用語のような気もするし。
ただの日記に載せるのは違う気がします。
それで、doble mandíbula の mandíbula の方をまた辞書で調べると
▼
1 あご;(解剖)下あご,下顎骨(かがくこつ)
2 くちばし;(節足動物の)あご
これっぽい。
だけど、ふと HiNative という、ことばの疑問をネイティブの方に質問できるアプリを思い出しました。その中で「二重アゴ」を検索してみてもでてこないので「アゴ」で検索すると、最初に辞書アプリででてきた
▼
barbilla が!
なんと!
素人のカンというのは、当てになりませんねー。
でも、やはり素直に barbilla doble とは思えなくて、もう一度 Safari で「二重アゴ」を、今度は英語で調べてみました。
▼
buccula,double chin
buccula は「二重アゴ」
これのスペイン語は!
と、見つからない( ´△`)
double chin は、barbilla doble と同じ表現なので、なんか気に入らなくて(もうこれで良いと思うのに)、例文を見ていくと
▼
a fatty chin with a double fold
肉付きの良い、二重になったアゴ
これだー!これをスペイン語にすれば!
fatty = carnosa 肉付きのよい
chin = barbilla f.アゴ
fold て、動詞として調べたら
= doblarse 折れる、曲がる、2倍になる、倍増する
でも、この fold は名詞なんだな、と気づき、
fold = doblez m. [複 dobleces]折り目、ひだ、折り返し
double fold はそのままスペイン語にすると doblez doble
しかし dolblez にすでに doble のニュアンスが入ってるような感じがするので
mi barbilla carnosa con un doblez
ひだのある私の肉付きの良いアゴ
と、訳しました。
はー、つかれた。
なので、今日の日記は、二重アゴ検索日記。
と、長々とiPhoneで書いてる姿勢が、すでに二重アゴ要因だわ。姿勢をたださないと。
------------------------------------------------
と、いったん公開してから、Instagram のタイムラインを眺めていると
二重アゴは「papada」です。と説明している投稿がありました!慌てて辞書アプリで「papada」を調べると「二重アゴ」とでてきました!
なんで最初から辞書アプリは教えてくれないのー。
もー。
しかし、これでバッチリ、スペイン語を覚えられました。たぶん。
終了。