#15 本当にフリーでも仕事って出来るんだ!
こんにちは、イカです🦑。
ここ最近、本当にありがたいことに、色んなご依頼を頂けて、色んな仕事や制作を経験させて頂いてます✨
本当にフリーでやってても仕事って出来るんだ!って自分で驚いてるっていう、駆け出しフリーランスですw
今回は、色んなお仕事をした中で、経験したことや気づいた事を書いてみようと思います。
🦑 初!ご依頼チャレンジ
マジで最初の頃ビビってました!
ご依頼を頂いて、出来るのかどうかっというとこ!
🦑に出来るのか?クオリティ的に大丈夫なのか?金額に見合った良いものを作れるのか?などなど。
もし満足してもらえなかったり、出来なかったらどうしよう!って思うと、ビビって『ご依頼承ります!』って最初は堂々と言えませんでした。
はじめてのご依頼は、普段から3Dアセットをいつもご利用頂いている方から、こんなの作ってもらえますか?っというDMから始まりました。
普段から作ってるような物だったので、作れそうだなっと思いつつも、初の依頼だったため、まず何から聞いてどうしたらいいのかサッパリでしたwww
制作期間、制作費用、デザイン、などなど
何からどう進めていけばいいか、っと不安でいっぱいでした。
これは最近のご依頼から生まれたサンデー🍨
本当にありがたいことに、初のご依頼者さんは、元々が🦑のアセットを使っていて、クオリティを知っているっというとこです!
デザインや趣向を理解している上でのご依頼だったので、本当にスムーズで、修正もないまま完成に至りました。
しかも、めちゃくちゃ喜んで頂けて、🦑はお仕事いただいた側なのに、お金いただいているのに
めちゃくちゃ感謝をされました!
勿論、負けないくらい🦑はそのご依頼者さんに感謝しました!
むしろ払いたいくらい🌟
それくらい、嬉しかったのと、なにより!依頼を受けるという初の経験をさせて貰えたからです。
これはお金払ってでもすべき経験だと思いました。
誰かから依頼を受け、それに応える。
しかも金額に見合ったもの、さらに満足のいくものを提供する。
これ、会社員だった時は何気なくしてましたが(もしかしたら気にしてなかったかも)フリーランスになって個人でやるとなると、カーナーリ、チビりました!🦑
全責任が自分なんですよ
悪いもん作ったら、信用を全身で無くすっていう。
コエーーーーーーーーーーー!🦑
その後、その経験を見直し、改善すべき事や学ぶべきことは何かと日々考えておりました。
🦑 自分の技術を信じる
なにやらカッコ良いタイトルですな🦑w
ですが最初の頃は、技術的に自信がどこまで出来て、どこまで出来ないのか把握というよりも、信じきれてなかったんです。
プロとしてどーなの?って怒られそうだw
この頃は、🦑はアーティストだ!クリエイカーだ!プロだ!キリッ!っとか言えるほどの自信は無かったんです。
だって、フリーランス初心者だものーーー✨
経験も知識もなく、ネットや動画で独学で学んで、3D制作中毒になって、本業捨てたいくらい作りたくて仕方なくなって(笑)
そんでなんかそれで生きてみたいよー🦑イカになっちゃおー♪って勢いのまま飛び込んだもんだから、実績も実務経験も無いんですよ。
普通、ビビるでしょう!www
こんなの聞いたら、依頼側もビビるでしょう!
あなた、全く信用するもん持ってへんやーん!ってw
そうです!持ってないんです✨🦑
持ってたのは、中毒症状に侵されながら作りまくったアセット達だけです🦑
それでお仕事が来ると思ってなかったのに、来ちゃって、慌ててパニクってビビってw
でもメチャクチャ嬉しかった!
誰かの期待に応える感?っていうのかな?
応えて相手が想像以上に喜んでくれて、そのリアクションがたまんなく嬉しくて気持ちよくて✨
BOOTHでアセットが売れる度に『選んでもらえたー!ヤッター!』って喜んでるのと同じ感覚を、自信の無かった依頼仕事でも味わえたという事が、自信にも繋がっていきました。
依頼内容を聞いて作る、というのは本当に学ぶ事がたくさんあります!
まず、制作できるのか、間に合うのか、クオリティ大丈夫かという事や見積もりやら。。。
さらに、相手の求めてるものが何なのかを把握する理解力!
これはコミュニケーションめっちゃ必須!と思いました!
なんせ知識がまだまだ足りないので、理解しようにも追いついていない自分がいるので、わからない事や理解してないことは聞きまくるしかない!
わからなかったら素直に『どういう事っスかー!!??』っと叫ぶ!
わかったふりが一番ダメだ!
わからんもんは、わかるまで聞く!
そしてそれにお付き合いしてくださるご依頼者さんに盛大な感謝を!✨🦑
もう、優しいんです!皆さん!!
お客様は神様という言葉を聞いた事がありますが、マジで神ですよ!神対応!
だから逆に支払いたくなっちゃうんですよねw
そんないい感じにいってますが、勿論🦑のポンコツっぷりやワガママビームや叫びなどの珍事件もありますw
振り返ってみると自分の未熟さがいっぱいの反省いっぱいです!
中には断った仕事もあります。
そう言ったのも含めて、良い経験と良いお仕事しか無かったな、と✨
断る勇気もめっちゃ必要だし、嫌だなーっという仕事をしない、という自分の心も大事だったんです。
それを全て含めた技術を見て、自分にこの仕事は出来る!っという自信を持つ必要がありました。
クオリティの自信。
ご依頼者さんとのやりとりの自信。
期間内にできると言う自信。
なんかもっとありそうだけど、とりあえず思いつくのはコレかな?
これで仕事を受けるかどうかを判断しています。
🦑 だけど即答やりますマン
そうです、🦑は依頼に即答でやりまーす!って応えちゃうマンですwww
詳しい話聞かずに、しかも途中段階で『やりたーい!』って言っちゃってるのが今現在。
どうかしてると思うwwwwww
Virtual Fashion Mall のフォトボックスにしても、Vケット6にしても、即答でワーイ!!ってやってました。
その間、別件を何個か持ってたんですが、行けるかどうか、よりも
やってみたい!
が先行していたため、全部やる!という。。。
結果は、期間には間に合っているが、修羅場ったw
作れても詰め込み過ぎはダメだなっと反省🦑
寝る時間がガチで無かったなwww
でも。。。メチャクチャ楽しかった。
Virtual Fashion Mall に参加!
作りまくって作りまくって、ずーーーーっと作ってました。
振り返ったら、とんでもない量を作りまくってる夏だな!っと
今回の仕事は、本当に色んな方に
『作るのはやっ!』
って言ってもらえましたw 乗り出したら早いんです🦑
もちろんクオリティに妥協はしたくないので手は抜きたくない!
むしろここが一番こだわりたいとこ!
今回の夏のご依頼フィーバー(笑)経験で思ったことは、早く作り上げればその分、さらに詰める事ができるので、さらにさらに良いものを作りあげれる、という事でした。
時間があればあるだけ、より良く!ができるんですよね。
時間管理、大事!スケジュール管理、大事!
ここ、大事!🦑
でも、やってみたいと思ったら即答するってのも大事!🦑
Vket6にて!
断ってたら、こんな経験値は手に入らなかったな、と。
無謀なチャレンジをしろということではなく、チャレンジしないと何も得られないんですよね。
出来るかわかんないなー、っという部分も多少合ったとしても、出来るに変えるために工夫や知恵を振り絞ったり、新しい技術や技法を得て乗り越えたりできるんですよね。
どうやってこれを再現しようか?っと話し合う事で、じゃぁこれは?こうしてみたらどうだ?っとか出てきたり。
それが次回作にすごく生きたり✨
軽量化方法だったり、テクスチャ力だったり、UV展開工夫だったり
表現の幅や、観察力など、たくさん身につける事ができます。
あと、人に助けを求めると言う、誰かと協力をして完成させていくという大事な心も手に入ります✨
これは、一人で作ってたら手に入らない経験です!
なので、即答マンはやめられない✨🦑
🦑 リアクションが栄養
これは何度でも言いたい!
リアクションはクリエイターやアーティストを育てます!
自信がつくので、より良いものを作る可能性をカーナーリ!上げます!🦑
ご依頼者さんとのやりとり時でメチャクチャ良かったのが、リアクション!
これがすごく良かった!
『ヤバイ!』『うわぁぁぁ!』『最高!』『さすが!』
って言って上げてくれるwww
宴会で気分良くなる上司さんのように、🦑はウフフってすぐになりますw
一緒に作品作りを楽しんでくれているような感覚になるので、作っててめっちゃ嬉しいんですよね🦑
なんかこれだと依頼するなら褒めろと言っているような??笑
これは本音で思ってくれた場合のみ、良いんですよね
お世辞とかが欲しいんじゃなくて、本気のリアクションが欲しいってやつです!
もちろん、厳しい意見も同じくらい大事ってことです!
もっとこうして欲しい!っとかもリアクションなんですよ。
ただ、誰も🦑を傷つけるような、自己肯定感を下げるような言葉を使ってくる方は居ないので、作るのがメチャクチャ楽しかったです🦑
BOOTHで出してるアセットも、販売開始しました!っとツイートすると、いいね❤️のアクションやリツイートやコメントなど、めちゃくちゃうれしいリアクションを皆さんしてくれるんですよね!
それ読んで『ぎゃはーーーん!』って叫んでますw
そしてそれ友達に自慢をしているのが、🦑ですw
そっちではあんま褒めてもらえなかったのが残念w
もっと自慢の仕方を変えてみよう(違)
作り手って、基本的には黙々と一人でやってるんですよね
🦑は基本的に作ってる時は黙々と一人黙々と…
孤独〜www
出来たー!どうだー!ってなった時に、『すごーい!』っていうリアクションがあるのと無いのとでは、もう心の潤いが違うんですよ!
だからすぐTwitterにあげちゃう🦑
🦑はみんなのリアクションで救われているんです
SNSの依存とか、イイネの数とかでメンタルが逆にやられちゃうって人も居るとは思いますが、なんというか・・・リアクションもらえると単純にうれしいんですよね。
一人でもリアクションもらえると、ヤッホーイ🦑っとなって気分が良きなのです。
応援されているっと思うと、作るのがさらに楽しくなるし、作りまくっちゃうんですよね。
依存か依存じゃないかと言われたら…ガッチガチでリアクション依存ですね!キリッ✨
リアクション、うれしいーーよーーー?🦑笑
そんな感じで色んな方のリアクションを、楽しみながら、今日も作って作って作りまくってゆくのです🦑
最後まで読んでいただき、ありがとうございました🦑
これからも制作!がんばりますっ!!