
主なメタバースプラットフォームについて
こんにちは!今回のnoteでは、主なメタバースプラットフォームについて女子大生目線でご紹介します✨
主なメタバースプラットフォームは、ClusterとVRChatの2つが挙げられます。順番にご紹介していきます。
Cluster(無料)

Clusterは、日本の会社が作ったメタバースプラットフォームで、初めてメタバースを使う人にとっては非常にハードルが低くく、使いやすくなっています。
次に、良い点、悪い点について書き出していきます。
良い点
1.他のメタバースプラットフォームに比べて治安がいい。
Clusterは他のメタバースプラットフォームに比べて比較的治安がいいです。Cluster社の方が頻繁に見廻を行なっていることが理由に挙げられると考えています。ただ、治安が良いとは言っても迷惑行為は少なからず存在します。
2.スマホアプリでもメタバース空間に入れるので初めてメタバースを使う方にとってはハードルが低い。
Clusterは、VRゴーグル、高性能なPCなしで使うことができます!Clusterアプリは、スマホ、普通のPCで使うことができます!!私がClusterアプリを入れているPCは大学入学時に大学生協で買った普通のPCです😂
もちろんOculus、Meta Questでも使うことができます。
3.日本人が多いので基本的に日本語でいろんな人と会話できる。
Clusterは、日本の会社のアプリということもあり、ユーザーのほとんどは日本人です。私の場合、日本語以外で会話したことはないです^_^
悪い点
1.過疎化しているワールドが多い。
Clusterには魅力的なワールドが多いですが、ワールドに遊びに行っても人がいないことが多々あります。誰かと話したい!と言う人には物足りないかもしれません。私が他のユーザーさんと話したいときはロビーというワールドに行ってます。ロビーには多くのユーザーさんが集まってるので会話するのにおすすめです。

2.ワールドのクオリティはピンからキリまでいろいろ
Clusterには誰でもワールドを載せることができます。ワールドを載せた際にcluster側の社員さんか誰かが不適切なワールドでないかチェックするそうですが、ワールド内容が適切な限りどんなワールドでも載せることができるのでいろんなワールドが存在します。
Clusterおすすめワールド
ロビー
いちこん宇宙カフェ3号店
VRChat(無料)

VRChatは、アメリカ合衆国の会社が作ったメタバースプラットフォームで、海外のユーザーが多く使っています。
こちらも良い点、悪い点を紹介していきます。
良い点
1.ワールドのクオリティが高い。
VRChatにはユーザーのトラストレベルがあり、頻繁にVRChatに訪れている人ほどトラストレベルが上がっていきます。また、ワールドをアップロードできるのはnew user以上のレベルが必要です。それもあってか、ワールドのクオリティが全体的に高い気がします。
ユーザーのトラストレベル低い順
Visitor
New User
User
Known User
Trusted User
2.賑わっているワールドが多い
海外のユーザーさんも多いからか、賑わっているワールドが多いと感じます。人気のワールドにはかなり多くの人がいつ訪れても集まっています。ヘビーユーザーの方が多い印象です。
3.チュートリアルワールドがあるので初心者でも安心!
VRChatには、日本人向けのチュートリアルワールドが存在し、初心者の方にかなり丁寧に使い方を教えてくれます。みなさんとても優しく、ワールドに入ると話しかけてくれるので「自分から話しかけるの苦手💦」って方にもおすすめです。
ちなみに、こちらのワールドはいつ行ってもかなり多くの日本人ユーザーさんが集まっています。そしてみなさんかなりVRChatについて詳しいです!
悪い点
1.高性能なパソコン、Oculus、Meta QuestなどのVRゴーグルが必要
VRChatを使うには、高性能なパソコン、Oculus、Meta QuestなどのVRゴーグルが必要なため、Clusterに比べて利用するハードルが高いです。
2.治安があまり良くない
VRChatは、ワールドによって迷惑行為に遭遇することが多々あり、治安がいいとはいいにくいです。
VRChatおすすめワールド
Qじゃぱん横丁
チュートリアルワールド
まとめ
ここまで読んでみていかがだったでしょうか?どちらのプラットフォームにも良い点、悪い点がありました。この記事が少しでも皆様のお役に立てたら幸いです!
現在、Sparkle andというバーチャル空間向けのサービスを提供しています。皆様もぜひご利用ください✨
いいなと思ったら応援しよう!
