見出し画像

りんごの値段

年末年始に実家へ帰省した際、りんごが箱いっぱいにあったため分けてもらってきた

普段から毎食後にフルーツを食べるのが習慣のため、スーパーでの買い物の際には季節のフルーツをよく買うが、りんごとみかんというのはほとんど買ったことがない
なぜならそれは私にとってあまりにもありふれたフルーツで、買ってまで食べるのか?と言う感覚だったからだ

親戚が東北に住んでいて、りんごは子供の頃から毎年冬になれば玄関に大きな段ボール箱に入れられて積まれていた
みかんは毎年みかん狩りに行くのが恒例だったため、これも大きな段ボール箱いっぱいに玄関に積まれていた
そんなだったので毎年りんごもみかんもたくさん食べた
それはわざわざ買うものではなく
家に常にあるものとして食べていた

実家を出て早10年ほどが経ち、2年前までは実家まで片道30分だった距離が3時間半となったいま
りんごもみかんも頻繁に分けてもらうことも無くなった
そんな折、久しぶりにスーパーでりんごを見かけて値段を見て驚いた
¥199/1個(税抜)
高い
割と高い
もちろん、りんご農家の方々の努力を考えれば正当な価格であることはわかっている
その努力を考えるとむしろ安い、が
現実問題として私の経済状況から言うと、気軽に買える価格ではない

それを目の当たりにしたいま
実家の両親や弟妹や親戚のありがたさが今更ながら身に染みた

実家を離れてから実家の両親や弟妹のありがたさを実感するのだから、遅い
一緒に住んでいる間にもっとみんなに感謝できればよかった
などと勝手に思うここ数年だ

幸いなことに両親も弟もまだ元気で健在だ
私にさえその気持ちがあれば感謝を伝える機会はまだあるだろう
まずはそのことを神様に感謝しつつ
今年の感謝計画でも練るとしよう

感謝している
その相手がいると言うこと自体が
この上のない幸せなのかもしれない

いいなと思ったら応援しよう!