![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84840856/rectangle_large_type_2_f3d5befa2b0588512be6a5d4d9eb84de.png?width=1200)
ピザ窯キットは高い
ピザ窯を作ろうと思って、【ピザ窯 DIY】で調べていると、ピザ窯キットなるものが通販で売っていた。
内容を見てみると、ピザ窯を作るのに必要な資材がキット一つを購入することで全て揃うらしく、資材をホームセンターで購入してきたり、運んだりする手間が省けていいらしい。
それってDIYって言えるのかな?とも思ったけど、車を持ってない人や、都会に住んでいる人だと資材を運ぶのだけでも一苦労だから、そういう人向けなのかな、と、思った。
DIYはDo It Yourselfの略語であり、自分自身でやることを指す。そのため、価格を抑えたりするのが目的ではなく、あくまで作る過程を楽しむものなんだろうな。
あとは、この世に一つしかないオリジナルを作る事を楽しむ人もいる。そのような人は、同じようなものができるキットを購入することはないだろう。
その他に、私のように価格を抑えてピザ窯を作ろうとする人もいるから、皆が皆作る事を楽しむためにDIYをするとも言えない。
DIYは人それぞれの楽しみ方があっていい。それは良いと思うんだけど、このピザ窯キットがとにかく高すぎる。
高すぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!
どれくらい高いのかというと、自分で資材を買ってきて作るより3倍高くて、送料を含むと4倍高くなる。
つまり、送料だけでピザ窯が一つ作れちゃう計算になる。車をレンタルして買いに行った方が安い。
あくまで価格だけ見ると高いってだけで、作る上で細かい道具とかがあるんだろうなと思い、内容を見てみると。
キット内容
・耐火レンガ一式
・マニュアル
唖然とした。はわわ~、と、思った。
ただ、購入した人のレビューを見てみると、大半は満足しているようで、金額に関して文句をつける人は一人もいなかった。
そりゃそうだよな。金額に文句をつけるような私みたいな人は、購入するまで至らない、というより、高すぎて購入することが出来ない。
ケチって、変な資材を買って失敗するよりマシとはいっても、そのピザ窯キットを買うお金で、ピザを何十枚食えるか想像するだけで、気が遠くなりそうだ。
純粋にピザ窯を作ることを楽しもうとする人しか存在せず、ピザを少しでも安く食おうとする卑しい奴は、私一人だ。
そっとブラウザを閉じて、ピザ窯の作り方を調べるのはまた今度にした。