見出し画像

「チョロい」の法則

こんばんは。こんな真夜中でも元気な「イカちゃんねる!」

せっかく書こうと思った記事ネタを見つけたから、ちょっと頑張って夜更かししているイカです。

今日のタイトルは、「チョロい」の法則です。法則といえば、分配法則とか、フレミングの左手の法則とか、理数科目を思い浮かべますが、「チョロい」の法則を聞いたことある人はなかなかいないのではないでしょうか。

これは、宝地図の提唱者でもある望月俊孝さんの言葉で、かんたんに言えば、「(一見、難しそうとか、自分には無理だ…と感じることでも)チョロいと思えたら、実現できる!」という内容です。先日、仕事に行っていてこれを感じたできごとがありました。

私は今年から通信制高校に勤めていますが、高校は初めてで、指導するレポートの内容も久しぶりに見るものばかりです。いつ、どこを質問されるかわからないので予習がいりますが、「うわぁ…難しそう。しっかり読んでおかなきゃ…。大変そうだ」などと感じていました。

ところが、いざレポートに向き合ってみると、その回の内容は、本文の内容さえ頭に入れておけば意外と楽にできることがわかったのです。

「なぁ~んだ、意外とチョロかった!」

と、思った瞬間です(笑) その後、実際生徒さんと一緒にやる時にもそれほど苦労せず説明することができました。

こんな経験、案外皆さんにも覚えがあるのではないでしょうか? 大学のレポート、いよいよ締め切りが近づいてきた仕事など…。やる前は「めんどくさそう、大変だ、できっこない…」などと思っても、いざ始めてみたら思ったほどではなかった。これがまさに、「チョロい」の法則です。

この法則を使って、自分の殻をブチ破ってしまいましょう♪

いいなと思ったら応援しよう!