走れ部長(ラフラブで負けない青緑ネバーループ)
ぶちょうは激怒した。必ず、かの邪智暴虐のラフルルラブを除かなければならぬと決意した。ぶちょうにはこのカードを作った人の考えがわからぬ。ぶちょうは、決闘者である。ネバーを打ち、サイクリカとループして暮らしてきた。けれども呪文メタに対しては、人一倍に敏感であった。今日未明、ぶちょうは村を出発し、野を越え山越え、十里離れたこのカードショップにやって来た。
ガイアッシュ覇道に入っているラフルルラブ。
出されると呪文が使えなくなるので、ネバーループの天敵と言えます。
そんなラフルルラブを出されてもループすることはできないかと考えました。
つまり!次の次のターンは使えるということです。
エクストラターンを取るか、呪文以外で何かしらの妨害をし、次の相手ターンに負けないようにすればループまで持っていけます。
そして、できたデッキがこちら。
リスト
解説
ガイアッシュにはガイアッシュで返します。
そして、
ガイアッシュの軽減からジウォッチかスコーラーに繋げます。
スコーラーはエクストラターンなので、ラフルルラブを越えられます。(ループ後に別の役割も)
ジウォッチはエクストラターンではないですが、2面除去+ラフルルラブはガイアッシュで取れるので、実質エクストラターンでターンが帰って来ます。
ジウォッチの場合は何ターンも稼げる可能性が高いので、ループパーツをゆっくり揃えられます。攻撃時のバウンスがあるので、ホーリーエンドでタップしたクリーチャーにアタックすることで盤面を取れます。
インフェル星樹で禁断開放の裏目がありますが、サイクリカを出せばジウォッチの封印が外れるので、攻撃時に禁断バウンスで勝てます。
ガイアッシュがいてもジウォッチを出すには6マナが必要です。
このカードは必要なカードを回収しつつ、マナを増やせます。
ギターやジョー星がインフェル星樹でマナに送られても回収できます。
2ギター、3ブースト、4ネバーループの最速の動きもできます。
また、3、4ターン目にブーストできれば5ターン目に7マナになるため、ギター+ネバーで動くことができます。
ループフィニッシュについて
神の試練が1枚の場合、盾落ちしたときにブライゼを出してもループまで持っていける可能性はかなり少ないです。手打ちして強いのでブライゼではなく2枚採用しています。
また、ネットワークが無くてもループできるので、知新と作戦にしています。
1枚盾、1枚マナという状況になった場合、マニフェスト聞けで回収しつつ、スコーラーでエクストラターンを取り、ループすることもできます。
以上で終わります。
ありがとうございました。
は(やく殿堂)し(てく)れラフルルラブ