![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34046146/rectangle_large_type_2_67c572bcdaec2346d269a0246ca7bc53.jpg?width=1200)
4キルP・P・P・P
現環境において4キルは重要である。
赤白バイク、カリヤドネ、連ドラグナー、零龍、マーシャル…
これらは安定して4~5キルする。
PPPPデッキ制作の経緯
今回使うのはこのカード。
私はこのカードが使われているまともなデッキを今まで見たことがない。
勝利条件が厳しい上に、このカードをデッキに4枚採用しなくてはならない。
使うのが難しいカードであるが、今回はこれで4キルを目指す。
これで4キルというのは即ち、墓地、マナ、手札そしてバトルゾーンに4ターンで揃えた上でエクストラターンを得る必要がある。
なんて無理難題であろうか。
ある男がこんな発言をしなければ…
…
ただ、言われたからにはしょうがない。
デッキビルダーとして15年のデュエマ人生の総力を使い、デッキにしてやろうではないか。
スマホを手に取り、deckmakerを開く。
さて、どうしたものか…
恐らくループしないと4キルは難しいだろう。
エクストラターンと言えばスコーラーか。
せっかくなのでこいつでループしよう。
ルナコスモビューで代用して
トリックスタァをどうやって出そうか…
このカードしかない!
ウォズレック、ルギヌスを入れて…
エンド・オブ・ザ・ワールドを入れて
ウォズレックを3ターン目に出すために墓地を肥やしながら5コストで2ターン目に出てくるクリーチャーいないかなー?
いました。
あとは盾落ちとか色々ケアして
はい!完成!
解説
4キルの解説をする。
・2ターン目
アツトを出す。
シスケーを出す。
(この時に墓地にウォズレック、エザワを落とす。)
・3ターン目
ダンタルからシスケー→ウォズレック→エザワ
山札を上からダンタル、アゲイン、復元にする。
・4ターン目
引いたダンタルをエザワに打ち、ルギヌスを出す。
ルギヌス効果でウォズレックを出す。
ウォズレック効果でダンタル2回。
ルギヌス→トリックスタァ。
ウォズレック→エザワ。
この時、山札はアゲイン、復元、ダンタル。
トリックスタァでアゲインと復元。
アゲイン→対象トリックスタァ。
復元→復元→アゲイン→対象トリックスタァ。
トリックスタァが2回待機している状態で山札がアゲイン、復元、ダンタルに戻るので、これを繰り返してトリックスタァの効果を無限に貯めます。
復元→ダンタルでエザワ→ルギヌス。
ルギヌス効果で墓地から場にPPPP。
復元→エクストラホールで墓地からPPPPを2枚、スコーラーを1枚山札へ。
山札の順番を操作してサイバーチューンで手札にPPPPとスコーラーを1枚。
リザレクションでマナにPPPPを置く。
呪文を5回以上唱えているのでスコーラー召喚。
これでターンを終了すると、墓地、マナ、バトルゾーン、手札にPPPPが揃った状態でエクストラウィンできる。
以上で解説を終了する。
最後までご覧頂きありがとうございました。