
新弾ガレック使用ドロマーマーシャルループ
こんにちは。ぶちょうです。
今回は新弾のガレックを使ったループを紹介します。
製作きっかけは9月12日に声人くん(@koebito)がXでスペース中にまぁつさん(@fainalseason29)が言っていた、ガレックとドゥポイズを使ったループです。
そこから形にできないか検討した結果こうなりました。
参考リスト

バリアンを使うので効果を見ておいてください。


ガレックはマイナスと山札3枚墓地、3以下蘇生から3回選び使えます。
蘇生3回や墓地肥やし1回蘇生2回など状況に応じて使い分けましょう。
ループルートについて
・初期盤面
マーシャル待機状態
バトルゾーン∶3コスト以下を進化元としたマーシャルクイーン
手札∶ガレック、アトランティス、バリアン
①マーシャルでガレック、アトランティス、バリアン使用。
②バリアンの下面でマーシャル破壊。
③ガレックでマーシャル、進化元、バリアン蘇生。
④アトランティスでマーシャル対象にバウンス
初期盤面
これを繰り返してマーシャルの進化元の効果を好きな回数使えます。
進化元がベラの場合
ベラ無限回で勝ちます。
進化元がエメラルドクーラー、キールの場合
無限ドロー後にプリンスとライベルを場に出し、ライベルアタック時マーシャル2体とアトランティスを使用。
プリンス対象にバウンスし、プリンスとクイーンを使用したループでベラ無限回して勝ちます。
進化元がカシスオレンジの場合
山札の上がマーシャルクイーンとベラになるまで効果使用。
ループ③の時にバリアンを蘇生せずに墓地肥やしと進化元クイーン蘇生。
④でマーシャル対象でバウンス。
①のタイミングでアトランティスとガレックのみ使用。
ガレックでマーシャルとバリアン蘇生。
マーシャル対象にバウンス。
マーシャルが2枚重なっているので、再度①から④まで行うと初期盤面に戻ります。
動画
動画撮ったのでご覧ください。
バリアン以外のループルート

学校男手札の場合
初期盤面
マーシャル待機状態
手札:学校男、アトランティス、ガレック
墓地:マーシャル、進化元
①マーシャルで手札3枚宣言。
ゾンビカーニバルはスプラッシュ・クイーン以外選択しそのまま墓地に置く。
②ガレックで学校男進化元マーシャルを蘇生。
③アトランティスでマーシャルを残し手札に戻す。
④学校男でマーシャル破壊。
これで初期盤面に戻り、進化元の出た時とゾンビカーニバルの回収が好きな回数行える。
学校男が墓地の場合
初期盤面
マーシャル待機状態
場:任意のクリーチャー1体
手札:アトランティス、ガレック
墓地:マーシャル、進化元、学校男
①マーシャルで手札2枚宣言。
②ガレックで学校男進化元マーシャルを蘇生。
③学校男でマーシャルと学校男を破壊。
④アトランティスでクリーチャー1体を残し手札に戻す。
これで初期盤面に戻り、進化元の出た時とマーシャルの埋めるカード1枚分好きな回数行える。

ブラックアイラ
初期盤面
マーシャル待機状態
場:マーシャル
手札:アトランティス、ガレック、ブラックアイラ
①マーシャルで手札3枚宣言。
②ブラックアイラでマーシャル破壊。
③ガレックで進化元とマーシャルを蘇生。
④アトランティスでマーシャルを残し手札に戻す。
これで初期盤面に戻り、進化元出た時とガレック1選択分好きな回数行える。

COMPLEX VORTEX
初期盤面
マーシャル待機状態
場:マーシャル
手札:アトランティス、ガレック、COMPLEX VORTEX
①マーシャルで手札3枚宣言。
②COMPLEX VORTEXでマーシャル破壊。唱えた後手札へ。
③ガレックで進化元とマーシャルを蘇生。
④アトランティスでマーシャルを残し手札に戻す。
これで初期盤面に戻り、進化元出た時とガレック1選択分好きな回数行える。

ブータン両成敗
ループルートはバリアンと同様。

アーテルゴルギーニ
初期盤面
マーシャル待機状態
場:アーテル
手札:アトランティス、ガレック
墓地:マーシャル、進化元
①マーシャルで手札2枚宣言。
②ガレックで進化元とマーシャルを蘇生。
③アトランティスでマーシャルを残し手札に戻す。
アーテル置換効果でマーシャル破壊。
これで初期盤面に戻り、進化元出た時とガレック1選択分、マーシャルの埋める1枚分好きな回数行える。
バリアン枠のメリットデメリット

奇石バリアン
メリット:光、素出しでキールハイパー化可能、ブロッカーと破壊時に盾に行く効果と合わせて1体で3面止めることが可能。
デメリット:墓地にいると破壊できない。タップしていると破壊できない。

学校男/ゾンビカーニバル
メリット:ゾンビカーニバルで回収ができる。ガレックで墓地を増やしてからスプラッシュ・クイーン選択で3枚回収したり、足りないループパーツを回収できる。
タップしてるクリーチャーを破壊できる。
デメリット:黒単色で色が弱い、手札にいた時のループ要求値が上がる。

ブラックアイラ
メリット:手札にいても墓地にいても要求値上がらずにループできる。タップしてるクリーチャーを破壊できる。
デメリット:黒単色で色が弱い、ループ以外の使い道が弱い。

COMPLEX VORTEX
メリット:使用しても手札を減らさない。
デメリット:墓地から回収できない。

ブータン両成敗
メリット:シャッフに対してサイバーブレインやカシスオレンジ下面とコストが被らない。
素出しめでキールをハイパー化させられる。
デメリット:黒単色で色が弱い。ループ以外で使い道が無い。

アーテルゴルギーニ
メリット:アーテルで墓地から進化元とマーシャルを蘇生できる。その他強いのは言わずもがな。
デメリット:黒単色、トリガーではないのでループに入り辛い。
採用候補カード

邪魂転生
アーテルチェインを使っていたので強さは分かっていて、1.2枚入れて調整はしていました。
しかし、プリンス型が十分に強く、プリンスを抜いて邪魂に寄せるというところまで行けなかったのが悔やまれるカード。

影世界のシクミ
ガレックとも相性が良く、マーシャル・クイーンからアトランティス+プリンス+シクミからクイーンでループに持っていけます。

フォース・アゲイン
好きなクリーチャーを実質+1体使えるカード。
ガレック+フォース・アゲインの動きが強力。
下記に使用例としていくつか上げると、
3ターン目キールから次のターンにキール再利用。
マーシャル・クイーンを破壊しガレックで蘇生。
バクオンソー2点でマイナス3回で止めた後、返しのターンでフォース・アゲインからガレック再利用。

氷河レオポル・ディーネ公/エマージェンシー・タイフーン
このデッキはキールが最強のカードなので、キールを引く確率を上げるカードになります。
また、ガレックで蘇生したい札を墓地に落とせるので序盤から終盤まで強いカードになります。
一応上面で出してキールをハイパー化できます。
マーシャルで呪文使うとドローできます。

終止の時計ザ・ミュート
エマージェンシー・タイフーンと同じくルーターであり、墓地に落とせるカード。
2ターン目に打てない代わりに受け札として強く、ガレックで蘇生して手札を整えられます。
マーシャルで盾に仕込むプレイングも考えられます。

ボルメテウスエナジー/魂と怒りの盾
上面は出たときと離れたときにドローでき、下面は除去とアタックキャンセルやトリガーを盾に送って再利用等可能です。
ガレックを盾に送るのが強力。

クラゲン
マーシャル・クイーンのサーチ札
キール→クラゲンと動くと確定メクレイドが可能となります。
また、ガレックやシクミから出せるので、ループに持ってくタイミングでも使えます。

倍掘人形ニモドース
ガレック、シクミで蘇生でき、クリーチャー2体回収できます。
ゾンビカーニバルと違い、ガレック+アトランティスで回収できるのが強いところ。
キールハイパー化にも使えます。

虚無の守護者グリ・ラ/無性の光
上面は墓地を壊しつつトリガーを回収できます。
下面は受け札として使えてガレック等盾に置けます。
キールハイパー化の元にもなれます。

電脳の女王アリス/不埒な再侵入
コンプと同じくサーチ兼墓地落とし札
下面がキャディビートルなどのメタクリを除去しつつ墓地を肥やせるのが優秀。
キールのハイパー化の元にでき、アリスで見た中にマーシャル・クイーンがあれば確定でメクレイドが成功できます。

ドンドン吹雪くナウ
トリガ兼サーチ兼除去兼回収札。

闇参謀グラン・ギニョール
マーシャルやガレックの再利用、サーチ札として使えます。
墓地からムゲンクライムでき、ゲンムを除去できます。

ダイキリ
進化元の+1枠。
ドロータイミングが違うのが差別点。
大会成績
第146回DM岡山駅前CSオリジナル ベスト8
第45回SUIカップ ベスト16
第15回岡山CS DAY3 ベスト8
第15回岡山CS DAY4 準優勝
第162回DM新倉敷CS 4位(別の方が優勝)
第46回SUIカップ ベスト8
おやつCS2024summer festival中国大会 ベスト8
第16回DM玉島CS ベスト8
第147回DM岡山駅前CS (箱ペンが準優勝)
GP2024-2nd ベスト64(アドバンス専用構築)
使用リスト



GPアドバンスベスト64リスト

フリースタイルを採用した構築。
アドバンスだとライベルがドギラゴンXになれます。
マーシャルを捨ててガレックで蘇生することが可能になります。
エメラルドクーラーとキール、ベラがスレイヤーになるのも覚えておきましょう。
バクオンソー対面
バクオンソーの最初の2点に対してマナ送りを2回選択すればバクオンソーを除去できます。
最初の2点以降で踏んだ場合も、フェニックスライフ効果を2回使うと次のターン5マナになり、進化元+マーシャルで動ける状態にできます。
4枚の中にガレックがあればバクオンソーを破壊して基本ターンが返ってきます。
手札にマーシャルがあればエレメントを出す効果2回で進化元とマーシャルを出しアトランティス+プリンス等トリガーで使えば打点を全て止められます。
マーシャルで盾が離れてるのでバクオンソーのGR召喚が発動する点は注意。
ポクタマの墓地リセットとポッポーポップコーでプリンスが破壊される可能性があります。
プリンス型のループ
プリンス型のループについて説明します。
進化元ループ
初期盤面
マーシャル・クイーン待機状態
場:プリンス
手札:マーシャル・クイーン、進化元、アトランティス
①クイーン効果で手札の3枚埋めて使用。
②アトランティスでプリンス選択しプリンス以外を手札へ。
これで初期盤面に戻り、進化元の出た時の効果を好きな回数使えます。
ベラフィニッシュの場合はこのループで完結します。
その他トリガークリーチャーのループ
初期盤面
マーシャル・クイーン待機状態
場:プリンス
手札:マーシャル・クイーン×2、進化元、アトランティス、任意のトリガークリーチャー
①クイーン効果で手札の進化元、マーシャル・クイーン×2を埋めて使用。
②クイーン効果でアトランティスと任意のトリガークリーチャーを埋めて使用。
③アトランティスでプリンスを選択し、プリンス以外を手札へ。
これで初期盤面に戻り、任意のトリガークリーチャーを好きな回数使えます。
ウォカンナフィニッシュの場合はこのループを使用します。
マーシャル・クイーン無限ストックループ
初期盤面
マーシャル・クイーン待機状態(クイーンストック1)
場:プリンス
手札:マーシャル・クイーン×3、進化元、アトランティス
①クイーン効果で手札の進化元とクイーン×2を埋めて使用。(クイーンストック2)
②クイーン効果でマーシャルとアトランティスを埋めて使用。(クイーンストック2)
③アトランティスでプリンス選択しプリンス以外を手札へ。
これで初期盤面に戻り、マーシャル・クイーンのストックが1増えているので、これを繰り返して無限ストックできます。
無限アタックループ
ベラやウォカンナが回収不可の状態になったときに使える無限アタック方法を紹介します。
キールを進化元にすればジャストダイバーで無限アタックできるので、Gストライクや深淵の逆転撃などをケアして殴れます。
初期盤面
場:マーシャル・クイーン、ライベル、プリンス1体以上
手札:マーシャル・クイーン、アトランティス
①マーシャル・クイーンでアタック。
②ライベルでアタック時にマーシャル・クイーンとアトランティスを埋めて使用。
③アトランティスでプリンスを選択し、プリンス以外を手札へ。
④クイーン効果で進化元×2とクイーンを埋めて使用。
⑤クイーン効果でライベルを埋めて使用。(2枚分余裕があるので、あればプリンスを並べます。)
これで初期盤面で無限アタックが可能です。
キールを進化元にする場合は山札が減るので、有限回アタックになりますが、常にジャストダイバー状態で殴ることができます。
プリンスが除去されるとループできないため、複数並べてケアします。
ジャストダイバー6打点
プリンスが破壊されるとループが止まってしまうのでジャストダイバーで6打点作る方法も紹介します。
①マーシャル・クイーン無限ストックループ後にキールを4体並べる。
②クイーン×3とライベルをその上に進化。
③適当な進化元を出し、その上にクイーンを進化。
これで、③で出したクイーンから殴ればジャストダイバーでジャスキルを作ることができます。
盾のカードを覚えよう!
GP後にマーシャルを初めて使ったらという人も多いと思います。
盾のカードを覚えるという壁に当たる人もいると思います。
そんな人に参考までに盾のカードの覚え方を記載します。
覚え方1 情報の簡略化
デッキのカードを被らないように下記のように1音に変換します。
マーシャル・クイーン:く
カシス・オレンジ:お
エメラルド・クーラー:え
キール・ロワイヤル:き
ガレック:が
邪魂転生:じゃ
アトランティス:あ
ブルーインパルス:ぶ
学校男/ゾンビ・カーニバル:ぞ
影世界のシクミ:し
絶対華麗!マーシャル歌劇団:ぜ
ウォカンナ:ウォ
ポジトロン・サイン:ぽ
I・チョイス:ちょ
例えば盾にデッキ側からガレック、アトランティス、邪魂転生、ウォカンナ、マーシャル歌劇団となる場合。
「があじゃうぉぜ」と順番通りに並べて覚えます。
これでカードを5枚、場所と合わせて覚えるのを5音を覚えるだけにできます。
カードの入れ替えがあるとこんがらがる場合は、「1が2あ3じゃ4うぉ5ぜ」数字と一緒に覚えると良いかもしれないです。
例えばガレックと邪魂転生をキールとシクミと入れ替えた場合は「1き2あ3し4うぉ5ぜ」と覚え直します。
覚え方2 ストーリー仕立て
ストーリーは覚えやすいのを利用して覚える方法です。
桃太郎を例にすると、何年間も本で読んだ訳でもないのに、ドンブラコドンブラコと桃が川に流れて来て、おばあさんが拾い、桃から生まれた子に桃太郎と名付け、きび団子を手に犬猿雉をお供にし、鬼退治するというストーリーは覚えていると思います。
デッキ側からガレック、アトランティス、邪魂転生、ウォカンナ、マーシャル歌劇団の場合。
ガレックとアトランティスが邪魂転生を持ってウォカンナと歌劇団を見に行ったと覚えます。
ガレックと邪魂転生をキールとシクミと入れ替えた場合は、キールとアトランティスが仕組まれたウォカンナと歌劇団を見に行った。と覚え直します。
日本語的におかしくなろうが問題ないので、とりあえず文にして無理やりストーリーを作ってください。
覚え方補足
慣れないうちはコストの大きい方から順に並べるとか覚えやすい方法を見つけて練習しましょう。
私自身も大事な試合で盾のカードを忘れて負けた試合があり、悔しい経験があります。
ミスして当たり前ですが、ミスしたくなければ練習するしかありません。
クリック型 アポカリプス・デイループ
クリック型で邪魂転生を使用しないループを紹介します。
クーラーorキール無限ストック
初期盤面
効果ストック:マーシャル×2
場:カシス、クーラーorキール×3(以下クーラー)、いずれかの上にマーシャル2枚
手札:ガレック×3、クリック、アポカリプス・デイ、歌劇団
山札:1枚
①マーシャル使用(2→1)
ガレック×2とアポカリプス・デイ宣言。
アポカリプス・デイで全て破壊。
ガレック蘇生×6で元の盤面に。
マーシャルストック→3
カシスストック→1
クーラーストック→3
②マーシャル使用(3→2)
クリックのみ宣言。
墓地のガレック×2とアポカリプスとクリックを山下へ。
③カシス使用(1→0)
山上1枚山下へ。
④マーシャル使用(2→1)
ガレックと歌劇団宣言。
歌劇団で4枚ドロー。
⑤マーシャル使用(1→0)
ガレック、アポカリプス、クリック宣言。
アポカリプスでガレック×2と元の盤面破壊。
ガレック蘇生×6で元の盤面へ。
クリックで墓地のガレック×2とアポカリプス、歌劇団、クリックを山下へ。
マーシャルストック→2
カシスストック→1
クーラーストック→6
⑥カシス使用(1→0)
山上1枚を山下へ。
⑦クーラー使用(6→1)
5枚ドロー。
これで初期盤面に戻り、クーラーストックが増えているので、繰り返して無限ストックします。
マーシャル無限ストック
初期盤面
クーラー無限ストック
クーラー無限ストックの初期盤面+手札にマーシャル1枚
①マーシャル使用(2→1)
ガレック×2と歌劇団を宣言。
歌劇団でマーシャル出す。
マーシャルストック→2
ガレックストック→2
②マーシャル使用(2→1)
ガレックとアポカリプス、クリックを宣言。
アポカリプスで全て破壊。
ガレック蘇生×6で初期盤面の場になるように蘇生。
クリックで墓地の7枚(ガレック×3、アポカリプス、クリック、歌劇団、マーシャル)を山下へ。
マーシャルストック→3
カシスストック→1
ガレックストック→1
③カシス使用(1→0)
山上1枚を山下へ。
④クーラーで7枚ドロー
これで初期盤面②戻り、マーシャルとガレック無限ストック。
カシス無限ストック
初期盤面
クーラー無限ストック
マーシャル無限ストック
ガレック無限ストック
クーラー無限ストック初期盤面+手札にカシス
①マーシャル使用
歌劇団とアポカリプス、ガレック宣言。
歌劇団でカシスを場へ。
アポカリプスで全て破壊。
ガレックで初期盤面になるように蘇生。
②マーシャル使用
クリック宣言。
クリックでカシス、ガレック、歌劇団、アポカリプス、クリックを山下へ。
③カシス使用
山上1枚を山下へ。
③クーラー使用
5枚ドロー。
これで初期盤面に戻り、カシス無限ストック。
フィニッシュループ
初期盤面
マーシャル無限ストック
カシス無限ストック
クーラー無限ストック
ガレック無限ストック
クーラーの初期盤面+場にウォカンナor手札にアルカディアススパーク
ウォカンナの場合
①マーシャル使用。
アポカリプスとクリックを宣言。
アポカリプスで全て破壊。
ガレックで全て蘇生。
クリックでアポカリプスとクリックを山下へ。
②カシス使用。
山上1枚を山下へ。
③クーラー使用。
2枚ドロー。
これで初期盤面でウォカンナ無限ストック。
アルカディアススパークの場合
①マーシャル使用。
アルカディアススパークとクリックを宣言。
クリックでアルカディアススパークとクリックを山下へ。
②カシス使用。
山上1枚を山下へ。
③クーラー使用。
2枚ドロー。
これで初期盤面でアルカディアススパーク無限回。
終わりに
以上で終わります。
ありがとうございました。
質問などはX(旧Twitter)のDMまでお願いします。
アカウント:@ijudogo_dm