夏休み初日は涼しい
火曜日は一日ダラダラと過ごした。涼しいのでエアコンを点けなくても気持ちよい。
5日間も休むので、31日は指示書作りが大変だった。暑さの疲れも溜まっていたし、整骨院で「運動も適度に休んだほうが良い」と言われてエアロビもしなかったし、作文もしなかった。
家でゆっくりするために風呂のスイッチをひねったがピクリとも動かない。慌てて単一乾電池を買いに行った。いまどき単一など、ガスコンロと風呂釜くらいしか使わない。
家の風呂はバランス釜である。4年前に引っ越してきた時、新品が設置されていた。まだこんなモノを生産していたのか、と驚いた。
この前、ガスコンロの電池を交換したのに、今度は風呂釜であった。
倉庫と化していた風呂場の荷物を移動した。風呂以外でも十分置けるのだが、モノで溢れてしまう。
戦利品が山ほどあるので、家中にモノが溢れている。
今日は下田に行く。大学の先輩宅に泊まるつもりが旅館に泊まることになった。
小田急ロマンスカーと踊り子号を乗り継いでいく。
アイララのムーンカレンダーでは今日9/2が満月である。スタッフのトリちゃんが前夜に下田港の14夜の画像をアップしてくれていた。
港や海で満月を見ると、「孕んだ」ような気分になる。地球も宇宙も「生きモノ」だと思う。
むかしモロッコを旅していた時、アトラス山脈やサハラ砂漠から夜空を見上げると、宇宙に住んでいることを実感した。
宇宙空間とダイレクトに接している。
旅の準備も完了した。下田の満月はどんな顔をしているのだろうか。