昨夜の『アイラララヂオ』は笑えた
昨夜は21時から、行きつけの店「アイララ」からオンライン配信があった。ラヂオとはいえ画像もある。
5分遅れくらいで始まったので、「けっこう、やるなあ」と思っていた。
しかし音が出ない。「ただいま改善中です」のクレジットが流れ、画像にもタイトルバックの表紙が被せられた。
音は出始めたが、なかなか本放送に至らない。
オンライン配信とはいえ、収録している現場がある。そこには多数の機材があり、密林のようなケーブルで繋がっている。
端子とジャックのハマり方、スイッチのオン・オフ、パソコンを噛ませる順番など、トラブルが起こる箇所は山ほどある。
一旦は「音が出た」と原因も分からずスタートすると、また「途切れる」危険がある。
現場の混乱が手に取るように分かる。むかしイベント現場で、こんな修羅場を何度となく潜り抜けてきた。
10分ほどで本放送が始まった。MCを務めるミドリちゃんは今やアイララの三代目ママである。DJマサキが所定の位置、映像ディレクターの石井氏が手前に構える。
音源はマサキと石井氏がそれぞれスイッチャーで交互に流せるスタイル、さらにスイッチャーを噛ませて本放送音源になるのだろう。
3人が全員マイクも持っている。ミドリちゃんの前にノートPCがあり、背後のパソコン画面にもモニターされている。
3人のメイン舞台の奥には鏡があり、カメラよりさらに手前の位置のメイコちゃんが映っている。
よく知っている店内なので役割分担も分かる。
本放送がスタートしてからコチラは単なる客なので、ヒマにあかせてキーボードでコメントを打ち込んだ。
こういう初々しい第1回放送なので、チャチャを入れるにも遣り甲斐がある。
1時間ほどの放送を野次馬として楽しんだ。
そして今夜はイーズカがアイララに乗り込む。明日土曜日にアラブ移住に向けて旅立つオータニ氏にアイララを見せる為である。かっちゃんも来るしその他の野次馬もいる。
オータニ氏は現役女子大生2名を引き連れて来るらしい。
どうなる事やら、楽しみである。