PHP勉強9日目 Twitter的なのをチュートリアルに従って作った
これの続きです
8日目
サボりました。1時間やってほぼ進捗なしです。
9日目(今日)
ツイッター風のチュートリアル終わらせました。SQLで文章を投稿したり、削除機能をつけたりしました。あとログアウトも。
うーん、ツイッター風のアプリの後の教材が一旦途切れてるんですよね。だから、次に進む方向性がまだ定まってないです。
とりあえずもう一周ツイッター風のアプリ作りをやって、SQL関係をもうちょっと補強して、その時点の理解度で次に進むかまたやり直すか考えます。
次の目標は、PHPのフレームワーク「cakePHP」または「Laravel」どっちかやるか、「CSS」っていう画面を整えるやつをやるか。
CSSはやることわかってるんですけどPHPのフレームワークに関してはどっちをやるのがコスパいいのかわからない。
高等なことできても勉強が全然進まなかったら意味ないんですよね。普及してる方をたくさんの教材で勉強して、そのあとに高機能なやつを勉強した方が早かったりする。がむしゃらにやればいいってもんじゃない。迷う。
勉強の方向性さえ決めればあとは回すだけなので、キーはそこな気がします。
明日復習しながら考えて結論出します。