見出し画像

厄介なことに巻き込まれるって

めいわくそうな顔
を、常にしているひとがいて
ああ、今日もこのテンションかーって
わーわーなるよりも
せかされることなく
なんでもない顔で接することができるように
いのる
できるだけ穏やかな気持ちで接することができますように

うえからものを言い
えー?!ってくらい、にらみをきかせてることもあり
かかわらなくていいならそれはそれで落ち着く
らっきーな日は、その人が休みの日
ものっそ穏やかで居られる
のんびりというより気持ちに余裕あり、黒い塊
を、みることなくクリーンで
いられる
うまく話してるひとは、好かれている
ひと
とにかく、その人のミスも、わたしが誤るってどういうこと?
のーと言うことが多く、なかなか申請を承認してくれない
こまらせ上手なんだと思うようにしている、そうする
と、なんとなく乗り越えられるから

ひとりごとが、乱暴言葉で耳障り
びっくりするくらいにこやかに話しかけられると
いつもと違うって、動揺しちゃうから、それも訓練してる、わたし
の中だけの準備体操
って言っても、イメトレ程度
ていじで帰ると、にこやかに「おつかれさまー」って言ってくれ
るから、向こうも解放されているのかも、。