![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120774039/rectangle_large_type_2_9485953d3c6584721aa9e1bffaab2a18.jpeg?width=1200)
下町そぞろめぐり2023 #8 シモジマ浅草橋本店
何でも揃う包装資材のお店
シモジマ浅草橋本店は文具、オフィス用品、日用品なども扱い、環境配慮型商品も充実しています。いろいろありすぎてあれこれ見ていると、ついつい時間が過ぎてしまいます。
お店に行くと、各階ごとにさまざまな製品が、ところ狭しと並んでいます。ですから欲しいサイズや色や材質の製品をすぐに見つけることができます。
プレゼントなどでラッピングしたい場合、大事なものを大切に守りたい場合、夏休みの工作などで何かを作りたい場合など、皆さんの想像力がどんどん膨らんでいくこと、間違いありません。
会社でも、家庭でも、趣味の世界でも、シモジマさんに来れば何でも揃います。ぜひ一度、浅草橋本店に来て見てください。
![](https://assets.st-note.com/img/1698041325247-8tdoJTdwIE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699083158468-BHIw8jBd9q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698041456837-FnFDkDUtSC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699083220907-jqLJxO0d8p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699083231230-XdLccrQ5Ai.jpg?width=1200)
シモジマさんが目指す環境に優しい取り組み
シモジマさんは大正9年に創業なので、103年目の老舗企業です。そして下町そぞろめぐりが目指しているKURAMAEモデルのスポンサー&サポーターとして、商品や事業に、資金面・人材面・製造技術面でご支援をいただいています。
そんなご縁もあって浅草橋本店とイーストサイドトーキョーの2店舗が、2回目の下町そぞろめぐりスタンプラリーに参加していただくことになりました。
浅草橋本店にいくと下のポスターが掲示してあります。more treesへの寄付を通じた森林保全活動の支援、使用済み段ボールから紙製品にするクローズドリサイクル、脱プラスチック容器、再生原料を使用したグリーン購入法適合ゴミ袋、鮮度保持材で廃棄減少など、我々が日々の生活の中で実践できる環境に優しい取り組みをサポートしてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1698041480893-B7xu7coGxH.jpg?width=1200)
特にユニークなのが、エネルフィッシュというレジ袋。当時の洗足学園高等学校の生徒さんの発案で、レジ袋に苦い成分を加えることで魚が誤ってレジ袋を食べても、吐き出してしまう製品です。
今では大型釣具店にレジ袋として導入されたり、漁協のイベントで配布されたりしていて、万が一海に流れても約1年間で水と二酸化炭素に分解され、また釣りや海産物を楽しむ人たちの海洋保全意識の向上にも一役買っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1698041506438-reMbX01Zvw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698041507075-KLPOOqzmwn.jpg?width=1200)
またシモジマさんでは、小学校向けの副教材「未来クリエーター」を制作して、全国16都道府県小学校767校に配布され、約8万部が小学校5、6年の副教材として使われています。
![](https://assets.st-note.com/img/1698049491812-flmBZSX0KM.jpg?width=1200)
副教材はこちらからご覧いただけます。(公開は2024年7月5日まで)
https://mirakuri.sakura.ne.jp/mirakuri/book/#target/page_no=1
シモジマさんのサステナビリティへの取り組み
シモジマさんではE(環境)、S(社会)、G(企業統治)それぞれに課題を設定し、サステナビリティ経営を実践しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1698040270314-KZxhDu4EOn.png?width=1200)
詳しくはこちらをご覧ください。https://www.shimojima.co.jp/sustainability.html
あなたもラッピングの達人になれます!
シモジマさんではラッピング技術を学べるラッピング講習会を開催しています。自分できれいに包んで見たい、頂いた方に喜んでいただける包装で贈りたいなど、皆さんもチャレンジしてみませんか!
ベーシックコース、テクニカルコース、ディスプレイコース、日本包みコース(水引・和風)など、年間1400名の方が参加されている人気のコースです。
![](https://assets.st-note.com/img/1698039701655-LYoyZCVYK3.png?width=1200)
ラッピング講習会は東京・中部・関西+別途、ご要望に応じて出張で開催しています。このうち東京は蔵前1丁目のイーストサイドトーキョー の8階で開催しています。こちらのお店もスタンプラリーの参加店で、いろんな造花や花器、クラフト関連資材が揃う素敵なお店です。
ラッピングの他にも消しゴムはんこ、スクラップブッキング、アーティフィシャルフラワー、カリグラフィーなど、皆さんの暮らしを楽しくしてくれるワークショップがあります。申し込みは下記のサイトからお申し込みください。
https://www.shimojima.co.jp/training/wrapping_tokyo.html
またシモジマさんのホームページはこちらです。 https://www.shimojima.co.jp
![](https://assets.st-note.com/img/1699083056262-7JXmweu7Er.jpg?width=1200)