![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87174125/rectangle_large_type_2_701172cbf535f9a179d8c71145000227.jpeg?width=1200)
OM-1の解像力
先日noteにもUpしたと思いますが、この写真をRAW現像してみました。
まず、カメラで生成されたJpeg。Large Normal、5184x3888ピクセル。
絞り優先AE、f4 1/160 ISO400 焦点距離45mm(フルサイズ換算90mm)
![](https://assets.st-note.com/img/1663537824104-IGDL6t6lcf.jpg?width=1200)
DXO Pure RAW2を通してからRAW現像。
![](https://assets.st-note.com/img/1663537939128-HWFnbkojM3.jpg?width=1200)
ちょっと暗く見えるかも知れませんが、それはハイライトを下げて花の中心部のディティールをなるべく出したかったのと、花の色を出そうとしたためです。SC-PX1Vで出力すると丁度良くなります。
等倍で切り抜き。花の中心部。1024x768ピクセル。
![](https://assets.st-note.com/img/1663538043168-5iVmtiUrdu.png?width=1200)
少し上の方にアリがいたので、そこを等倍で切り抜いてみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1663538105089-4waw0Drk8e.png?width=1200)
アリの足が写っています。
アリ、A3ノビでプリントアウトして気づきました。
銀塩時代には考えられなかった絵だな、と。
感度400。35mmフィルムでは厳しいかも。6x7なら写ると思う。4x5なら写る。けれど三脚立ててピントグラスでルーペ覗いてピント合わせてフィルムホルダーセットして……アリが逃げてしまう。中判でも長めのレンズが必要になるので、手持ちでは厳しいと思います。
2000万画素というのは「だいたいフィルム中判くらいの解像感」と聞いていましたが、「長いレンズをつけて手持ち撮影」は難しい。
4/3でレンズが短いとはいえ、拡大すると手ぶれが現れるかも……そこに「手ぶれ補正」。
夜景。カメラで生成されたJpeg。Large Normal、5184x3888ピクセル。
絞り優先AE、f8 1/60 ISO2000 焦点距離19mm(フルサイズ換算38mm)
![](https://assets.st-note.com/img/1663538839318-ChtgXlErAK.jpg?width=1200)
DXO Pure RAW2を通してからRAW現像。
![](https://assets.st-note.com/img/1663539090234-HahNLpDF26.jpg?width=1200)
等倍で切り抜き。中心部。1600x1200ピクセル。
絞っているので遠景の「ドライブスルー」も読めています。
![](https://assets.st-note.com/img/1663539176310-z7FsK9djns.png?width=1200)
等倍で切り抜き。背景の建物と屋根。1024x768ピクセル。
![](https://assets.st-note.com/img/1663539448157-cf7Bhqu6Gz.png?width=1200)
建物のタイルとか、天井板の線とか、写っています。
DxO Pure RAW2を通しているので、ノイズ・カラーノイズを軽減しています。カメラ内で生成されたJpegには、もう少しノイズが乗っています。フルサイズセンサーだとDxO Pre RAW2を通さなくてもノイズが少ないのかも知れませんが、持っていないので何とも言えません。ただ、普段使っているレンズが12-45mm、フルサイズ24-90mm相当(そんなレンズないですけど)なので、例えばZ9に標準ズーム付けて散歩が出来るかというと、それは辛そうですし、そもそもボディの価格が……
DxO Pure RAW2の処理時間は、「Deep Prime」で14秒くらいです。(GeForce GTX2080Super)。
もうフィルムには戻れないなあ、と思った次第です。
いいなと思ったら応援しよう!
![飯島 正樹](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39004/profile_f0474d7f10eb30dda9bc877cd5b7ee49.jpg?width=600&crop=1:1,smart)