![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8177213/rectangle_large_type_2_11cfe13c446d44b7e3bf278b67de24eb.jpg?width=1200)
モノ・ローグ 阪急5000系リニューアル車
1968年登場。神宝線の架線電圧を600Vから1500Vに昇圧した後に登場した最初の車輌。当初は非冷房ながら、1970年代に冷房化。私が小中学校に通っていた頃、神戸線の特急によく走っていた。ただしこの姿ではない。2000系に似た「昔の阪急顔」で、行き先表示は字幕ではなく鉄の看板だった。
2001年頃に大規模なリニューアルを行い、新車と見まごう姿となった。
実はその2001年10月に、当時まだ1本しかなかったリニューアル車に、偶然にも梅田駅で出会った。その変わりぶりには驚いた。まるで新車。それから16年後、2017年に今津線で実物に乗る機会があった。やっぱりこれは凄いと思った。阪急は古い車輌を大切にする。
モデルは今年の阪急事業者限定鉄道コレクションとして発売。2018年なので、登場から丁度50周年。去年あたりから「来年の鉄道コレクションは50周年の5000系だろうな」と思っていたけれど、予想通りでした。
モデルは冷房改造直後の姿と、この大規模リニューアル後の姿の2種類が販売されましたが、私はリニューアル後の方が好きなので、こちらを購入。
50周年を超えて、まだまだ活躍しそうです。
いいなと思ったら応援しよう!
![飯島 正樹](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39004/profile_f0474d7f10eb30dda9bc877cd5b7ee49.jpg?width=600&crop=1:1,smart)