resume の意味と使用例を解説
こんにちは!英語教師のエイゴです!
今日は「resume」について紹介するよ。
**英訳は「履歴書」や「再開する」という意味。それでは早速学んでいきましょう。**
この言葉、どのようなシーンで使えると思いますか?
色んな想定してご紹介します。是非ともコツを掴んで使いこなしてくださいね。
resumeの意味とは
resumeという表現は、特にビジネスシーンや就職活動でよく使われます。例えば、仕事の応募時に履歴書を提出する際に次のように使います。
A: Have you updated your resume?
**B: Yes, I added my latest work experience.**
以下、意味をお伝えします。
A:履歴書は更新した?
**B:うん、最新の職務経験を追加したよ。**
なるほど!resumeが「履歴書」として使われることが分かりましたね。
resumeは再開する時にも便利
他にも、よくある活用法として、何かを再開する時にも使えます。
A: When can we resume the meeting?
**B: Let’s resume it after lunch.**
A: いつ会議を再開できる?
**B: 昼食の後に再開しよう。**
「再開する」という使い方も覚えておいてくださいね。
こんな時も使える!resumeの文例
例えば、このような活用例があります。
A: I need to take a break, but I’ll resume my work in an hour.
**B: Sounds good! I’ll do the same.**
A: ちょっと休憩が必要だけど、1時間後に仕事を再開するよ。
**B: いいね!私もそうするよ。**
のように、場面にあわせて「再開する」という使い方もOKです。
いかがでしたか?今回はresumeの意味を紹介しました。日常会話やビジネスシーンで、ぜひ使ってみてください。
~非常識な英会話学習法~
■漫画で話せる英会話
■絵で覚えるならコレ
■クイズで楽しく学ぶ