
【駅訪問】中萱駅(長野県・大糸線)

古風だけど、新しい駅舎。


とにかく広々として、空気がきれい。
中萱data
路線:JR東日本・大糸線
所在地:長野県安曇野市三郷
駅構造:単線(1面1線)
広々とした盆地
長野県の中西部、安曇野市にある中萱駅。
周囲は畑や田圃、住宅が入り混じる平坦な盆地で、開放感がすごい。
駅名の「中萱」は難読で、「なかがや」と読む…
と偉そうに紹介しておきながら、実際私もこの駅の駅名標を見るまでは読み方を知らなかった(笑)。
駅前はロータリーや小さな公園があり、地元の人々に愛されているような雰囲気だ。
また、駅舎は木造だが非常に新しい。
近年に「古風」をイメージして造られたのか、はたまた昔からある駅舎を改装しているのかは分からないが、いずれにせよ居心地が良いことに変わりはない。
駅には窓口があるが、私が訪問したのは午後だったので閉まっていた。
主に午前中に開いているという。


中萱駅付近で撮影。
中萱駅の近くには、遮断機のない「第二種踏切」が存在する。
