【スプラ3】Xパワーを上げる為にしている10のこと。その8:各ステージでの抑えるべき強ポジを考える
皆さま、こんちこ!
今日も1日お疲れ様です!
いつも一か八かゲームやってます*いちばち*です。
〈この記事は約1300文字です〉
ここまで、
【1のこと。】には、自分の内部レートを確認する方法。
【2のこと。】には、チャレンジとオープンの活用法。
【3のこと。】には、メモリープレイヤーの活用法。
【4のこと。】には、Xマッチをやめる勇気を持つ。
【5のこと。】には、各ルールの勝ち方はカウントを1だけ多くとる。
【6のこと。】には、各ルールの立ち回り、自分の行動を言語化して事前に決めておく。
【7のこと。】には、ステージ・ルールの厳選について。
というような話を書いてきました。
その記事はこちらのマガジンにまとめております。
今回は、【8のこと。】として、各ステージの抑えるべき強ポジについてのお話ししようと思います。
【XPを上げる為にしている10のこと。】その8。
8.各ステージの抑えるべき強ポジについて考える…
みなさん、ステージ研究はしていますか?
人数有利になったら自分がどのポジションに入るか、人数不利になったらどのポジションを敵に取られないにするのか…
【6のこと。】で話した、自分の行動を言語化して事前に決めておくに似ているのですが、どういうムーブをするのか。
将棋の定跡ような感覚というような感じです。
自分の考える“最強高ポジ”、“最強潜伏ポジ”をいくつか持っておくといいましょうか。
武器によって、自分の強みが活きるポジは変わってくると思います。
自分の持ち武器の上手い人のプレイを見て、よく取っているポジションはどこか、そのポジションをどう活かしているかなどを見てみるといいと思います。
そして前線を上げていくのにどこまでラインをあげていくか、どのポジションを取っていくのかの筋道を各ステージ毎に考えておくのです!
それがうまくいくかどうかは何度も試してみて試行錯誤にはなりますが・・・
私がラインを上げるのに悩んでいるときに、スシ使いの方が書いてくれたnoteを参考に貼っておきます!
~参考note~
初動はどのポジを取る、その後ラインを上げていくうえでどのポジを取る、防衛のラインをどう考えるのか、前処理の重要な場所、潜伏のポジションっていうのがすごく参考になりました!
私もスシコラを使っていたので。
あとは強ポジを考えるのに参考にした方の動画をいくつか紹介しておきますね!
~参考動画~
○強い潜伏ポジションの参考に
○ポジションを取り返すためのクリアリングのコツ
○各ステージの強ポジ解説
全ステージを考えたり覚えたりするのは大変なので、まずは自分が出る大会の指定ステージがあればそことか、あと【7のこと。】でお話しした自分の勝率の高いステージから研究をしてみるといいかと思います!
今回のまとめ
⦅追記⦆24‘9
私は24‘5月からわかば使いになったのでわかばの強ポジをステージ別バリアの使い方講座という動画から学びました!
次回は、自分のフィジカルを高めていくための練習法についてのお話をしたいと思います!
⦅追記⦆2024.8
ついに目標を達成したのでそのnoteのリンクもここに貼っておきますm(__)m
最後まで、お読みいただきありがとうございました!
スキ♡ボタンもポチっとしていただけると励みになります!