【パソコン知識ゼロ主婦がゲーム配信をはじめてから…】#1 配信用のBOTについて語る回
皆さま、こんちこ!
今日も1日お疲れ様です!
一か八かゲームやってます*いちばち*です!
〈この記事は、約2200文字です〉
前置きが長いので、時間のない人は目次から飛んでください!
今まで、【パソコン知識ゼロ主婦がゲーム配信をはじめるまで】って
"まで"ってタイトルで
配信についてのことをずっと書いていたのですが…
いやぁ、もう配信をはじめてから半年以上経つしなぁ…
という事で、【はじめてから…】というタイトルで新たに番号を振っていく事にしました!
マガジンはこのまま【はじめるまで】の記事と一緒に入れていこうと思います!
今後とも、お付き合いのほどよろしくお願いしますー!
さて、配信をはじめてから、色々あったんですよ!
トラブルもあったし、変な人にも絡まれたし、楽しい思いもしたし、嫌な思いもした。
配信やるのこわいなって少し休んでる時期もありました。
でも、私は周りの人に恵まれてるなって思います。
暖かく見守ってくれる人が多い。
本当に感謝しています!!
配信をはじめてからあったトラブルについても、いつか書くかもしれないですが…
でもね、あんまりマイナスな事って思い出したくないし、いつまでも囚われたくないのでね…
前向きな、楽しい記事が作れるようにしていきたいなと思ってます!
今後、配信をやってみたい主婦の人に役立つようなトラブルは記事にするかもしれないけど、嫌な思いしただけのトラブルはそっと私の心の中に閉まっておきますよ!
前置きが長くなってしまったのですが、今回は配信に導入した、配信用のBOTについての事を書きたいと思います!!
★配信用のBOT何使ってる?★
わんコメ
私は、コメントの管理をするのに1番最初は、わんコメというBOTを利用していました。
このBOTという呼び方が正しいのかわかりませんが…(アプリって書いてあるかも!)
コメントを画面に反映させるのに、わんコメは割と手順が簡単で分かりやすいと思います!
気に入った雛形をコピーして、OBSに貼り付けるだけでオッケーなので!!
こちらは、YouTube、Twitch、ツイキャス、SHOWROOM、BiliBili、ミクチャ、ミラティブ、ニコニコ生放送、ミルダム、V-TIPS、KICKに対応しているようです!
そして、参加型の管理もできるので、視聴者参加型のゲーム配信をする場合にはとても便利です!
参加希望ってコメントに書いてくれたら、順番に名前が反映されるので、その順に案内できます!
ただ、設定を『参加希望』って4文字の言葉にすると、『参加したいでーす』とかってコメントくれた人は反映されないから、『参加希望』って言い直してもらう必要があるところ…が厄介
逆に、設定を『参加』って2文字にしちゃうと、参加希望してなかったとしても、『これって参加型なんですか?』とかってコメントしてくれた人も、参加希望者にカウントしてしまう…
その辺りがちょっとめんどくさかったですかね…
わんコメを導入している人用のディスコードサーバーもあるので
そちらで交流したり、最新情報を入手することもできます!
cast craft
次に、cast craftを導入してみる事にしました!!
これをなぜ使ってみようかと思ったかというと、コメントに自動返信してくれるんです!!
なので、リアルタイムでコメントを拾えなかったとしても、BOTが反応して、ありがとうとお礼を言ってくれたりする!!
それが、助けになるかなと入れてみました!!
こちらは、YouTubeのみ対応みたいです!!
cast craftはけっこう設定に時間がかかりました!半日くらいPCと奮闘してたかも(^_^;)
でも、これもあまりにもBOTのコメントが多くなると見にくくなったり、逆にコメント追いにくくなったり、視聴者側にもちょっとウザいなって思われがちかなと…
適度な量が良さそうですね!!
他にもcast craftにはできる事がたくさんあって、言葉に反応して画面に文字や絵を出したりできるんです!!
画面を可愛くできる演出がたくさん入ってるので、そのまま接続して使えちゃいます!
こういうのも配信見ながら、なんで言葉に反応しているのか探してもらったり、画面を楽しんでもらえるかなと…
私の配信では、ある言葉に反応して、娘が書いたイラストが画面に出るようになっています!
でも、これもあんまりごちゃごちゃ出過ぎると邪魔だしウザくなっちゃいます…
適度な量が難しくて、いまだに悩んでいるところでした!
ナイトボット
これも、入れている配信者さんが多くて、でもまだ使った事ないのでわかりませんが…
ナイトボットでは、コメント返信だけでなく、配信中に一定間隔で定期的に任意のコメントを投下できたり、簡単にアンケートを取れたりもできるみたいです!!
こちらは、YouTubeでも、Twitchでも設定できます!!
どれを使うのかはやりたい事に合わせてお好みで、選ぶと良さそうですね!!
また、配信をしていて気になることがあったら、記事にしてみようかなと思います!!
こちらのマガジンもよろちこ^^/
【パソコン知識ゼロ主婦が配信をはじめるまで~はじめてから…】
【パソコン知識ゼロ主婦がゲーム制作をはじめてみたら…】
【Xパワーを上げるためにしている10のこと。】
最後までお読みくださりありがとうございました!!
あなたのスキ♡でいつも頑張れています!!