【番外編】コロナ体験記:こどもが罹ったら一家全滅してしまったの巻
おはようございます!
皆さま、イカがお過ごしですか?
いっちこばっちこです(°▽°)
(この記事は約2900字、6分程度で読めます)
いま、実はTwitterとスプラお休みしてます。
12月の頭にも、Twitterもnoteも低浮上だったのですが…
新型コロナに罹っておりました。゚(゚´ω`゚)゚。
コロナ初体験の記録、noteに書かせて頂こうかと思います。
今回もスプラトゥーン関係ないです(^_^;)
ちなみに2週間もスプラしなかったのはじめてでした(笑)今ももう5日スプラしてないけど…
ビッグランだけはどうしてもやりたくて熱ある中ちょっとやったんですけどね(笑)
次のフェスまでには復帰予定…多分。
さて、以下は家族のコロナの経過です。
1.息子の経過
土曜日、子ども園の発表会で可愛く劇をして、日曜日の夜、寝る前に暑い暑いと言っていて、その時はまさか熱があると思わず…
夜中に熱い熱いとうなされていて、熱を測ると39.4…げっ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)こ、これはまさか!!!
とりあえず家族全員マスクをつけて就寝
12/5
0時 39.4
7時 38.7 頭痛
9時 37.7
10時 37.9
13時 37.5
14時 38.4 頭痛
20時 37.1 頭痛でカロナール内服
病院に連れて行ったら、バッチリ🧚
でも、咳や鼻水とかの症状は何もなく、解熱剤だけもらって帰宅
でも次の日の朝には36度代に熱は下がってそこからはずっと元気でした。゚(゚´ω`゚)゚。
熱以外に症状がなかった事は幸いでした。
2.娘の経過
娘も念のため月曜から学校は休ませていたけど、水曜から発熱。
家にあった抗原検査キットで陽性になったので、県に申請登録して、特にひどい症状はなかったので病院受診はせず。
12/7 頭痛、喉ガラガラ、咳少し
12時 38.5
14時 38.6
19時 37.8
21時 37.1
12/8
7時半 37.3
11時 37.5
13時半 37.3
14時半 36.9
12/9
13時半 36.8 咳
12/10
10時 36.7 咳、鼻水
娘も次の日の午後には熱下がってそこからは元気。咳と鼻水が少し出てたので市販の風邪薬を飲ませてました。
3.私の経過
私は息子が熱出てる時から、ずっと頭痛と目の奥の違和感はあったんだけど…その時は熱は出ず…絶対ゲームのしすぎだって家族には言われてて( ̄▽ ̄;)笑
火曜の夜から熱が出始めたけど、水曜に娘と一緒に家の抗原検査をした時は私は陰性だったの…。でも明らかに症状あるから、木曜に病院に相談して受診。1人で車運転して行ってきました。カロナールとトラネキサム酸とアスベリンと葛根湯を処方してもらったよ。
カロナール500mg飲んでも全然咽頭痛に効かなかった…
12/5頭痛、目の奥の違和感
体温は36度台
12/6頭痛、喉のイガイガ
体温は37度台
寝る前 38.0
12/7頭痛、咳、痰絡み、喉のイガイガ
10時 38.6
12時 市販の鎮痛剤内服
14時 38.0
19時 37.6
21時 38.3 頭痛、骨盤痛、脹脛痛、寒気、鎮痛剤内服
12/8
1時 37.1
7時 37.4
9時 36.8
11時 37.6 痰がらみ、咳、咽頭痛
13時半 37.0
15時半 36.5
19時 37.5
12/9
3時 37.5
8時半 37.1
13時半 36.8
21時 37.0
12/10
7時半 37.5 咳、咽頭痛、耳痛、鼻詰まり
10時 37.1
14時 37.7
20時半 37.6
23時 37.5
12/11
7時 36.9 咽頭痛、咳
11時半 36.7
14時 37.2
21時 37.1
12/12
3時 37.5
9時 36.9
15時 36.9
ずっと37度代が続いてけっこうしんどかった。子供達、元気だから平気でママあれやってこれやって言ってくるし、旦那は俺もうダメだってずっと部屋にこもったまま出てこないし。゚(゚´ω`゚)゚。
4.夫の経過
このまま罹らないでいて欲しかったのに、時間差で金曜に発熱。ああ、みんなまた待機期間が伸びてしまった…
俺もうダメかもって、1人じゃ病院行けないっていうから連れて行ったよね(-。-;
でも、よく昨日1人で来たねって辛かったでしょ?って言ってくれたからね、まぁ許す笑
旦那はロキソニンと麻黄湯を処方されてた。(薬の男女の違い?同じ先生の処方なのだが…私は胃がやられるからロキソニンは飲めないんだけどね。コロナにはてっきりカロナールと思っていたから)
12/5から12/8まで体温は36度台
12/9
6時 37.6
8時半 37.4 抗原検査陰性
12時 37.9
14時 38.1
12/10
14時 38.5
23時 36.7
この後はずっと部屋にこもって出てこなかったから知らん!笑
私より先に熱は下がってたと思う…
5.まとめ
結局、全員で2週間も自宅待機していました。
息子が熱があるとわかった瞬間から、他の家族は家の中でもマスクをつけて生活し、家の中の換気と消毒をしました。
息子が陽性とわかった次の日はまだ他の家族は全員元気だったので、なんとかチビ介を隔離して、やり過ごそうとしましたが、チビ介は寝室から脱走、ここに居てと言ってもヤダヤダとリビングに行ってしまいます…マスクもずっとつけてはくれません。
普段から旦那は別室で寝ているので、月〜木まで朝から晩まで在宅で仕事もしていてほとんど部屋から出て来なかったので、このまま罹らないかな?と思ったら金曜に発熱。
どんなに換気や消毒頑張っても小さい子どものいる家庭内感染を防ぐのは厳しいなと思いました。
普段、体温計はおでこで測るやつを使っていましたが、きちんと測りたい場合は、やはり脇で測るやつが良かったです。
医療用の体温計買い直しました。
家にあった脇で測るやつ電池がなくなっててつかなくて…普段から、体温計は使えるかチェック大事です。
痛みが出る前に痛み止めを使う方が、なるべく楽に過ごせるので、鎮痛解熱剤は常備がお勧めです。
友人から支援物資を頂きましたが、喉が痛くて飲み込むのが辛かったので、飲むゼリーやお粥など、飲み込みやすいものが、とても助かりました。
これも普段から常備しておくといいなと思いました。
スポーツ飲料は喉にしみて痛くて飲めませんでした。
白湯ばっかり飲んでました。
あとは、ひたすら寝て水分を多めにとって温かくして過ごす…
しかなかった。
治ると、身体の健康のありがたみを実感しますね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
私は、6年前に罹ったインフルエンザの時の高熱の方が、熱が出ている間は辛かった気がします。
でも、今回なかなか熱がスッキリ下がらなくて上がったり下がったりを繰り返して、たらたらたらたらと6日間も37度代が続いたのと最後喉の痛みと咳が長引いて長引いて、今もまだ咳はなんとなく残ってるし…匂いも味もよくわかんなくなったのは辛かったですね。
正直、もう罹りたくはないかな…
というところです。
(追記)
一応、念の為、パルスオキシメーターも持ってます!!
今回も最後までお読み頂きありがとうございました♪(*^^*)
フォローやスキ♡、コメントもいつもありがとうございます!励みになります♡
画面右下のハートのスキ♡はnoteに登録していなくても押せる仕様です!
見たよ!と気軽にスキ♡を押していって頂けるとモチベーションアップして、とっても嬉しいのでよろしくお願いします(^^)♬☆
健康第一!!!
それでは、良いお年を〜!!!