![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128803613/rectangle_large_type_2_b8609af7befc2cf40d33ec013b0e3c38.png?width=1200)
オフィスで働くみなさんのランチ事情についてご紹介します!(お店でランチ篇)
東京都港区の南麻布の白金商店街付近にオフィスを構えるIIC。前回の「社内でランチ篇」に続いて、今回は「お店でランチ篇」をお届けします!
オフィスがあるビルから明治通りを越えて、「古川」という川にかかる「四ノ橋」を渡ると「白金商店街」があります。
・SHIROKANE SHOPPING STREET MAP
四ノ橋からスタートして、突き当たりまで500mもないぐらいのこぢんまりとした商店街になっており、正直、ランチ営業をしているお店はそれほど多くはないのですが、その中でいくつかおすすめのお店をご紹介します!
■白金よこ山(和食)
ランチは火・木・金のみ営業。夜はお鮨をメインとした「おまかせコース」など、懐石料理が楽しめるお店です。カウンター席と6人がけのテーブル席が2つあって、いつも気さくなおかみさんが笑顔で迎えてくれます。
火・木は「万福御膳」という本日の焼き魚・お惣菜・小鉢・お浸し・茶碗蒸し・サラダ・ご飯・香の物・味噌汁がついた和定食と「握り鮨御膳」、「御刺身御膳」がいただけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706165559085-r2lG8Whxbu.png?width=1200)
トッピングで明太子も付けたのでご飯がすすみます!
金曜日は天丼の日!並天丼と上天丼があり、上天丼は大きな海老3本がそびえ立つ、迫力ある丼です!
■白金こむすび庵さんかく(おにぎり)
10種類以上のいろいろなおにぎりが楽しめるお店。こちらは月曜日が定休日です。いつもテイクアウトのお客様が外で並んでいますが、イートインも可能でランチメニューは2種類。Aランチは3種類のおかずの中から1つ選んで(ハーフ&ハーフもOK)おにぎりが2つ、Bランチは麺類とおにぎりのセットです。
おにぎりは差額を払えば自分の好きな種類のものに変更することができますし、店頭のおにぎりが売り切れになっていても、新たに握っていただける場合もありますので、お店の人に聞いてみてください。できたてのおにぎりが食べられるかもしれません!
![](https://assets.st-note.com/img/1706165736949-tWBb5p5Vgf.jpg?width=1200)
ランチは900円(税込)ですが、おにぎりを紅鮭と生たらこに変更したので1,050円(税込)です。
■Energy cafe(カフェ)
いつも「カフェ」と呼んでいて、お店の名前が「Energy cafe」であることを最近知りましたが、時には社食と化すぐらいの人気のお店です。
カフェといいながら、ランチメニューは豊富で、恐らく一番人気は「鶏の唐揚プレート」。ここの唐揚げは本当に美味しくて、2~3回に1回は必ずオーダーします。
その他、ちょっとお値段はお高めですが、ビーフストロガノフやボリューミーなカツカレーもおすすめ。焼き鮭プレートは大きな焼き鮭がドーンと乗って、大好きな唐揚げも付いていて、見栄えも美しく、大人のお子様ランチのようでトキメキます!
![](https://assets.st-note.com/img/1706502643462-bIxe9BT3hy.png?width=1200)
右上:焼き鮭プレート(1,680円/税込)この日の鮭は小さかったようで2切!普段は1切ですよー。 右下:カツカレー(1,380円/税込)カツのボリュームがすごい!
また、店内は喫煙可能なので、おタバコを吸われる人にとってはホッと一息付ける、最近では貴重なお店のひとつです。
その他、イタリアンでは白金保育園向かいのタランテッラ ルイジがあります。ここは割と店内も広いので、新入社員歓迎ランチなどで使っています。
以上、オフィスから比較的近いお店をご紹介しましたが、どこもお値段がまーまーな感じですかね…。毎日ならいざ知らず、コロナ禍以降、週に何回かの出社であるため、会社に来た時ぐらいはちょっと豪華なランチを堪能する!ということを出社の楽しみにしてもいいかもしれませんね。(仕事もがんばりましょうー!)
白金商店街以外では、タモリさんが行きつけだったらしいお蕎麦屋さんの「夢呆」、フレンチの「テチュクラシックエナチュール(旧ソルト)」、サラダバーが付いている洋食の「インドール」、みんな大好き「バーガーマニア」、ランチはお肉がメインの「東京オイスターバー」、魚定食の「きらぼし食堂」などなど、駅の方まで行けばいろいろなお店がありますので、散歩がてら、ちょっと足を延ばしてみてはいかがでしょう。