看護師に求められるビジネスマナー
看護師が活躍できる場所は病院やクリニックだけではありません。会社で従業員の健康をサポートする企業看護師として活躍することもできます。企業看護師として活躍していく上で身に着けていなければいけないのがビジネスマナーです。まず基本とも言えるのが服装です。一般的な病院やクリニックでは勤務中の服装は白衣などの制服で統一されています。それに対して企業看護師はこれといった決められたルールはなく、それぞれの会社の判断で変わるのが注意が必要です。
服装の指定がある場合はそれに従う形となりますが、指定がなければ自分で判断をしなくてはいけません。正装とも言える白衣を選択しても、会社によってはイメージにそぐわないという理由で怒られるケースもあります。看護師と言っても企業に雇われている以上は他の会社員と立場は同じです。会社のイメージを損なわないように服装には気を付けなくてはいけません。従業員への接し方にも正しいビジネスマナーがあります。企業看護師が相手にする人は病院のような怪我や病気を患っている人だけではありません。仕事や職場の人間関係で精神的なダメージを負っている人が悩み相談に訪れることもあります。
しっかりと相手の話に耳を傾けるのはもちろん、心を傷つけないように言葉の選び方や態度にも配慮しなくてはいけません。人間関係のトラブルで、上司や同僚から同じような相談を受けることもありますが、個人情報を守るのもビジネスマナーの一つです。
(参照サイト:http://nurse-businessmanner.net)