![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139512893/rectangle_large_type_2_94fd9ce696cf287e3ac425a5e20eab35.png?width=1200)
【Noita】強い組み合わせ:闇の炎の道+ホーミングショット(特典)
はじめまして。そしです。
Noita、遊んでいますか?最近はノーマルストリークを始めました。
難易度ノーマル、その中でも山の外へ寄り道をせずゆるっとラスボスまで倒して納品してしまうルートで使えるゆるいテクを紹介できたらと思います。
Noitaは知識量がものを言うゲームです。が、それがかえってこれから遊ぶ方々へのハードルが上がってしまってはいけないと思います。
なので、とりあえず詳しい仕様などは素晴らしき先人の方々にお任せし、
「むずかしいことはわからないけど、なんだかふんわりつよいなあ」
みたいな感じの状態で解説していきますし、そういう感じで伝わっていただければ幸いです。
今回は「闇の炎の道」と「ホーミングショット」の特典(パーク)の組み合わせです。
※以下のネタバレ要素があります。
・メインダンジョン以外の構造物
・(一応)ラスボス
時間がないから3行で頼む
放った炎がごっそり誘導して圧倒的飽和攻撃で敵を蹴散らす
地形破壊効果が無いので別枠で用意したい
このセットだけでクリアまでの火力は十分
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139517284/picture_pc_17407abb0fe79cebeae4a4173c9dcd60.gif?width=1200)
各要素の解説
闇の炎の道
直線状にゆっくりと、静止した闇の炎を大量に生成する放射物スペルです。
厳密には「透明な放射物が闇の炎の放射物をばらまいて進む」といった挙動をしているらしく、表記ダメージと実際の炎のダメージは異なります。
また、この炎には放射物調整盤を載せられない(要検証?)ので、放射物調整盤のホーミング誘導を載せても誘導してくれないことにも注意。
使用回数の設定されたスペルでありながら60回と破格の回数。
ただし、炎がある場所に敵が接触してくれないとダメージが出ないことから、単品で使うにはちょっとワガママなスペル。
![](https://assets.st-note.com/img/1714828862469-hFcq0wMe8F.png?width=1200)
ちょっとレアなスペルですが、見つける時は大量に入っていることが多い、そんな印象です。
ピラミッドや芸術の神殿で登場する『カロカルパネン』が放つ放射物と同じ見た目。アイコンを見て「あれが使えるのか!」と思った方もいるはず。
![](https://assets.st-note.com/img/1714829099387-5T3EhvqqYp.png)
下手にインファイトをすると持続時間の長い炎で道を塞がれやすいので、退路を確保して挑もう。
ホーミングショット(特典)
聖なる山に配置されている特典のひとつ。発射した放射物が敵の方に向かうようになります。敵の方向に向かってちょっとずつ加速するようになるというもの。
放射物調整盤のあれこれと比較してその誘導の強度はマイルドだが、ちょっとした射撃のブレを補正する分には申し分なく、敵から比較的遠いところから誘導を開始してくれるのがポイント。
![](https://assets.st-note.com/img/1714829562054-3tMV9WPnJe.png?width=1200)
実のところ、この特典はあまり取ることが無くて研究不足。もっと取っていきたい。
ホーミングを能動的に解除できないのが最大の欠点。近くに敵がいるとそちらを優先してしまうため、床の爆弾やプロパンタンクを狙い撃って除去したりするのが難しくなる。
組み合わせ解説
特長
闇の炎の道の炎にどういうわけかホーミングショット(特典)の効果が乗るので、着弾待ちせずとも炎の方からぶつかりに行くようになってくれます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139517617/picture_pc_14dee5b603cff193ea6b804c81ea1126.gif?width=1200)
すさまじい勢いですさまじい数の炎が敵を追いかける姿は壮観。
こうなると普段ではなんともいえなかった火力は目を見張るものがあり、終盤である芸術の神殿の敵を余裕で処理できるほどの火力を発揮します。
何よりも見ててかっこいい。めっちゃ強いボスとかが使うような感じの攻撃が1種類のスペルと1種類の特典で実現できます。
探索してない道へ撃てば勝手に誘導してくれるため索敵性能も◎。
スペル1枚で60発あるため多少の無駄打ちも許容できるほか、特典による効果なので杖のどのタイミングで撃ったものも誘導します。とりあえずこのスペルを沢山詰め込んだだけの杖でも性能を発揮できる手軽さも◎。
注意点
地形破壊効果を持たないため、砂の除去や危険物の撤去のための別の杖を用意しましょう。
そしてホーミングショット(特典)の影響ですべての放射物がホーミングするようになることにはより注意が必要です。飛べば比較的安全な自傷効果つきスペルも、誘導した勢いで自分に飛んでくることもしばしば…(そもそも自傷効果がついた時点で安全も何もないですが)。
その他
スペルの寿命を延ばすとその分だけ闇の炎が生成され続けるので相性がいいです。
まとめ
揃えばクリアまでの火力が揃う構成なので、ぜひ狙ってみてください!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139518526/picture_pc_163315a37732e813f2952b216e2b050a.gif?width=1200)
「水の軌道」「電撃たいまつ」を合わせて電撃と水と炎の三大魔法でコルミシルマを撃退。
これがカップ麺級の究極の魔法だァー!
![](https://assets.st-note.com/img/1714831754862-ITmUYAxG6b.png)