![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63701757/rectangle_large_type_2_da3a0ec028162b495e5a18d297a73658.png?width=1200)
【日記】10/6〜17分
10/6
9時に起きてコンビニでお昼ご飯を買って、朝ご飯は朝マックのソーセージマフィンを買った。
沖縄転勤の可能性が僅かにあるらしい。
候補地は沖縄か赤坂か。
ワクワクしてネットで物件探しをしてみた。
近所のラーメン屋さんに行った。
1年くらい前にできた割と新しめの味噌ラーメンのお店。
味噌ラーメン自体、あまり食べないからスルーしていたけど、引っ越したら一生食べないな…と思って行ってみた。
美味しかった。
10/7
話題のニャントークというアプリで遊んだ。
スマホのマイクでネコの鳴き声を録音すると
アプリがネコ語を人語にする、というもの。
精度はわからないがおもしろいね。
ネコを飼っていないがやってみたかったので自分で鳴いてみた。
苛立ってたらしい。
数十分間、スマホに鳴き続けていた。
その後大きな地震が来て焦った。
3.11を思い出すような長めの横揺れで怖かった。
ソファに沈んでテレビを観ていたが、緊急地震速報に驚き立ち上がった。
でも何をすればいいか分からず、文字通り右往左往していたら揺れがおさまった。
こういう時の行動考えておいた方がいいなと思った。
10/8
駅前でモンスターエナジーのイベントガールから新作モンエナを貰った。
ファンタオレンジみたいな味でおいしかった。
夜はぎょうざの満洲で回鍋肉と餃子を食べた。
回鍋肉は自分で頼んで食べたことは今までなかったが、回鍋肉好きの人の話を何かのネットラジオで聞いて頼んでみた。
めちゃくちゃおいしかった。
盗撮したみたいな写真になってるけどこれは私の餃子。
10\9
散歩をした。
Twitterで見たことあるキャラクターのステッカーとかわいいコインパーキングの機械を見つけた。
10/10
久しぶりにAmongUsをプレイした。
少し前に流行った宇宙人狼とか呼ばれているゲーム。
日本のAmongUsガチ勢はちゃんと推理してプレイするからしょっちゅう話し合いタイムを取るし、話し合いが長いケースが多い。
長い話し合いをしたく無いので、
いつもプレイ言語:otherに設定された部屋に入る。
プレイヤーの国籍はわからないが、だいたいみんな簡単な英語でコミュニケーションを取るので込み入った話し合いは必然的に発生しないから楽だ。
知らない英語?か知らない言語でヒロアカの緑谷と爆豪(と焦凍?)の話をしているチャットがあってヒロアカすごいなーと思った。
10/11
かなり久しぶりに社外のお客さんと話す機会があった。
Webミーティングだが、一応ジャケットを着ようと数年ぶりに袖を通すとピチピチのパンパンだった。
ここ3年ほどで15キロくらい太ったからそうなるんだけど焦った。
ジャケットのポケットを探るとシャチハタ印とレシートが出てきた。
おそらくお客さん先に会議で行った日のモノと記憶するが、平日22時ごろにオムライス&エビフライが外で食べれる時代だったことが感慨深い。
いわゆる「あたらしい生活様式」に順応しているけど、昔のように過ごせるようになったらいいなと思ったりした。
10/11
何も記憶がない。
10/12
朝ご飯を買いに玄関のドアを開けると土砂降りだった。
傘にガチャガチャで取ったおばけのミッフィをつけてて、見ながらかわいいな〜と思った。
箸で白飯を食べたいな〜と思って吉野家に行った。
期間限定の月見牛とじ丼を食べた。
牛丼のアタマが玉子でとじられてて、さらに全卵が別添えになっていた。
卵2個分摂取できてうれしかった。
メニュー写真的には卵黄だけ乗せるみたいだけど、全卵食べたいから全卵解いてかけたら普通に卵かけご飯になった。
卵好きだからおいしかったしうれしかった。
10/13
LCCのPeach Aviationで一ヶ月間国内便乗り放題のチケットが発売されるってネットで見た。
枚数限定で最安は19,800円で11/1-11/30の間乗り放題。
乗り物の移動が好きだから、乗り放題なら無意味な乗り継ぎとかやりたい。
日帰りで乗り継ぎするなら、で予定組んだ。
成田ー福岡
07:50ー10:10
福岡ー石垣
12:25ー14:40
石垣ー大阪
16:20ー18:30
大阪ー成田
20:15ー21:55
販売数が少ないから買えなさそうだけど買えたら楽しいな。
沖縄転勤の可能性が無くなって、来月からも引き続き都内勤務が決定した。
沖縄に引っ越したら…の想像をこの数日間していたから良い夢見させてもらった。
コロナが落ち着いたら旅行でいこう。
10/14
試験勉強の大詰め。
明日、AWSのSolutions Architect-Associate(SAA)の試験を受ける。
社内研修で9月から勉強を始めて、9月中に入門となるAWSのCertified Cloud Practitioner試験を受けて引き続き勉強をしていた。
1ヶ月を越えたくらいから集中力の継続が難しくなり勉強がかなり辛かった。
SAAはAWS テクノロジーに関する 1 年間の実務経験している人を対象にしている、とAWS側でも紹介しており、実務経験ゼロには難しい。
試験前日だが、公式の模擬試験で正答率50%。
合格ラインは72%だからかなり足りていない。
24時過ぎに一夜漬け!というタイトルの参考書をやろうと思ったが250ページ超のボリュームで全工程8時間を想定した朝までコースだったのでそっと閉じた。
最悪再試験で頑張ろうと思って寝た。
10/15
AWS SAA試験当日。
早めに家を出て、試験会場近くの大戸屋で鳥の黒酢あんかけのやつを食べようと計画していた。
最寄駅から電車に乗り込んだら、車両の扉が閉まらずに運転見合わせのアナウンスが流れた。
人身事故の影響でちょうど自宅最寄駅から試験会場最寄駅の間が運転見合わせで復旧未定だそうだ。
大戸屋は諦めたとして、復旧未定だから試験に間に合わない可能性が大きい。
落ち着いて駅のホームから試験会場や主催団体に問い合わせをした。
当日中の時間変更なら会場側の裁量で時間後ろ倒しができるとのことで、最終開始時刻に変更してもらった。
日付変更は主催団体に遅延証明書の提出とかをして依頼すると対応してもらえる場合もあるらしい。
別ルートでのアクセスを検討するも、
この区間の路線バスもなく、複雑な乗り換えで何倍も時間がかかるルートしかなかったので運行再開を待つことにした。
そんなこんなでワタワタしていると1時間後復旧予定とアナウンスが入ったので、一安心して駅の近くでお昼ご飯を食べた。
調子狂うなあ…と思いながらも元々自信が無い試験だったから落ちた時の言い訳になってちょうど良いなとも思った。
参考書をパラパラと見ながら時間を潰して、運行再開した電車で試験に向かった。
最終開始時刻には余裕があったので、駅のガチャガチャをチェックして、絵本のねずみくんのチョッキのガチャガチャがあったので2回やった。
試験会場近くをブラついて写真を撮った。
ねずみくんかわいいね。
早めに来ても試験受けれますよ、と会場の方が言ってくださっていたので、少し早く試験を受けに行った。
座席に座ってパソコン操作で選択式の65問に答える形式。
座席に用意されている防音イヤーマフが好きなので初手で装着した。
静寂のなかポチポチと解答を進めるが、長文問題が多くウトウトしてきた。
集中力が継続できないのでキツくなってきた。
ウトウトすると静寂のイヤーマフの中で叫び声が聞こえる。
いつからかは覚えてないが、たぶん高校生の時くらいからあって「なんか起こしてくれる人がいるな」というくらいに思っていた。
最近知ったことで、頭内爆発音症候群っていうあるあるの脳のバグらしい。
叫び声で覚醒できて助かってるからデバッグしないでおきたい。
……などと考えていると、目を開くと数分経っていたりして焦りながら解答を進めた。
なんだかんだで全問解答できて、合格できた。
よかった〜〜〜〜。
10/16
映画の整形水を観に行った。
ネタバレしない程度の感想として、オチがウケた。
ほん怖かと思ったら世に奇妙な感じだった。
池袋周辺でガチャガチャをした。
時間の都合でガチャポン本舗は行けなかったけど、駅構内とハンズで回した。
ハンズのガチャガチャのコーナー近くに撮影ブースみたいなミニチュア背景が作られてて、ハンズの入り口が背景になってるブースがかわいかった。
(なつみちゃんの写真がソレ。)
池袋ハンズって近々なくなるらしい。
友達にカニしゃぶをご馳走してもらった。
前々からご馳走してくれると話していて、
試験勉強でバタバタしていたので延期にしていたが無事合格したので前日に連絡して予約してもらった。まじ感謝。
うまい。おいしい。
お出汁も美味しくて、野菜もカニに劣らず美味しい。
カニは好きだけど食べにくさと高価さで食べる機会がないけど、カニしゃぶは食べやすくてカニの弱点を完全に克服している。
2人前でカニ脚10本で全部食べ終わっちゃったときに友達が追加するか?と言ってくれて
思わず「いいんすか!?センパイ!!」とノってしまった。
1歳年上の10年来の友達だが先輩と呼んだのは初めてだった。
そのあと焼肉食べに行って、キングオブコントの話題で言い合いになりそうになった。
最終的に空気階段の優勝がうれしいねと丸く収まった。
USJにドンキーコングエリアができた時の想像あるあるとか同世代に響く話題で盛り上がれるのがすごく楽しかった。
外で飲むのも久しぶりで、日本酒飲むのも久しぶりで飲みすぎた。
帰り道は頭ガンガン痛むグロッキーな状態だったけど、二日酔いが怖くてヘパリーゼハイパーとグリーンダカラちゃんを飲んでから寝た。
結果、全く二日酔いせずヘパリーゼは偉大だ。
10/17
昼頃に起きて、みくのしんさんのゲーム配信を聴いたり二度寝したりした。
11:00からゲーム配信します。
— みくのしん (@no_inngurissyu) October 17, 2021
今日は夢顎んくと2人です。
布団の中、メガネも着けずにただぼおっと。時に目の焦点合わなくなりながら、「昼何食べよ」とか考えながら見てください。そして二度寝するのだ。
YouTubeみながらダラダラしてたら夕方だった。
つけ麺を食べるぞ!という気持ちになったので近所の気になっていたラーメン屋さんに行った。
外に出たら寒すぎて秋!!!という感じ。
ペラペラの半袖+7分袖カーディガンでは寒すぎた。
裸足サンダルも寒かった。
17時少し前くらいに店前に着いたら、中抜け休み時間だった。
夜営業は18時からとのこと。
オードリーのオールナイトニッポンを聴きながら散歩で時間を潰して18時過ぎに再度お店に行った。
開店直後だからかお客さんはいなくてマンツーマンだった。
今日唯一の食事だから絶対に満腹になりたいという意思で麺大盛りにした。
おいしかった。
煮干しととんこつ?魚介と動物系のどろどろまろやかスープも美味しかったし、やわ目の麺もおいしかった。低温調理の鳥と牛のチャーシュー?もおいしかった。
麺大盛りは結構お腹パンパン目の満腹だった。
寒かったので家に帰ってお風呂にお湯張った。
お風呂でこの日記を書いているが、かれこれ4時間くらい浸かっているかもしれない。
iPhoneの充電が1%になったので湯船からあがろうと思う。
こちらからは以上です。オーバー。