覚えておきたい!街頭インタビューの基礎②街録は会話ではない。
#超狭いジャンルの人にしか響かないハウツー 略して
#激せまハウツー なんで、
需要があるのかさえも、わかりませんが
昨日の続き。
とにかく取材対象者の緊張をほぐして
インタビューをはじめたあと、どうすべきか!?
です。
大事なことは、タイトル通り
街録は会話ではない
です。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ずっと書いてますが、簡単な自己紹介・・・
(読まれた方は吹っ飛ばしてください)
私は、フリーランスなのに、日テレの番組の総合演出をしています。
普通、総合演出は局員か、大きな制作会社の上のディレクターが
やるので 相当、珍しいパターン。
それなりにいろんな経験をしてきたので、
そこが評価されているのかなぁと。
そんな経験を活かした、映像制作に必要なノウハウをまとめたnote。
番組の若手のために書くけど、それだけだともったいないから 公開します。
テレビ番組の作り方って、マジでマニュアルになってなくて 基本、全てが口伝です。本にもなっていません。 ※それだけにいろんな手法があって、バラエティに富む番組があるのだと思いますが。 なので、業界の若いディレクターにとっても、貴重な気はしております>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
会話をしながら、頭で編集をし続ける
当たり前ですが、街録は会話を楽しむためにやるわけじゃない。
面白い情報を引き出すように撮影をして
💡編集をして💡
放送するために、街頭インタビューをする。
で、よく若手ディレクターが陥る失敗が2つほどありまして。
まず1つ目は・・・
①話がとっちらかりすぎて、編集できない。
→まぁ基本的に一般の方のコメントを長く放送することは
どうしても少なくて、結果、短く編集することになる。
なので、ウソなく短く編集できるように撮影しないとダメな
ケースが多々ある。
※一応、誤解があると嫌なので、言いますが
好きなスイーツなんですか?なんで、それがいいんですか?
初任給の使い密は?など軽い話、そんなレベルの街頭インタビューの場合です。
政治に物申すとか、事件事故に関しての街頭インタビューは
無理に編集した場合、ニュアンスが変わる可能性が高いので
それはまた、別の話です。
会話でいい話聞けたと思って、いざ編集しようとしても
「大事なポイントをインタビュアーが自分で言っていた」り
「声がかぶって、短くしにくかった」り
「なんか前後の話がつながってなかった」りする。
それを防ぐには、
インタビュー中に、頭の中で編集すること。
特に、起承転結・起承結があるか考えながら。
例えば、
🔼「あなたなりのおいしいスイーツの食べ方」を聞いて
「ドーナッツに醤油かけて焼いて食べる」って出てきたとします。
でも、この発言が、
🔽「ヨーグルトに砂糖をかけたり、紅茶にはちみつをかけたり、
ドーナッツに醤油をかけたりします。
その中で一番好きなのは、ヨーグルトに砂糖で。
やっぱり黄金の組み合わせというか・・・・」
みたいに語られたら、
ドーナッツの醤油話は、当たり前だが、使いにくい。
理由もスルーしちゃってるから、きっと使えない。
こんなパターンが実は超多い。
じゃあ、どうすればいいか?
①「ちょっと、インパクトありすぎる食べ方あったんですけど。。。」
など聞き直して、改めて、編集の「起」で使える
「ドーナッツに醤油かけて焼いて食べます」というコメントを撮る。
②「承」となる、ドーナツ醤油の、いい理由を聞く
③「結(オチ)」となる、笑いを頑張って聞き出す
これは街録だけじゃなく、普通のロケでも重要で
面白い瞬間があったら、それが起承転結のどこにはいるか?を考えて
足りない所を撮りたすイメージです。
そして、若手ディレクターが陥りガチな街録のミス2つ目が・・・
回答を決め打ちして撮る
→これ最悪です。
もちろん、ロケ前にある程度リサーチもするので
想定される答えはあるには、あります。
が、それに固執して、なんとか自分の考えた答えを言ってもらおうと
するディレクターが、たまにいる。
インタビュー内容も面白くなくなるし、
やっちゃダメです。
これを防ぐ方法は、上のディレクターが若手を追い込みすぎない。
これ一択だと思います。
追い詰められて、求めている言葉しか撮ろうとしない。
若手のミスは、チームのミス
上の人たちは、そう心に決めて働いたほうがいいです!
では、また明日!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
これまでの記事も気になった方は、お暇なとき読んでください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>