
11/05/22 iHeart Hawaii #553 番組の内容はこちら ↓
とうとう11月に入りましたが、気持ちのいい今の季節を楽しみながら元気にいきましょ〜 🌈 今日もいつも通りハワイからの話題と音楽をお届けします!どうぞENJOY🎶
もうすぐ10時から!
@interfm
📷 かわいいオリジナルグッズがたくさん並ぶ HonoluluCoffee Company ☕️

ローカルレポート :サステナブルなローカルブランド
ALOHA🌴 ひとみです😊
今日ご紹介するハワイのローカルブランドは、オリジナルのバッグで人気の Tag Aloha です。
ハワイならではの地球にやさしい商品を作りたいと、オアフ島カイルアで2013年に創業。ハワイで初めてフェアトレードの認定を受けたブランドで、サステイナブルな環境で作られた素材を使用。売り上げの一部は海の環境を守る活動をする団体に寄付をして地元ハワイへ還元しています。
キャンバス地を使ったトートバッグは、オーガニックスーパーのWhole Foods のロゴ入り商品としても販売されて人気に。最近はパレオ、マイクロファイバー素材のビーチタオル、クッションなども展開。商品は Tag Aloha のウェブサイトで購入できます。




また Tag Aloha の一部商品はメイドインハワイのアイテムを集めたオンラインショップ House of Mana Up からも購入できます。House of Mana Up では175ドル以上の注文で日本への配送が無料になるキャンペーンを11月末まで実施中!オーダーの際にDiscount Codeを IHEARTHAWAIIとローマ字でスペースなしで入力してくださいね!
House Of Mana Up はワイキキに実店舗もあります。 場所はロイヤルハワイアンセンターの1Fです。


ホノルルのダウンタウンにある植物園
気軽に立ち寄れる植物園 Foster Botanical Garden はワイキキから車で約15分。すぐそばにはオフィルビルが並んでいますが、園内に一歩足を踏み入れると深い緑に囲まれた静かな空間が広がっています。
正式に植物園になったのが1930年とホノルルにある5つの植物園の中で一番古く、樹齢90年で高さ50メートルの木 クイポや、樹齢110年の菩提樹など年月を重ねた木々がたくさん。大きく育つ植物からはハワイの大地のパワーを感じます!
園内ではモナーク・バタフライ が優雅に飛びかっています。芝生の上にゆっくりと座ったり寝転んだりしながら、様々なヤシの木や色鮮やかな花の数々を眺める。そんな癒しの時間を取り入れてみてはいかがでしょう?営業は毎日午前9時〜午後4時、入場料は大人5ドル、6才から12才までが1ドルです。




ハワイ島でコーヒーフェスティバル開催中
現在ハワイ島では Kona Coffee Cultural Festival 開催中!最終日の13日までコーヒーの試飲や豆の販売、コナコーヒーの品評会やコーヒー農園へのファームツアー、地元バリスタによるコーヒーを使ったドリンク・コンテストなどが行われます。
毎回人気のイベントのダイジェスト版はこちらから ↓
ハワイ島コナにコーヒーが植えられたのが 1828年のこと。当時オアフ島にあったコーヒーの木の枝を切ってコナに持ち込んだとか。ハワイ島の他の場所でも栽培を試したそうですがコナの気候が適してるとわかり、その後コナでのコーヒー栽培が盛んになっていきます。
現在ハワイ州全体でコーヒー農園は 700以上あるとか。世界各地で生産されるコーヒーに比べると生産量がとても少なく希少価値が高いコナコーヒー。豆として販売される時はコナ100%のもの、またコナと他の豆をブレンドしたものなど種類が色々あるので、お好みのものを購入してくださいね!☕️

今週もMahalo!
今日はコナコーヒーとハワイ島の話題をお届けしました。貿易風の影響を受けるハワイではどの島も東側と西側で気候が違います。島の中央に大きな山がふたつ、マウナケアとマウナロアがあるハワイ島ではその傾向がよりはっきりしていて、東側のヒロでは雨が多く西側のコナでは晴れる日が多いんです。そんな気候と火山性の土壌が、コーヒーの栽培に適しているようです。
コナとヒロではまた違ったハワイ島を楽しめるので、ぜひ両方を体験してみることをオススメします!🏝
ハロウィンも終わってクリスマスのデコレーションがちらほら目につくようになりました。これから気温が下がっていくかもですが iHeart Hawaii は毎週ホッカホカの番組をお届けします❣️😆
ということでバーチャルハワイ、今日はここまで ✋
どうぞよい週末を〜 A Hui Hou!🌈

🌴
ラジコで iHeart Hawaii の最新エピソードを聴く🎧
(聴取エリア外の方はラジコプレミアムの登録が必要となります。)